忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
ブログを移転しました→ http://blog.livedoor.jp/marugoto_mijinko/ 今後は移転先でお会いしましょう。とっくに移転したブログに延々とコメントをつけても何も出ませんよ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

endaka-ga-susumu-nenmatsu.jpg

大晦日までのロウソク足(日足)
 
もう円がヘッジファンドや外国のいいように遊ばれている。どっかの馬鹿が82円が防衛ラインって先日喋っちゃった上に「介入」したところで今の日本政府指揮下の日銀は恐ろしくもなんともないと判断されているのが見て取れる。

アメリカや中国も自国の企業を守るためにあらゆる強行手段をいわゆる通貨戦争で実行している中、日本政府のウスラバカっぷりが際立っている。この年末の円高(一時80円代に突入)はこう言ってはなんだが大方の予想通りでミジンコも円高になると見ていた。要は日本政府が無能過ぎて円高を食い止められないのだと踏んでいたのだ。

おかげで潤沢な資金さえあれば非常に低いリスクで儲けられる(←言い過ぎに思うからもしれないがそのくらい今は予想通りに円高になる)そういう状況なのだ。問題なのはだ!(怒)その円の乱高下が頻発するたび、つまり円高が進むたびに輸出関連企業など日本企業が悲鳴を上げているということだ。日本政府はなにをやってんだ、大馬鹿者だ!

ミジンコは外貨運用のエキスパートではないが流石にここまで解り易い通貨市場なので、財団で今運用できる部分の基金はこの“日本政府が馬鹿故に解る動き”に合わせて利益を上げている。それも過去最高益。なにしろ解り易いのだ。今の政府の言動ひとつひとつ、例えば「注視する」ならば「なにもできない」のだなといった風に、「今、円高が進む!」というのが見えてくるのだから。ここまで解り易い市場は過去には無かった。そりゃヘッジファンド、そしてアメリカや中国も笑いが止まらないだろう。日本政府が勝手に日本の輸出産業を殺そうとしているのだから。

自分が儲けやすいのに文句を言うのも変な話なのかもしれないが、ここまで日本政府が無能であると黙っていられなくなってきた。ミジンコのように輸出はほとんど関係ない人間でもここまで政府のアホさに怒っているのだから輸出関連企業に従事する人々はこの日本政府が作り出すハンデ戦の状況に怒りが沸騰しているのではないだろうか?通貨戦争の完全な敗北者が今の日本だ。明日、また市場が動き出した時にやっと日本政府はなんらかの手を打つのかもしれないが、この数ヶ月、介入しようが、なにかしらの発言を閣僚が発しようが、市場から相手にもされていない状況なのだ。毎日毎日、輸出関連企業並びにその下請け企業たちが倒産の憂き目にあっている。円ドルで=80円代なんて、それらの企業たちにしてみれば「死ね」と言われているようなものだ。90円でも耐えて、85円のときも必死で工夫して頑張って来た企業たちが死んでいく。民主党の議員たちはよく平気でいられるものだ。許し難い政府の無能さだ。
 

拍手[17回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
市場は正直
マスゴミがどんなに民主党政権を擁護しても、市場は正直に与党政府の経済政策、国家財政運営能力を見抜いて市場に反映してるんですね。
りょみpapa| | 2011/01/03(Mon)00:01:15| 編集
自分がもし
ヘッジファンドのディーラーだったら今の日本円はカモでしょうね。自国の通貨だからこういう思い入れもありますが、もし外国のディーラーだったら、まるで「自国の経済は破綻するけれどどうか儲けてくれ!」と言っているプレゼントみたいな通貨です。

政府はもっとこの事態を恥じるべきです。要は馬鹿にされているんですよ、その能力の低さを。
ミジンコ| URL| 2011/01/03(Mon)00:54:09| 編集
ぎもん
通貨を運用して儲けることができる、ということは誰かが損をしているのでしょうか?

