忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
ブログを移転しました→ http://blog.livedoor.jp/marugoto_mijinko/ 今後は移転先でお会いしましょう。とっくに移転したブログに延々とコメントをつけても何も出ませんよ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

過去にジョージ・W・ブッシュ・アメリカ前合衆国は、イランや北朝鮮を名指しで「悪の枢軸」と呼んだ。中東の雄とされるのはイランとサウジアラビアだろう。多数の国が存在する中東でも存在感を示し指導的な立場にある国家が中東の大国であるイランとサウジアラビアだ。親米のサウジ政府の問題点はまったく指摘せずに反米のイランのみを徹底的に追い詰めるアメリカ政府のそれはまさにダブルスタンダードだった。そんな悪の枢軸と呼ばれたイラン、そして北朝鮮も経済的な弱体化という側面があるにしろ、もはやアメリカ政府がわざわざ悪の枢軸呼ばわりしなければならないほどの脅威では無くなった感がある。イランは核兵器開発を事実上放棄し、北朝鮮は毎度毎度の綱渡り外交の末になんでか最近では頼るところもなくなり日本に擦り寄ってきている。実際、最近では中国や韓国が定例行事のように行う日本批判に北朝鮮は追従していない。まるで北朝鮮は日本を怒らせないようにと努めているようだ。だったら拉致被害者全員をすぐにでも返して欲しいものなのだが余りにも外交の手札に乏しい北朝鮮はそれを実行しない。

更にアメリカはキューバとの国交も回復となった。実質的には既にキューバはアメリカ人にとっての一大観光地であり、もはや冷戦の影すら見えない状態だ。国民レベルではとっくに冷戦は終結していた。かつてアメリカの敵だったイランも譲歩し、キューバもお友達となったアメリカにとって最大の脅威は中国だろう。その中国が軍事パレードをするとは言ったが日本は勿論のことアメリカをはじめとする欧米各国は出席を見送った。無能な国連事務総長は立場も考えずに出席したが首脳が出席した31ヶ国で目立つところはロシアと韓国だろう。後は中国と仲良くしておいた方が良いと捉えた日和見な国家ばかりだ。

ロシアのプーチン大統領が出席したのは経済制裁で苦しんでいる最中でその経済制裁を行っている欧州各国とアメリカへの当てつけだ。なんとも器の小さいやり方ではあるが中国くらいしか今のロシアを歓迎してくれない惨めさが隠れていないところに失笑する。韓国については特に語るべき言葉が見当たらない。語る価値を感じないというべきか。散々、米軍の庇護下にあった後でさっさと中国側にすり寄るその厚顔無恥さも見飽きたし、そもそも「抗日戦勝記念」と称するパレードであるのだが、その抗日の「日本の側」で戦っていた国はどこのどいつだったのか?と今更つっこんだところで虚しさしか感じない。自分たちの祖先を倒した戦勝パレードにドヤ顔で出席する韓国大統領とはまったくもって不思議な生態をしている。

さて、そんな中国軍事パレードのヒトコマがこちら↓だ。



左からロシア大統領、中国国家主席、韓国大統領。なんだか世界の嫌われ者・ならず者国家の代表的な3ヶ国が揃い踏みした感がある。これこそがアメリカ合衆国の意向のみならず世界が認める新・悪の枢軸ではないだろうか?いや~、びっくりするほど悪そうな顔ぶれだ。悲しいかな、これら3ヶ国、そのいずれもが日本の領土を理不尽に奪い取ったまま占拠したままだったり、年がら年中、領空・領海侵犯をしてくる国々なのだ。そんな国々が軍事力を示威するパレードに揃い踏みだ。そりゃ安保法制を急がないとならないわけだ。

