ドーモー!薄切りミジンコです。アメリカから帰ってきたのは20年以上前。日本語はまだ勉強中。で、今、苦労しているのはギリシア語。ギリシア語、ムズかしいよー!でも、わかるギリシア語もあります。
例えば・・・・・
Ⅰ
簡単だね。そのまま。
Ⅱ
Ⅲ
ハハ~ン!パターン!パターン、見えてきたよ♪
もしかしたらギリシア語、いけるかもしれない
と思わせておいて・・・
いきなり、コレ
Ⅳ
!!!
ワイ!?グリース(ギリシア)ピーポー!?ワイ!?
ワザとだろ、この罠!
ギリシア語、ムズかしーよ!
NEXT!
薄切りミジンコは数学の一環としてマヤ文明の数学も勉強したことがあります。
マヤ文明の数字では・・・
・ ←(1)
・・ ←(2)
・・・ ←(3)
そして4は・・・
・・・・
ワイ!?マヤピーポー!?ワイ!
フツー過ぎるだろう!!!
ちなみに5は
_ ←コレです。
マヤ文明では20進法が用いられていました。
慣れると20進法も使いやすいです。
古代バビロニア数字も1~3までは同じ記号を並べるだけですが
4からは記号の組み合わせが大きく変化します。
ちなみにバビロニア数学は60進法を用います。
使ってて超混乱します。
いじょ!
[18回]
PR