忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
ブログを移転しました→ http://blog.livedoor.jp/marugoto_mijinko/ 今後は移転先でお会いしましょう。とっくに移転したブログに延々とコメントをつけても何も出ませんよ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さん、ステルスサイトってご存知ですかの?
まだ企業情報の詳細を公開できないベンチャー企業などが一応の連作先や、投資家やプレスに向けて、どういった事業を行うか漠然とした情報ながらも流したいときに公開する凄くシンプルなサイトのこと。
あのステルス爆撃機が目視はできるだけれどレーダーには映らないのと同じく、ステルスモードでウェブサイトを公開する企業の場合も、本当に興味のある人たちだけがその企業のウェブサイトを訪れて、その企業の不明瞭ながらも大体の事業と連絡先を入手できるようになっている。要はサイトを見たって弊社のことはほとんどなにもお伝えできませんが、本当にご興味おありの際には電話やメールでご連絡をってこと。

こういうステルスモードでサイトを数ヶ月~数年間をも公開する企業はハイテク企業が多い。
まだ開発中の技術を公開するわけにはいかないけれど、いつかは公開しますよって姿勢を取らざるを得ないというのが本当のところだろう。特許の取得には時間がかかるし、後の事業化の際での先使用権を主張するために大体でも良いから会社が保有する技術に触れておくという意味もある。それに新規投資家から資金を調達するためにも連絡先くらいは公開しておくべきという考えもある。なにしろ研究開発には金がかかる。

もうだいぶどういったテクノロジー企業なのかはメディアで公開されているものの、今もってステルスを貫いているベンチャー企業がある。ミジンコはこの会社がどういうことを開発しているのかは良く存じ上げている。
これがその素晴らしい技術を保有している企業のサイト→ Superprotonic

電話番号だけなんだよね・・・・・(・_・;)
初めて見たときコーヒー噴きそうになった。
いや元々サイトすら無かった時に比べれば素晴らしい進歩のような・・・・・。

先週、米国のA123というリチウムイオン電池ベンチャーがナスダックへの上場を果たした。心からおめでとうと言いたい。IPO件数が激減した昨今、本当に喜ばしいニュースであるし、それが今後の地球環境保全には欠かせないリチウムイオン電池、つまり電気自動車の電池を開発する企業が上場できたことは誰にとっても朗報だろう。
このA123という会社、なんとずっと黒字化していないままの上場。なぜそんなことが可能だったのかというと、同社が米政府からの「電気自動車用電池の開発助成金」として2億5,000万ドルを獲得したことが大きい。つまり民間企業ながらも政府の強力バックアップを得ている企業なのである。
米政府は他にも非常に画期的なソーラーパネル開発企業へ5億ドルの助成金を与えている。グリーン・ニューディールのために必須な企業には資金援助をするという姿勢を徹底している。

まぁ、今回は日本政府へのツッコミは止めておく。ツッコミどころが多すぎるというのが本当のところ。
えっと、どこかの国で25%がなんとかって言ってた気がするけれど・・・・・。

米国発の技術系ベンチャーのステルスサイトは連日誕生している。
そのいくつもがアッと驚くような世の中を便利にしたり、環境問題を解決に向かわせる技術を持っていると思ったら、皆さんもワクワクしてきませんかね?
ミジンコなんて毎日のように新技術を教わるのでアドレナリン出まくり。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
ステルス
固体酸化物形の燃料電池を開発してる会社ですね。
ポータブル発電機と同じように使える改質型の燃料電池が早く市販されるようミジンコさんのご活躍を願ってます。
ken_acr99| URL| 2009/09/29(Tue)10:30:17| 編集
ありがとうございます
個体酸化燃料電池を従来よりもずっと低い温度で使える技術開発に成功した企業がこのステルスサイトのスーパープロトニックなのです。プレス発表はしているのですがまだ詳細は非公開です。A123もそうですが、こういう企業の技術を採用した製品が今後は増えていき、世の中もっと化石燃料に頼らないで済むことになります。