さて、余談ではあるが、今回の中国の軍事パレードについて普段は国会前や全国各地で「戦争法案反対!」と叫ぶデモ組織は無言を貫いている。あのSEALDsという学業そっちのけでデモをやっているおこちゃま集団も戦争をする気配すらない日本政府には罵詈雑言を並べ立て、安倍総理に対しても学生の身分で目上の人に対するそれとは思えない暴言の数々なのではあるが今回の中国軍事パレードについてのデモは行っていない。今この時、中国大使館前で「戦争反対!」ならば理解できるが、なんでか日本の国会前、しかも国会議員たちがいない土日にドンチャン騒ぎのラップ熱唱だ。上の写真の左側のプーチン大統領のロシアはクリミア半島を理不尽に侵攻している真っ最中だ。真ん中は軍事パレードの主催者で日本にも届く弾道ミサイルをパレードで誇示していた。右側の黄色い服の女性の国・韓国は政治家から国民まで常に我が国・日本の不幸を願い続けており、日本を仮想敵国としていることは明白だ。そもそも韓国は今も北朝鮮とは戦争中だ。休戦中とは結局のところ戦争は継続中ということだ。戦争がすぐそこにある国は写真に写っている首脳の3ヶ国であり日本ではない。ところがデモ隊は日本に向けて「戦争反対!」と叫んでいる。方向音痴なのか馬鹿なのか、戦争を嫌うならば写真の3人の首脳を先ず批判するべきだろう。

拍手[49回]

PR
何度か取り上げた点字ブロックを塞いでダイエットにもならないようなハンストを行っていた学生たちについて。過去形で書いたのはどうやらやっとあの馬鹿げた、そして途方もなく迷惑なハンストが終了したらしいから。


あんなヌルいハンガーストライキ(←こう呼ぶこと自体が間違っている気がするが・・・)で「生命の危機」が及ぶほど体力がない学生たちではこの先長くはないことだろう。最近の学生運動に参加する学生たちは雑草というよりも栄養剤ジャブジャブかけられて育った観葉植物のようだ。いやこう言っては植物に失礼か。植物は彼等ほど愚かではない。

ツイートには148時間とは書いてはいるがそれは盛り過ぎだろう。148時間絶食をしていたわけではない。朝も夜も数時間のハンスト実行時間以外はちゃんと食べていた上に、なんでかハンスト実行場所に用意してあったゴミ箱にはコンビニ弁当などのケースがいくつも入っていた。誰かが食べなければゴミは出ない。こんなハンスト、午前中から夜まで食べない日々を繰り返していただけのことで会社員によっては日常的な食事サイクルだった。甘ちゃん学生たちには分からないのだろうが社会人の先輩たちは「忙しくて食べる暇がない」ときがあり、昼抜き、夜抜きなんて珍しいことでもない。デモ隊が大騒ぎする国会の中で働いている人々もその国会を支える為に霞ヶ関で奔走する官僚たちも夜中まで仕事して数時間寝る為だけに帰宅して朝にはもう出勤しているのだ。この軟弱なハンスト学生たちでは数日ももたないであろうスケジュールだ。

ドクターストップか・・・・。なんとも都合の良い中止理由だ。そこに医師がいたのならば、なぜ先にアタマの診断をしなかったのか?そっちのほうが深刻な問題を抱えているだろうに。

拍手[34回]


SEALDsでは写真にあるようなプラカードを美大生が一括して作成しているとのこと。その方が効率的であり見栄えのするものが出来上がるといった考えが故らしいのだが・・・・・・

う~ん・・・・・

デザイン業界でいえばSEALDs所属の美大生の遥か先輩である身としては、その立場であるが故に逆にきついことを言い難い面もあり今まで黙っていたが、一連のSEALDs発の暴言や暴挙は余りにも酷く、もうこちらも手加減する気が失せたというのが本当のところ。そういうわけで率直な意見を述べる。

これ本当に美大生制作のプラカードなのか!?余りにも配置や色彩のセンスが乏しくて一応は数々の実技も日々こなしているであろう美大生の作品とは考えられない。もっとストレートに言ってしまえばヘタクソ過ぎるのだ。なんの為に美大に進んだのか?普段、ちゃんと勉強しているのだろうか?

デモや政府批判をやれば一端(いっぱし)の社会人の仲間入りになったような気になるのかもしれないが、こんな及第点に遠く及ばないプラカードしか作れない美大生では就職するにも「デザイン部門」はほぼ絶望的だろう。写真手前には3種類のプラカードが写っているがそのいずれもが酷いデキだ。もっと配色や基本的な配列について勉強するべきド素人レベルのプラカードだ。しつこいようだが本当にこれらが美大生の作品なのだろうか?いやSEALDsはそう述べているのだからそうなんだろうが、美大生ではない学生でももう少しまともなものを作りそうなものだ。

拍手[22回]



