忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
ブログを移転しました→ http://blog.livedoor.jp/marugoto_mijinko/ 今後は移転先でお会いしましょう。とっくに移転したブログに延々とコメントをつけても何も出ませんよ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルはこの十年延々とミジンコが抱えている疑問。もちろん、単純に「かわいそう!」と言うのは容易いし、どこかのレポーターのように散々とアフリカの子供を傷つけておいて、なんでか自分がボロボロと涙するなんて無神経さならばどれだけラクなことか。考えないでアフリカと向き合えば、それこそ直線的に自分の勝手な目標に到達できるのかもしれない。

例えば、下の写真。これを見れば、この社会がいかに酷いものか、その断片くらいは想像できるかと。ただ、この少年が果たしてかわいそうと思われたいのかどうかは言い切れない。少なくとも我々のようなアフリカ人が本来持つべき権利を蹂躙している者たちが、それはそれとしてこの少年をかわいそうと思うなんて、なんというかもうこの世界に救いが無さ過ぎていったいなにが正しい行動なのか?といつも悩む。

ミジンコはコーヒーが大好きで外でも家でもコーヒーを常に飲んでいる。コーヒーを飲んでいるからといってアフリカに対して悪者だとは思わないが、かといってそれがアフリカ人たちにとっては良い結果だとも思っていない。要は全てを解決した上で生きるのは難しいということ。
世界が抱える問題を全て解決してから前進している人間なんてこの地球に一人もいない。本当に考えれば考えるほど難しい。

アフリカに行く前にいつも自分の周囲への必要な伝言を急いで電話したりメールする。別に日本に帰って来れないと悲観しているわけでもないが、ストレートにいえばミジンコから伝言を受け取るような人たちはミジンコがダメな人たち、頼りない人たちって思っているってこと。そういう人たちの共通項はひとつやふたつではなく、本当になんでこんなに重なるところが多いのだろうと、それに気づいた最初の頃は驚いたし、そのピタリ感に感動すらした。

アフリカで先進国への恨み節を語るアフリカ人たちと、日本でやれ会社経営が上手くいかない、やれ店が繁盛しないと嘆く日本人たちと全く同じ行動(生活)パターンがある。
  • 人に言われないと動かない 
  • 悪いことの原因は先ずは自分ではなく周囲に向く
  • いかに努力したかを説明するときは勢いがある(でも成果は出ていない)
  • 成功者が運が良いと思っている
  • ライバルが失脚すると自分が上に上がると信じ込んでいる(結局、他の者が上に行く)
などなど。
素直にかわいそうというにはあまりにも同情できない部分が多いのだ。倒産した会社の経営者が延々とまだ仕事がある人たちを批判し続けた上で失業保険や生活保護を受けたとしたら、せめて自分を支えている納税者たちの悪口だけは控えるべきではないか?とは思うのが人情だ。
アフリカの貧困地域の人々、特に女性や子供にはひたすら同情したい気持ちにもなるし、救いたい命がそれこそ山のようにあるのだがアフリカの国々を一人格として見たとしたら、それこそ前述の日本の会社潰した後で延々と社会への不満を納税者に対してぶちまける元経営者とかぶる部分が多々ある。

なんでもかんでも人のせい、社会のせいと言うのは簡単だが、それでは事態は一向に改善されない。
今のアフリカに必要なのは、そういう表現は難しいが「愚痴」の部分をそれは「愚痴」だと自覚することだと思う。
特に戦後の復興を果たした日本で生まれた身には、国が荒廃しているからを理由に全ての可能性を否定することは受け入れ難い。確かにアフリカのいくつもの国の国民は飢えているし、日本でいう危険とは次元の違う危険な生活環境には心底同情しているのだが、それでもアフリカ人たちはいつかは自分たちで立ち上がらないとならないはずだ。

アフリカはかわいそうと簡単に言うのではなく、アフリカ人自身の意識を変えていくことが先決だ。ミジンコが常に提案している打開策は「教育」なのは常連さんたちには言わずもがなだろう。ミジンコの場合はもっとつっこんだやり方を進めているのもご承知かと。要は頭の良い子に優先的にチャンスを与える方式。これには批難もあるがミジンコはこの方法が最短でより多くを救う方策だと信じている。別に自分が絶対に正しいとは言わない。この方針を否定している人が別の方策で結果としてミジンコよりも遥かにアフリカに貢献したなんてことが将来あるかもしれないが、それを素直に称賛する所存。誰が上手くやったかの競争ではなく、誰でも良いから解決できる人の登場があれば良い。

