どうも本日このブログのアクセス数が300万を超えたらしくてそれについての祝辞を頂き中です。当ブログの長年の常連さんたちはミジンコがアクセス数やキリ番について一切触れないことはご存知かと。別にそれを祝っていただくこともキリ番を楽しむことも否定するつもりもなく、単にミジンコがそういうことには余り関心がないだけのことです。そういうミジンコの態度を残念がる向きも無いわけではなかったですがミジンコの多忙さをご理解いただくにつれ今ではまったくそういうこともありません。そもそもカウンターに無関心というのも正しくはなくて、もっと正確に言えば余裕がないというべきで、ブログの更新を選ぶかコメントを書くかで悩むほどこのブログの継続は時間との勝負であり、記事1つ書くのに7分以上かかった場合はボツか持ち越しというルールもブログ開設当初からずっと変えていません。本当に余裕がないが本当のところです。そういう状況なのでカウンターについては「とりあえず設置」の状態です。ただしそこそこ個人ブログとしては多いであろうアクセス数のおかげで「荒らし行為」の抑止力になっている面が確かにあるようでそこは皆さんに感謝です。要はある程度のアクセス数のあるブログなので単純なイヤガラセ程度ではブログ運営は揺るがないと思う向きもあるようで「(ブログを)潰してやる!」と息巻いてくるアホウドリたちも過去に何百羽といたものの、そんなことをやったところで私(管理人)に相手にもされていないことを感じる一要素として多めのアクセス数って大事なのかな?という思いには至っております。まぁ、変なことをしてくるアホたちの思考回路としては個人へストーキングするのとある程度の知名度のある会社にストーキングをするのとでは相手が受けるダメージが異なるという感じなのかなぁと。要は色々とやってくる連中って相手がダメージを受けてナンボというクソッタレな考え方なのだと思います。
で、そのお祝いのお言葉をいただているアクセス数の件なのですが・・・・が・・・・が・・・・
そもそも当ブログが数年前にYahoo!ブログから移転して今に至ることもご存知ない方々も数多くおられて、その移転前のブログのアクセス数は当ブログに加算しているわけでもないのでブログ開設からのアクセス数とは大きく異なります。しかもYahoo!ブログのカウンターも特殊で通常のブログのようなカウントをしないのですから当時のアクセス数もまったくアテにならない数字です。
そして今の300万超えのカウンターもほとんど機能していません。だからアクセス数のお祝いは正確ではないというか、リアクションに困ってしまうのです。ちょっと前にカウンターが機能していない旨をブログで触れたときにもその件についてご質問いただいたので今回ちょうど良いので触れます。お祝いメッセージに水を差して申し訳ないのですが、今後も不確かな数値で毎回お祝いされると非常に恐縮してしまうのでこの際どういうことかとご説明をば。
右に掲載してあるのが当ブログのカウンターです。カーソルをカウンターの数字のところに置くと1週間分のアクセス数が表示されます。
本日は特に特定キーワードでの検索が多くて特別にアクセス数が多い日です。そういう日や他のサイトで当ブログが取り上げられたときにはその日だけアクセス数が急上昇します。Yahoo!ニュースで取り上げられたときには1時間で4万アクセス増えたこともありビビりました。
リンクの許可のお願い等をよくいただくのですが当ブログへのリンクの許可は要りません。お返事をしていないときは単に海外出張中などでブログ自体を見ていないときなので無視しているわけではありません。許可を取らないで自由にリンクをしていただいた方がむしろ助かります。ただし、ご自分の意見としてはなにも言わずに「こういうことを言っている人がいるよ」と政治主張などをする方のその行為自体は禁止こそしませんが賛同ができません。そういう時は他人の言葉を借りるのではなくご自分の意見を主張するべきだと考えるからです。
さて話戻ってもっと正確にアクセス数を測る術が当ブログにはあります。忍者アナライズという高性能なアクセス解析機能です。このツールには様々な機能があり、アクセス数の解析もかなり詳細にできます。
これが本日午後8時頃に抽出した本日のアクセス数です。つまり本日の0時から20時までのアクセス数です。上記のカウンター画像では3077となっていますが実際のPV数(ページビュー数)は1万を超えています。そもそもユニークユーザー(重複していないユーザー)がその時点で5115名です。カウンターの表示数3077よりもユニークユーザーが多いということ自体がおかしなことなのです。カウンターの数字がユニークユーザー数を下回ることは本来ありません。これは一部ブラウザーでの閲覧ではプラグイン部分(カウンターを設置している部分)が正しく表示されていないといった理由とスマートフォンからのスマホ版ブログを閲覧する場合はそもそもカウンターが表示されていないといった理由もあると考えられます。大体普段からしてブログ上のカウンターの3倍程度のアクセス数があるようです。そんな状況を何年も放置しているのはなんでかと言われても特に理由がなくて放置しているだけのことです。勿論、前述のようにある程度のアクセス数は荒らし行為の抑止力になり得るのですがそれに気がついたのが最近でした。
というわけでお祝いされるのは決して悪い気はしないのですがそれは真実とは異なると申しますか、なんだかこちらが悪いことをしているような気さえしてきます。適当に置いておいたカウンターが結果的になんだか皆さんを誤解させてしまい、なんとお祝いメッセージまでという事態はできれば避けたかったです。とは言いつつもこんな適当運営の、とは言っても運営やらデザインやらは適当でも書いていることは本気の本気ですが、ともかくこういうブログを身近に感じていただいてそれこそ何千人もの方々が毎日アクセスしてくださっていることは励みになっております。そしてブログ管理人が気がついていないところにまで気を配っていただいて祝辞まで頂けることを幸せに思っております。有難うございました。
[18回]
PR