「本物が残る。」

なんだよ、分かっているじゃないか!但し、これは質問を理解していない回答だ。これからのデザイニングにおける主流となる技法や手法、使用されるツールなどについて訊かれているのだと同じくその分野の専門職としては感じた。業界の今後の傾向について専門家の意見を求められているのに「本物」がどうのって・・・・・(苦笑)
そんなこと訊いているんじゃないんだよ!というコントのようだ。

まぁ、ともかく、「本物が残る」ということに関しては同意したいしそうであって欲しい。そうなれば他人のデザインをトレースしただけの作品はコンペで勝つこともないだろうし絶対に残らないだろうから。

拍手[22回]



「肥満児にエサを与えないでください」

太り過ぎるとスケボーに乗れなくなっちゃうからね。

拍手[6回]



ロンドンに建設予定の10階建ての高級マンションのイメージ図。

高所恐怖症の人では泳げない。

拍手[14回]



どんなかわいいワンちゃんも一瞬で地獄犬になれるアイテム。

拍手[9回]

(クリックで拡大できます)→

右の「エンブレムにつきまして」という声明はもう皆さんもウンザリするほどニュースで見聞きしていることだろう。一応、これでも謝罪文らしい。どこをどう謝っているのかすら不明であり、また、ひたすら「ボク悪くないもん」とする内容に吐き気すらするが、これがデザイナー・佐野研二郎氏の言いたいことらしい。

先ず第一に関係各位どころか国民に多大な迷惑と無駄となった金銭的な負担を強いてしまった人物が謝罪する際には問題となった核心部分の経緯説明をするべきなのではあるがそういうことは一切なしに自分や家族や部下が精神的に限界だという理由での結果報告となっていることがおかしい。これでは佐野氏を怪しみ責めた側、つまり国民が加害者で被害者の佐野氏とその家族や会社の従業員たちが被害者ということになってしまう。実際の被害者であり莫大な税負担という金銭負担もさることながら世界的に恥を晒した国民としては踏んだり蹴ったりだ。デザイナーとはクライアント、つまり人の気持ちを汲んでナンボの仕事だと思うのだが今回のクライアントである国民の気持ちを踏み躙っておいて被害者面とは随分と厚顔無恥な一流デザイナー様もいたものだ。そうこの日本では自分でデザインせずとも一流と呼ばれる摩訶不思議なことが起きるようなのだ。

なんでそんなモンスターな一流デザイナーが生み出されてしまったのかといえば、もう皆さんもご存知のとおりだろう。要は「互助会」なのだ。残念ながら一流と呼ばれるデザイナーたちがコンペに出品した際にその出品者のお友達たちが審査員を務めているなんていう胡散臭さ120%のコンペがあるということだ。出品者と審査員がまるで持ち回り制度のように機能して内輪のお友達で入選(採用)、審査のループを作り出していることがバレバレだ。そこにはデザインについての競争すら起きていないので、これももう皆さんイヤというほど実感しているのであろうが「なんでこんなショーモナイものが?」といった作品がグランプリ受賞というトンデモ事案の発生である。今回撤回された五輪ロゴに関しても佐野氏の言い訳だとか審査員会の責任逃れだとかそんなことは置いておいたとしても、単純にあの黒を貴重とした暗~~~~いロゴがなぜに本採用となったのか、コンペのはずが委員会の方で修正を入れるといったこれまたコンペティションでは有り得ないことが起きていること等、誰がどう言い訳をしようとも事実として「おかしい!!!」という国民感情の方が正しい。

そんなおかしなことしか起きていない五輪ロゴの件。当ブログの管理人ミジンコとしては一応はデザイン業でも従業員の生活を支えさせていただいている身としてはどーーーーしても許せない件がある。これ↓だ。



中島 英樹  汚い。

松家 利絵  私は、佐野くんのデザインは好きなんですよねえ。とりあえず、メディアは無視します。

植原 亮輔  どこがいいのかわからない。

中島 英樹  植原くん。想像だけど、この扇子が大きな蛾にみるころが、ポイントかも。自分が、自殺の名所に立っている事もわかない不思議な感覚(スロッピング・グリッスルかよ!)