アフリカへの同情ではなく、また、なんでもかんでもアフリカ人を被害者としてみないことが実はアフリカの状況を改善するための近道なのかもしれない。先に述べた日本の会社の倒産を防げなかった経営者たちに自分がどの程度同情するだろうか?と考えた。全く同情しないというわけではないが、かといって同じ経営者として見れば、出来得る努力を怠った故の結果と見ないわけにもいかない。なにしろ同じ産業界の会社が一斉に倒産するなんてことは無く、生き残っている会社はどの産業にも必ず存在する。

アフリカの貧困・紛争に苦しむ国々を「かわいそう!」「募金!募金!」と一面だけを捉えるのではなく、実は「なんでこんなに怠け者なんだ!」「何事もテキトー過ぎる!」「働け!」なんて、日本人が日本人には当たり前に言い放てる言葉をアフリカ人に向けて言えることこそが、もっと具体的にアフリカの諸問題を日本人が捉えられるときなのだと思う。本当に「かわいそう」と言うのは簡単なのだが、それだけではどうにもあと500年経ってもアフリカの貧困国は貧困国のままで、紛争も止まらないような気がしてきた。

拍手[6回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
>誰が上手くやったかの競争ではなく、誰でも良いから解決できる人の登場があれば良い。

一部のボランティア団体に聞かせたい言葉。
もぐら| | 2009/09/15(Tue)04:28:09| 編集
ダメな人たち
>ミジンコから伝言を受け取るような人はミジンコがダメな人たち、頼りない人たちって思っているってこと。


と書いてある隣の掲示板で、「わらび、ちゃんと更新しろよ。」とのメッセージを受け取る弟子……w
りょみpapa| URL| 2009/09/15(Tue)12:36:16| 編集
何か?
さらに加えて、メールでも伝言受け取ってますが…。
わらび☆かんがるー子 | | 2009/09/15(Tue)12:43:18| 編集
↑更に
今、メールをした現実(-_-)
結構、メールの連絡が面倒だと感じる今日この頃。俺、携帯メールであんなに書いたの初めてかもしれない・・・。

アフリカは先進国発展の被害者であるということは否定しようもない事実ではあるのですが、かと言って過度の被害者意識は被害妄想となって自らの発展を阻むと思うのです。

部族間の対立で起きた紛争がきっかけで武器を大国から売りつけられていることが大問題なのではありますが、国の復興よりも対立部族への攻撃を選んでしまっているいくつかのアフリカ部族の現実をなんとかしたいところです。
ともかく教育ですかね。国土にレアメタルを大量に保有していても最新の武器を売ってくれる大国のペットのようになっている指導者たちでは経済発展なんて夢のまた夢です。
ミジンコ| URL| 2009/09/15(Tue)12:59:55| 編集
「かわいそう」がよくわかりません
このエントリに本質的には関係ないかもしれませんが。
「かわいそう」、同情ってホントにあるのか?と思うんです。
「かわいそう」と同情しているつもりの人って、簡単に相手に対して本当に同じ気持ちになれるわけないじゃないですか。うれしい事だって共感するのは簡単じゃないのに、悲しいこと共感するのも同じで。
結局、この人より自分いいとこに居る!っていう、むしろ本人の自尊心の発露とか、かわいそうって言ってる、私。すごい!みたいな心理なんじゃないかと深読みしてしまって、偽善的に見えてしまうのです。
意味を考えないで、みんな一様に「かわいそうコール」しちゃうような感じがとても嫌いです。
のーぱー| | 2009/09/15(Tue)20:01:05| 編集
無題
私はTVで見ることしかありませんが、
自分の財産を使って海外にボランティアに行かれる方は、お金や時間が限られているのでそれを生かそうと現地の方と一緒に活動していることが多いと感じます。
現地の方に農業だったり井戸の掘り方だったりをちゃんと教えていることが大切な(命に繋がる)ことなんだなって。