損をしているのは、輸出に依存している企業の下請けの中小企業ってことでしょうか?
ken_acr99| URL| 2011/01/03(Mon)07:53:40| 編集
必ず誰かが損をしています
通貨レートが変動したときに得をした人は含み益があるときに決済した人です。逆に損をした人は含み損があるときに決済した人です。シーソーと同じようなものです。誰かの資産が上がっているときは必ず誰かの資産が下がっています。

「なんで含み損があるときに決済して損を確定するのか?」と思う方がいるかもしれませんが、大まかな表現ではありますが、ヘッジファンドなどは決算の時期に利・損益を確定しないとなりませんし、FXをしているいわゆる個人トレーダーたちはストップロス(含み損が増え過ぎてFXをやる基となるお金である証拠金が足りなくなり強制的に決済されること)で損を出していようがそこで決済されます。借金が無限にできないのと同じです。(*だからFXは大きなリスクがあるのですがそういう話はテレビではスポンサーの批判はしません。)

でもって輸出関連でいえば、例えば日本の輸出産業は円高のときは海外からの資材調達は安上がりになります。一見これは得をしているかのように見えます。実際それだけならば得をしているわけなのですが、作った製品を海外に輸出したときにも当然円高の影響で利鞘が少なくなります。売っても売っても儲からないという状況になるのです。

日本と競合する輸出製品の多い国は今の日本をどう見るでしょう?このまま日本の輸出産業が円高で体力がもたなくなって衰退していくことは外国政府や海外の企業にとってはライバルのシェアを獲得する機会となっています。だから日本以外の各国政府はどんな手を使おうとも自国の通貨が高くなることを避けようと必死なのです。これが世界通貨戦争と言われているものです。今そのまっただ中なのですが日本は完全にこの戦争の敗北者という認識が一般的です。
ミジンコ| URL| 2011/01/03(Mon)10:45:11| 編集
なるほど
「無限に借金はできない」ということですね。単純にまた高くなるまで待っていればいいのに? って思っていました。

また、原材料安くなるから円高でも差し引きトントンなのでは? なんて思ってましたが、付加価値の方が大きいんでしょうね。

ということは、石油を輸入して国内に売るようなところは、儲かるばっかり?
ken_acr99| URL| 2011/01/03(Mon)11:45:02| 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
 カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 ブログ内検索

 今月のイチオシ
上手く育てられれば120kg超の巨大かぼちゃを収獲できます。なんと518円で2粒の種!頑張って育てれば120kg×2=240kg分のかぼちゃとなる可能性が!お得!

超巨大かぼちゃ 2粒
Luckyseed


 プロフィール
HN:
ミジンコ
性別:
男性
職業:
戦闘訓練を受けた経営者
趣味:
余裕をかましている悪党をギャフンと言わせること。
自己紹介:
詳しくはプロフィールをご覧くだされ。
 わらび☆かんがるー子


 契約戦隊     ハケンジャー


 バーコード
 英語学習教材
アルクの教材はTOEIC対策の過去の蓄積からいっても実践的です。価格も安く他の高価なのに効果は疑問な教材よりもずっと役立ちますよ。高い教材を買うくらいならばアルクの教材で段階的にステップアップしていった方がコストがそれほどかからずにスキルアップが望めます。特に就活前の学生さんたちによく質問されます。「TOEICを受けておいた方がいいですか?」と。企業に就職しようとしていて、受ける・受けないで迷っているなんて時点でどうかしています。TOEICは大学1年で受けておき自分の実力を知り、そこから就活前の3年間で自分のスコアに合った対策を立ててできるだけスコアを上げておく、この位の意識じゃないと。


キクタンTOEIC(R)
Test Score 600 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 800 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 990 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



起きてから寝るまで英語表現700
オフィス編 完全改訂版
【英文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]


レベルごとに1~4まであります。3くらいからTOEICの勉強らしくなっていきます。電車の中で毎日読むだけでスコアが確実にUPするはずです。

究極の英単語
Standard Vocabulary List
[上級の3000語] Vol.3
[単行本(ソフトカバー)]
 アーカイブ
 最新コメント
[06/02 Rachel]
[05/31 管理人さんお大事に]
[05/28 Z竹]
[05/28 MAX]
[05/28 Z竹さん、自己紹介ですか?]
[05/27 Z竹]
[05/23 エンタ]
[05/23 シャレ?]
[05/12 T2]
[04/27 Benjamin2015]
 最近の注目記事
Copyright ©   【移転しました】時代をちょっとだけ斬る!   All Rights Reserved
Illustrated by わらび☆かんがるー子 Design by MMIT / TemplateB3  Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]