森本 千絵  わかりません

荒川 サトシ 煽りにのったら負けかしら…。



この扇型のロゴ案についての佐野氏と親交のあるデザイナーたちのツイートだ。彼らはこれらの口汚い発言がネットという公の場で公開されることを理解した上でわざわざこうやって扇側のロゴを蔑んでいるのだ。これもまさに互助会。デザインの質云々は関係なしに仲間のデザインは大絶賛し内輪にいないデザイナーの作品、つまり外輪のデザインは酷評して叩き潰そうとする醜さだ。


当ブログの管理人ミジンコはこの扇形のロゴが好きだ。スペイン在住の日本人デザイナーの方のデザイン案であり、ご本人も仰っているようにあくまでも「案」なのであり、国民の意見でブラッシュアップ(完成品に磨いていけば)していけば相当に日本らしいオリンピックロゴになっていくと考える。上記デザイナーたちはこのロゴ案をこれでもかっていうくらい酷評しているが、さすが佐野氏以外にもモロパクリが発覚している者も含めたゲスデザイナー集団だ。この扇型ロゴを酷評して佐野氏デザインは絶賛するその感覚は次元が違いますなぁ~(呆)

女子大生が作ったという花が舞っている五輪招致用ロゴも大好きだ。元々が無償配布のロゴであるので権利関係で五輪ロゴの本採用は難しいらしいのだが、そのデザインしたという女性にそれ相応の報酬をお支払いして後は全ての利権を放棄するというわけんはいかないのだろうか?


素晴らしいロゴだ。これもまた佐野一派は難癖をつけるのやもしれないが技術だとかデザイン界でしか通じないような高尚っぽい馬鹿げたデザイン論なんぞどうでもいい話だ。単純に良いものは良いのだ。この招致ロゴをそのまま正式ロゴに移行したって国民の大多数は賛成だと思うのだがどうだろうか?

ちなみにこちら↓は2016年オリンピック招致活動のときのロゴ。


水引きとは素晴らしいアイデアだった。まさに和な五輪ロゴだ。これも日本が誇れるロゴだった。

これら本採用には至っていないロゴの数々を見ると日本らしいオリンピックロゴを創出できる人材には事欠かないのだと実感する。そんな人材豊富な日本においてなぜにあのロゴで決定となったのか甚だ疑問だ。例えば、ここで改めて紹介した扇型ロゴ、花びらロゴ、水引きロゴの中に今回撤回となった佐野デザインロゴを並べてみるとする。佐野デザインロゴはまるで優雅に池を泳ぐ美しい錦鯉たちの中で異物感丸出しのブルーギルだ。


唯一の救いはもうこのロゴを使わないで済むこと、それのみだ。せめて佐野氏や佐野氏を薄気味悪いくらいに擁護するデザイナー集団が扇型ロゴ案について「汚い」や「蛾に見える」などという侮辱でしかない汚い言葉を発信していなければ・・・・という思いが強い。デザイン案を議論するときには問題点を具体的に指摘することはいわば絶対のルールだ。ただ感情的に罵るだけではプロフェッショナルとは言えない。どんなデザインも指摘しようと思えば無理にでも何かしら挙げることはできるだろう。有名絵画と同じく見る人の主観に頼るものだからだ。だからこそロゴ、ましてや五輪ロゴはむしろデザインの理屈なんて関係なしに国民が「良い!」と思うものが最適なはずだ。自称デザイナーたちがあーだこーだと言ったところで国民が良いと思うものが良いものだ。今の佐野氏と佐野擁護派のデザイナーたちのやっていることは被害者ぶっての攻撃となっている。その矛先はまさに国民が良いと思うものであるのだから最低だ。

どうやら次のロゴは急ぎ公募になる可能性が高いようだ。仕事したくない病のミジンコも弟子のわらび☆かんがるー子と共同でデザインチームを発足させて応募するかもしれない。デザインチームの名称は既に決定している。男女二人のユニットで「パクリーノ☆パクリーナ」だ。このチーム名で五輪ロゴ採用を目指す。ラテンな陽気なムードと昨今の日本デザイン界では「しっ!見ちゃダメよ!」とママに怒られるワードとのコラボにしてみた。作品はどこぞのパクリストとは異なり完全オリジナルだ。なにしろ我々はレイヤーのひとつからして完全オリジナルでしか作品を作ったことがないのでそこらへんのパクリ技術を有していないのだ。頑張ってみよう。(※ ロゴは大真面目に作ります。)

拍手[58回]


Facebook社が買収したOculus社のヘッドマウント・ディスプレイ。当初は軍関係者が注目していたが今や民間企業も興味津々のバーチャル技術。スカイダイビングなどのバーチャル体験では更に一歩前進した感があるリアルさ。国内ではなんとコンタクトレンズ屋さんなどで試用できる。まさに用途は無限大。