アフリカでは武器を農具に持ち替えなければいけないと思うのですが、簡単ではありませんよね。
怖いのは寄付されることが当たり前になり過ぎて他の国から金が来ないと逆恨みされることです。
そういえば100$パソコンってありましたよね。あれも批判が多いのでしょうかね。
メー| | 2009/09/15(Tue)23:09:17| 編集
アフリカといっても広大なわけですが
最近、アフリカのどの国でも見聞きするのは「愛に注意」といったフレーズなのです。
なんというか愛を前面に出してくるボランティア団体などが来ると状況がむしろ悪化することもあるのです。

現地の人々が望んでもいない施設を建ててしまったりするからです。お金のある人、すなわち海外からのボランティア団体のスタッフしか利用できないスーパーマーケットが建ったところで現地のアフリカ人にしてみれば絶望が深くなるだけかと。
そういう無神経なボランティア・スタッフはよく現地の人たちを憐れみの目で「かわいそう、助けなきゃ」と言うわけです。ミジンコとしては彼等の想像力の無さがかわいそうです。
ミジンコ| URL| 2009/09/16(Wed)09:36:25| 編集
夫のひとこと。
以前、甘い考えでナントカバンドを購入したところ、ミジンコさんの登場で自分の考えを見直すチャンスを頂いた者です。

うちの夫があるとき、「俺が貧困地域で生まれたとしたら、他人から恵んでもらって生きてるなんて思いたくないから、安易な気持ちで募金なんてしない」って言ったことがあります。
ミジンコさんのこの記事を読んでそれを思い出し、一時的な助けが必要な場合も当然あるにせよ、それぞれが自立心を持つことの大切さを改めて思い返しました。
masumi| | 2009/09/17(Thu)21:23:30| 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
 カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 ブログ内検索

 今月のイチオシ
上手く育てられれば120kg超の巨大かぼちゃを収獲できます。なんと518円で2粒の種!頑張って育てれば120kg×2=240kg分のかぼちゃとなる可能性が!お得!

超巨大かぼちゃ 2粒
Luckyseed


 プロフィール
HN:
ミジンコ
性別:
男性
職業:
戦闘訓練を受けた経営者
趣味:
余裕をかましている悪党をギャフンと言わせること。
自己紹介:
詳しくはプロフィールをご覧くだされ。
 わらび☆かんがるー子


 契約戦隊     ハケンジャー


 バーコード
 英語学習教材
アルクの教材はTOEIC対策の過去の蓄積からいっても実践的です。価格も安く他の高価なのに効果は疑問な教材よりもずっと役立ちますよ。高い教材を買うくらいならばアルクの教材で段階的にステップアップしていった方がコストがそれほどかからずにスキルアップが望めます。特に就活前の学生さんたちによく質問されます。「TOEICを受けておいた方がいいですか?」と。企業に就職しようとしていて、受ける・受けないで迷っているなんて時点でどうかしています。TOEICは大学1年で受けておき自分の実力を知り、そこから就活前の3年間で自分のスコアに合った対策を立ててできるだけスコアを上げておく、この位の意識じゃないと。


キクタンTOEIC(R)
Test Score 600 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 800 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 990 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



起きてから寝るまで英語表現700
オフィス編 完全改訂版
【英文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]


レベルごとに1~4まであります。3くらいからTOEICの勉強らしくなっていきます。電車の中で毎日読むだけでスコアが確実にUPするはずです。

究極の英単語
Standard Vocabulary List
[上級の3000語] Vol.3
[単行本(ソフトカバー)]
 アーカイブ
 最新コメント
[06/02 Rachel]
[05/31 管理人さんお大事に]
[05/28 Z竹]
[05/28 MAX]
[05/28 Z竹さん、自己紹介ですか?]
[05/27 Z竹]
[05/23 エンタ]
[05/23 シャレ?]
[05/12 T2]
[04/27 Benjamin2015]
 最近の注目記事
Copyright ©   【移転しました】時代をちょっとだけ斬る!   All Rights Reserved
Illustrated by わらび☆かんがるー子 Design by MMIT / TemplateB3  Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]