一番の心配は世界恐慌のような事態に陥ることです。そうなると研究開発を続けられるベンチャーなんてどれだけあることかと・・・。サブプライムローン問題やリーマンショックのときよりも大きな悪い方のインパクトが生じたとき、機関投資家などは一斉に投資から撤退してしまいますからね。

そういう意味もあって、ブログでも何度か述べましたが以前から大量消費文化に感情論だけで懸念を示す人々をミジンコは疑問視しているのです。好景気だからこそお金がハイテク投資に向かうという現実には全く触れないで、ただひたすらに(これも根拠もなく)なんでも無駄使いと断罪して消費しない文化を生み出そうをしている向きにはほとほと呆れております。
もうメディアもメディアの意見をなんでも信じてしまう人々もお金がまわっているからこそ技術開発にもお金が注がれるということを抜きにして「もったいない」を言い過ぎている感があります。逆にそういう人たちに訊きたいのはお金を人々が使わないでどうやって景気を良くするのかということです。

「投資するお金を我々は生みだす必要はない。景気は悪くて結構。でも学生の頃から猛勉強してきたあなたたちは開発費100億円かかる技術に取りかかれ!」って言われたらどうでしょう?消費文化を否定する人たちってこのような主張を研究開発者たちに突きつけているわけです。冗談で言っているわけではなくて、エコと言ったりして、なんでも無駄と決めつけ、そして消費を否定して、でも経済は上向きに!って言っている人たちが結構多くて驚きます。
ミジンコ| URL| 2009/09/29(Tue)16:18:53| 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
 カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 ブログ内検索

 今月のイチオシ
上手く育てられれば120kg超の巨大かぼちゃを収獲できます。なんと518円で2粒の種!頑張って育てれば120kg×2=240kg分のかぼちゃとなる可能性が!お得!

超巨大かぼちゃ 2粒
Luckyseed


 プロフィール
HN:
ミジンコ
性別:
男性
職業:
戦闘訓練を受けた経営者
趣味:
余裕をかましている悪党をギャフンと言わせること。
自己紹介:
詳しくはプロフィールをご覧くだされ。
 わらび☆かんがるー子


 契約戦隊     ハケンジャー


 バーコード
 英語学習教材
アルクの教材はTOEIC対策の過去の蓄積からいっても実践的です。価格も安く他の高価なのに効果は疑問な教材よりもずっと役立ちますよ。高い教材を買うくらいならばアルクの教材で段階的にステップアップしていった方がコストがそれほどかからずにスキルアップが望めます。特に就活前の学生さんたちによく質問されます。「TOEICを受けておいた方がいいですか?」と。企業に就職しようとしていて、受ける・受けないで迷っているなんて時点でどうかしています。TOEICは大学1年で受けておき自分の実力を知り、そこから就活前の3年間で自分のスコアに合った対策を立ててできるだけスコアを上げておく、この位の意識じゃないと。


キクタンTOEIC(R)
Test Score 600 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 800 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 990 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



起きてから寝るまで英語表現700
オフィス編 完全改訂版
【英文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]


レベルごとに1~4まであります。3くらいからTOEICの勉強らしくなっていきます。電車の中で毎日読むだけでスコアが確実にUPするはずです。

究極の英単語
Standard Vocabulary List
[上級の3000語] Vol.3
[単行本(ソフトカバー)]
 アーカイブ
 最新コメント
[06/02 Rachel]
[05/31 管理人さんお大事に]
[05/28 Z竹]
[05/28 MAX]
[05/28 Z竹さん、自己紹介ですか?]
[05/27 Z竹]
[05/23 エンタ]
[05/23 シャレ?]
[05/12 T2]
[04/27 Benjamin2015]
 最近の注目記事
Copyright ©   【移転しました】時代をちょっとだけ斬る!   All Rights Reserved
Illustrated by わらび☆かんがるー子 Design by MMIT / TemplateB3  Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]