拍手[8回]


曲線でも簡単に配線をゴムテープでコーティングできる。はがすのも簡単なので凄く便利。

拍手[15回]

現在、海外でのんびりと・・・・いうわけにもいかず仕事に奔走し、そして会社からホテルに帰る途中のスーパーで買った白オレンジ寿司(と呼んでいるイカとサーモンのみが入った寿司パック)を肴に一杯・・・・やれるわけもなく次のウェブ会議に備えている。昨日、日本の友人でもあり仕事仲間でもある人物がウェブ会議中にテレビ画面の方にパソコン(カメラ)を向けて録画したという「テレビタックル」のSEALDsの学生たちへの取材VTRの一部を見せてくれた。帰国してからゆっくり見ようとは思うがなにぶん当ブログ管理人のミジンコというおじさんは連日デモに参加できる暇人とは別世界に生きており、60分の番組を見ることも叶わず何年間も録画したテレビ番組が蓄積する一方。世の中に何か影響を与えたいだとか、社会を良き方向にすることに参加したいというのであれば、自己の研鑽は勿論のこと、「偉くなる(出世する)」ことは具体的な近道だ。但し、その為には日々忙殺される。シリコンバレーで天才と称される人々の誰もが余裕で仕事をこなしているわけでもなく、結局のところスケジュールがギッシリだ。あるCEOは結婚する条件として奥さんから週末絶対に2時間は自宅で会うことを提示されている。要は週末は家に居ろということなのだ。なんだ2時間なら簡単じゃないかと思うなかれ、それができないほど世界的に有名な企業のCEOくらいになると自分の時間なんぞ取れないのだ。

そんな忙しいCEOたちが世界を便利にする為に奔走する中、連日連夜、デモといういわば仕事や学業に忙しい人ではなかなか参加が難しい行事に参加しているSEALDsという集団の取材VTRを視聴したわけなのだがほんの数分間でもツッコミどころ満載。今回は若干SEALDsについてその愚かさに辟易としているので1点だけに留めるが、利用される側、いわば愚者の悲哀を見た感がある。学生たちのインタビューを見ると本気で背後の組織が何もないと信じている者や資金源がカンパのみだと妄信している者までいるのだ。遥か昔の安保闘争のときと同じ構図だ。多数の学生が将来の可能性を奪われ、それを利用した一部の最初から「そのつもりだった学生たち」は自分たちの求めるキャリアを築いて政治家になったり、絶妙なタイミングでフェードアウトして何事も無かったかのように社会に溶け込む。大騒ぎに参加した大多数の学生たちはエキストラ程度の役割であったというのに学生時代に安易に流されてしまったせいでその後の人生は苦労の連続で更に社会を逆恨みする。そんな人生を台無しした元学生運動家たちが怒るべきは社会や政府ではなく、本来はエキストラを手配し利用した卑劣な連中であるはずなのにそれを認めると自分たちの学生運動そのものを根底から否定することになるので元学生運動家たちは目をそらす。なんと都合の良い愚か者たちなのだろう。今、自分たちに内定を与えない企業に対して「そんな企業には入らない」と豪語している学生諸君よ、その発言を一番大笑いして聞いているのは我々社会人の先輩たちではなく、君たちが存在しないと信じ込んでいる裏で君たちに気がつかれないように操っている悪い大人たちだ。盲目的な信者ほど利用しやすいものはないし使い捨てやすいものもないのだから。

さて、長くなったが本題。
SEALDsのデモ活動などを仕切るリーダー的な役割の学生たちのことを同組織では「副司令官」と呼ぶのだそうな。副司令官たちは15人ほどおり、デモの参加者のネットを利用した点呼や現場での処理に従事する模様。もうこちらも苦笑いしかでないのではあるが、誰からも強制されているわけでもなく、どこの組織のバックアップ(影響)を受けているわけでもないと自称する学生組織のリーダーたちの肩書きが司令官なのだ。えっと・・・・・どこかに司令官(本当のリーダー)がいるんじゃないか?(苦笑)

司令官という肩書きは軍で使用するものだ。階級とは別にその地域(戦域)を統括し全責任を集約して負うべき職にあたるのが司令官だ。その司令官を補佐する役目が副司令官なのは皆さんには釈迦に説法だろう。で、当然のことながら「副」であるので司令官が任務続行不可能となった際には副司令官がその任を引き継ぐ。副司令官が複数いる場合は副司令官の中で予め序列を決定しておき、主席(筆頭)にあたる副司令官が引き継ぐ。

