上司が新卒の部下に「水菓子を買ってきて」と指示したらチューペットを買ってきたというスレッドを見た。ちょっと笑った。
しかしながら若干心配になったのは水菓子のことを本気で水っぽい和菓子、つまり水羊羹や水饅頭のような和菓子を指していると思って書き込んでいる人々の多さ。チューペットはかなり面白いがもちろんのこと間違え。そしていくら水っぽかろうとも和菓子も間違え。水菓子とは果物のことだ。当ブログの管理人はスイカや柿が特に水菓子という呼び名が相応しいと感じている。
・・・・・水菓子とは果物のこと、こんな常識を偉そうに述べたものの、言葉は生き物、なんとGoogle画像検索の結果は・・・・・
なんてこった。お水たっぷりな感じの和菓子の数々って・・・・・。もはや水菓子とはそういう意味に変化していたということか。まったく油断ならないぜ。
[13回]
PR