どこからどう見ても副司令官という肩書きは軍隊の中で使うものだ。SEALDsだとか国会前でドンチャン騒ぎをしている集団は戦争反対なんではなかったのか?戦争を嫌悪する言葉を叫びつつも組織内で使う肩書きに副司令官という表現を用いることに違和感を唱える学生はいなかったのだろうか?何度も言うがこのSEALDs、アタマのテッペンからつま先までどこかズレている。ズレているといえばまだ優しい表現で、当ブログからしてみれば「馬鹿しかいない」という印象だ。普通は誰か「副司令官」ではマズいだろうと言う。そもそもデモを仕切る代表なのに15名もいる「船頭多く・・・・」の典型なのも、責任の所在を明確にしていない無責任さの表れであるし、その代表者の肩書きがなぜか「司令官」とはまるで悪い冗談だ。どこかにいるであろう司令官が一番笑っているんではないだろうか?

厳しいことではなく現実問題としてデモという社会的に大きな責任が伴う行動において「知らなかった」とか「そんなつもりではなかった」は通じない。子供のおふざけでは許されないのだ。もし今後デモが激化して学生から逮捕者や怪我人が出た場合、この副司令官たちはその責任を取れるはずもなく、またこんなおこちゃまな副司令官たちではどうしようもない渦にデモ参加学生たちは飲み込まれていくのだ。そりゃ赤い色が大好きな組織の数々はただでさえ獲得が難しい人材確保の機会を得て大喜びだろうが、(それも責任があるとは思うが)軽い気持ちでデモに参加していたら人生もう取り返しがつかないほど横道にそれてしまい就職、結婚などなど人生の一大イベントのたびに支障をきたす経歴となった学生たちが同じくおこちゃまな副司令官たちに泣きついても誰も何ともしようがなくなるいわば「詰んだ」ような状態に陥る。公安の要注意人物のリストに載ってから日本の為に頑張ろうとしたってそれはもうテロ警戒のフラグでしかない。一生、危険人物として国から警戒されながら生きる人生はそれが勲章になるような反社会的な勢力でしか通用しない。

副司令官なんて肩書きで呼ばれて気持ち悪くならないのだろうか?SEALDsの副司令官たちに最後に皮肉をひとつ。当ブログの管理人ミジンコは民間軍事会社のオペレーションの統括責任者となる場合がある。要は地域の治安維持や要人の警護などで起きる全責任を負う立場だ。それでも司令官(コマンダー)なんて呼び方は絶対にさせない。民間軍事の世界は軍事とは言いつつも実際は警備だ。司令官なんて肩書きを受け入れる民間軍事会社の職員がいたら「おまえは軍に帰れ!」といった感じになる。あくまでも軍事ではなく、民間の警備でありたいのだ。言葉として民間軍事という表現が広まっている為に今も使われているが民間軍事の世界には司令官はいない。軍事的なオペレーションは行わないからだ。それは政府と軍の仕事だ。「司令官!」なんて呼ばれたらアレルギー反応を起こす。そのくらい司令官という表現は軍独特のものなのだ。その肩書きを平気で使う戦争反対を叫ぶ集団か、悪い冗談としか思えない。

拍手[53回]

先日から幾度か取り上げている点字ブロックを塞ぐ学生ハンストについて。何度も同じハンストについて言及するのは当ブログとしても本意ではないのだが、かといって看過できない酷さがこのハンストにはあるのだから困ったものだ。

既にネットで散々指摘されているがこの学生たちはツイッターにUPする画像をトリミング(切り取り)して点字ブロックが写っている写真下部を切ったりもして尚更のこと批判のボルテージを上げるという愚かさ。セコい誤魔化しをしたところで取り繕えないほどこのハンストは何から何まで酷い。

で、下に掲載する写真も漫画を読んでいるだけの様子などが批判されているわけなのだが、当ブログでは漫画云々以前に点字ブロックぎりぎりまで足を伸ばしているこの学生たちの姿勢が問題があると断じたい。点字ブロックの上に足がかかっていないからセーフっていうことだろうか?そんなわけあるか、バカヤロウ!!!言うまでもなくこの状態では盲目の方々が使う白い杖の邪魔になるだけではなく最悪の場合は足を引っ掛ける可能性がある。盲導犬の通行にも支障がある通路占拠だ。そもそもハンストを優先して歩行者の邪魔になるような行為を行っていることが間違いだ。


今回のこのハンストの件、一から十まで愚かだ。この学生たち、馬鹿だ、馬鹿だとは思っていたが写真でこうやって見てみると憐れみすら感じる愚かさだ。もし世の中を良き方向に変えていきたい学生がいるのならば先ずは路上で長時間漫画を読みふけるのではなく、学生の本分に努めるべきだ。勉強は勿論のこと、学友との交流、教授や講師の方々など社会人の先輩に触れ、そこから学ぶべきことも大いにあることだろう。学生の内だからこそ許される時間の余裕や責任の軽さを上手く利用すれば社会に出てからの大きなアドバンテージを築くことができる。例えば英語などは数ヶ月必死に取り組むとTOEICでいえば200点くらいは軽く上げることが可能だ。1年もあれば800点程度(←実務には低いが・・・)は取得できる、そういうテストだ。

路上で長時間漫画を読むために座り込むなんてなんて勿体ない学生時代を過ごしているんだろう!

拍手[46回]


後からCGにすると分かってはいるのだけれど、なんともこのシュールな光景は笑える。

拍手[14回]

【ニューヨーク時事】国連は27日、潘基文事務総長が9月2~6日に訪中すると発表した。  
習近平国家主席と会談するほか、3日に北京で開かれる抗日戦争勝利70年記念式典に出席する。報道官によれば、3日に行われる軍事パレードにも参列する。 

ソース元: Yahoo!ニュース 時事通信

国連事務総長という職責にある人物が公平性も中立性もないことを公にしでかしている。潘基文(パン・ギムン)事務総長は次の韓国大統領選挙のことしか眼中にないらしく韓国国内へのアピールに夢中、国連事務総長としての立場はすっかり忘れてしまっているようだ。いや、この人物に関して言えば悪い意味で一貫しているというべきか。事務総長就任当初から今に至るまで国連事務総長としての仕事なんてただの1度もしていない。ここまで事務総長として「無能」と評されている人物も例がなく、既に事務総長職を退いたアナン元国連事務総長などが国連の仕事に従事しているほどだ。思えば潘基文事務総長時代の紛争勃発とその事態収拾の遅れは異常だ。国連が機能していないことが明白なので紛争当事国のいずれもが国連を舐めているというのが実態だ。紛争当事国の政府のいずれもが紛争を起こしてもPKO部隊を脅威に感じていないのだ。

北アフリカの混乱、ISILの台頭、中国の侵略行為、ロシアのクリミア侵攻など、どれも国連不在だ。その理由の最たるものが潘基文事務総長が何もしないことだ。「動かない」のではなくて無能過ぎて「動けない」ということがバレバレとなって世界中の「侵攻したい国」は大喜びだ。何をしたところで国連軍は機能していないことが露呈してしまっている。例えばセルビアのミロシェビッチが追い詰められたように、例えばクェートに侵攻したサダム・フセインが撤退を余儀なくされたように国連は一線を越えた国家による暴挙に毅然と立ち向かう国際機関であるべきだ。ところが今の潘基文事務総長の国連はまるでハリボテだ。リーダーが無能だとここまで組織が機能不全に陥るのかと今の国連の停止状態は世界の重大なリスクとなっている。

そんな一応は国連の事務総長が侵略思想を隠そうともしていない中国の軍事パレードに出席するとは言語道断だ。しかも式典の名称には「抗日戦争勝利」という表現が含まれている。国連事務総長が特定の戦争の勝敗を祝う式典に出席して良いものか否か、子供でも判断がつきそうなものだ。

先日もこの事務総長は国連事務総長という立場を省みずに日本の戦後70年談話に関して意見を述べてしまっている。本来ならば職責上、決して述べてはならない意見だ。記者会見で質問されたとはいえ「日本を含む地域の指導者たちは、真の和解を通じ、かつ過去の歴史の謙虚な内省に基づく協力の精神で、より良い未来へと進むべきだ」と声明を上げてしまっているのだ。国連事務総長が特定の国に意見と政策変更を求めているのだ。信じられない中立性の欠如だ。この国連事務総長による国名を指定しての「口出し」はまさに越権行為であり、この件だけでも国連事務総長は辞任すべき暴挙であることをこの事務総長はまったく意識していない。

そしてこの中国軍事パレードへの出席だ。史上最低の国連事務総長だ。日本のみならず南沙諸島で中国の脅威に晒されているフィリピンや一触即発状態のベトナムなどの状況を踏まえれば国連事務総長としてこんな軍事パレードに出席するべきではないことは誰にだって分かることだ。国連事務総長が世界の平和を掻き乱すことを率先してやっているのだ。国連事務総長は基本的に大陸ごとの国の持ち回りであり、その国も常任理事国以外、いわば強国ではない国から選出されている。そして日本やドイツは蚊帳の外だ。そういうルールがあったとしても事務総長が腐っていると今回のように中国に擦り寄ったり、いちいち国連事務総長としてアンチ日本として動いたりでウンザリする。

この愚劣な事務総長について楽しみなことはただ一つ。韓国国内での人気からして次の韓国大統領にはなるのであろうが、そうなってから数々の不正疑惑やスキャンダルが浮き彫りにされていくと見ている。その頃には韓国経済は今でさえ破滅的なのにもっと悪化していることだろう。もう今の大統領は韓国元大統領定番の逮捕・起訴されているやもしれない。そして韓国国民だけは期待していた国連事務総長上がりの大統領が国連での今と同じように無能っぷりを発揮してボロがどんどん出てくる、そんな未来が容易に想像できる。是非とも大統領になって国連ではなく韓国の足枷として頑張ってもらいたいものだ。但し、どんなに窮地に陥っても日本に擦り寄ってはこないで欲しい。軍拡を進める中国が開催した「抗日戦争勝利」を祝う軍事パレードに事務総長として出席した過去は消えない。

拍手[53回]


眼帯で照準が見えていないと思われる。もしや心眼で当てるのか!?

余談だが先日、いつもニコニコ、師匠を不幸の巻き添えにすることで著名なわらび☆かんがるー子先生が「薬莢って熱いんですか?」と質問していたので熱々の薬莢をオデコにペシッと当ててやろうと思う。

拍手[9回]

前のページ      次のページ
 カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 ブログ内検索

 今月のイチオシ
上手く育てられれば120kg超の巨大かぼちゃを収獲できます。なんと518円で2粒の種!頑張って育てれば120kg×2=240kg分のかぼちゃとなる可能性が!お得!

超巨大かぼちゃ 2粒
Luckyseed


 プロフィール
HN:
ミジンコ
性別:
男性
職業:
戦闘訓練を受けた経営者
趣味:
余裕をかましている悪党をギャフンと言わせること。
自己紹介:
詳しくはプロフィールをご覧くだされ。
 わらび☆かんがるー子


 契約戦隊     ハケンジャー


 バーコード
 英語学習教材
アルクの教材はTOEIC対策の過去の蓄積からいっても実践的です。価格も安く他の高価なのに効果は疑問な教材よりもずっと役立ちますよ。高い教材を買うくらいならばアルクの教材で段階的にステップアップしていった方がコストがそれほどかからずにスキルアップが望めます。特に就活前の学生さんたちによく質問されます。「TOEICを受けておいた方がいいですか?」と。企業に就職しようとしていて、受ける・受けないで迷っているなんて時点でどうかしています。TOEICは大学1年で受けておき自分の実力を知り、そこから就活前の3年間で自分のスコアに合った対策を立ててできるだけスコアを上げておく、この位の意識じゃないと。


キクタンTOEIC(R)
Test Score 600 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 800 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 990 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



起きてから寝るまで英語表現700
オフィス編 完全改訂版
【英文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]


レベルごとに1~4まであります。3くらいからTOEICの勉強らしくなっていきます。電車の中で毎日読むだけでスコアが確実にUPするはずです。

究極の英単語
Standard Vocabulary List
[上級の3000語] Vol.3
[単行本(ソフトカバー)]
 アーカイブ
 最新コメント
[06/02 Rachel]
[05/31 管理人さんお大事に]
[05/28 Z竹]
[05/28 MAX]
[05/28 Z竹さん、自己紹介ですか?]
[05/27 Z竹]
[05/23 エンタ]
[05/23 シャレ?]
[05/12 T2]
[04/27 Benjamin2015]
 最近の注目記事
Copyright ©   【移転しました】時代をちょっとだけ斬る!   All Rights Reserved
Illustrated by わらび☆かんがるー子 Design by MMIT / TemplateB3  Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]