忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
ブログを移転しました→ http://blog.livedoor.jp/marugoto_mijinko/ 今後は移転先でお会いしましょう。とっくに移転したブログに延々とコメントをつけても何も出ませんよ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つい最近、ミジンコのことを「いつか殺す」と宣言していたアフリカの元軍司令官が死んだ。このアフォ司令官、気に喰わない者全員に対して「殺す宣言」をしていた。ミジンコみたいなイイヒト世界チャンピオン級のどこが気に喰わなかったのかサッパリだが・・・・・。
これでミジンコの寿命も何百年か伸びたかもしれない。とは言いつつも、明日、小石にけつまずいて死んでしまうかもしれないが。
最近、やけに人とバッタリと会うことが多くて自分の死亡フラグなのではないかと思ったりなんかして。

そう最近、ほぼ毎日、お久しぶりな方々と街で偶然に出会う。お互いよく覚えているなってくらいご無沙汰の方々も多くていったいどういうことなのか?と不思議に思っている次第。自分の思いつきに自分で笑ってしまったのだが、毎日誰かしらとバッタリ会って30分にも満たない時間だがお茶をすることが増えたので、外で自分一人でいるときにコーヒーが飲みたくてもカフェには一人で入らないで我慢している。そうすると本当に路上で誰かしらに声をかけられるという毎日。
この偶然、実は必然で、よくよく考えると自分が街中で発見しやすい人間だというだけのことのような・・・・・。

話戻って、そのお亡くなりに・・・と丁寧に言うべきなのだろうが、こちらを殺すと言っていた相手にそんな気も起きない。正直いって、やーいやーい、ザマーミロ!といったところ。
ミジンコは本気で機会さえあればそいつとは直接対決をと望んでいた。ただし、そうは言っても、あの男を狙っていた者は数多く、ミジンコなんぞよりも遥かに情報収集能力にも機動力にも長けたホンマモンの軍隊や諜報機関も長年その男を追っていたわけでミジンコがどうにかできる状況ではなかったというのが本当のところ。

その元司令官、肩書きは軍の司令官とはいってもただの異常者。先進国に住んでいたならば確実に拘束着が必要になったであろうほどの残虐性。
あの男が命令した無理な訓練や行軍のせいで命を落とした少年兵の数が今もって把握できないほど多い。ミジンコは2,000人は殺されたと見ているのだが、無念なことは全ての犠牲者が殺された証拠を保全できるよう場所でもなければ人手も証言者もいない。

少しの希望は、殺されなかった子供たちはもう兵士ではないこと。今は日本でいう小学生や中学生。
そういう元少年兵たちが口を揃えて「アイツを殺して」と言っていた。少年兵という役目から解放された後もずっと「アイツを殺して」と子供たちが言う理由は、アイツ、すなわち元司令官が生きているといつか自分たちを守ってくれる大人たちを皆殺しにして、また自分たちを兵士に戻すと考えているから。両親が自分を徴兵するために殺された子もいる、そういう想像は無理もない。
現実的には僅かな部下を引き連れて逃亡者となった元司令官が、今更、ミジンコを含めた大人たちに抗することなど現実的ではないのだが、子供たちはそういう状況を解っていながらも脅えた。ミジンコやミジンコの部下、アフリカ連合や国連のPKO部隊の兵士、更には非武装のボランティア団体職員たちにまで「気をつけて。アイツがやってくるよ。」と警告する少年もいた。

本来はハーグの国際法廷行きのはずの逃亡者たちの死亡の報も別に珍しいってほどのことでもない。
逃亡者たちは山に逃げ、そして内ゲバや死因不明のまま、ともかく死亡したことだけは確認される。
ちょうど自分がアフリカの難民であふれ返っている地域に着いた日に、その悪の限りを尽くした元司令官死亡の報が流れた。
死んでここまで人々に喜ばれるヤツってのも珍しい。皆が皆、お祭り騒ぎ。元少年兵の子供たちがミジンコに向かって「Sir(サー)!ありがとう、アイツを殺してくれたんだね!」と言ってきた。

いや俺は殺してない。

何度説明しようとしても聞いちゃくれない少年たち。

「どっちの手?どっちの手で殺したの?ありがとう!ありがとう!」と涙を流して喜ぶ少年まで出る始末。

どっちの手でも殺ってない。

周囲にいた事情が解っている大人たちは、その困り果てたミジンコの姿を見て肩をヒクつかせて笑っていた。こういうときの欧米スタイルのリアクション大の笑いはなんだかイラッときた。

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
「複雑」なんて言葉じゃ言い表せない状況ですね…
ぴかぴか| | 2009/10/22(Thu)01:09:55| 編集
>どっちの手でも殺っていない
じゃあ足で?

右のハイキック? それとも左のニー?
りょみpapa| URL| 2009/10/22(Thu)01:46:47| 編集
無題
そういう誤解でその軍曹の部下たちから命を狙われることはないんですか
部下たちも喜んでいると良いのですが。
メー| | 2009/10/22(Thu)02:53:08| 編集
直接手を下さずとも・・・
もはや名前の由来さえ忘れてしまった
「おとべっち」という
呪術を駆使して・・・♪
青梅| | 2009/10/22(Thu)08:56:12| 編集
それでも僕は殺ってない
あの顔なら殺しかねないと思われたんですね(´^ω^`)アラアラウフフ
うっちぃ@デ部| URL| 2009/10/22(Thu)10:22:36| 編集
この人なら殺ってくれるという事ですか
ミジンコさんは色んな意味で少年達に信頼されてるんですね。

日本でミジンコさんが目立つのはトラジマのイエネコの群れに本物のベンガルトラが混じっているようなものなのですね…
plant_engine  | | 2009/10/22(Thu)11:35:09| 編集
複雑・・
その人がいると自分や身の周りの沢山の人達の命の危険があるどころか実際に命を落としている。
そんな現実があっても、人の死を切実に願って、願いが叶った事を涙を流して喜ぶ。哀しい事実ですね。
学校に通えるようになった子供達が逞しく健やかに成長してくれる事を切に願います。
ぴよ| | 2009/10/22(Thu)15:19:22| 編集
ミジンコの
勝手に殺したと決めつけられた腕を触ると自分たちも強くなれると思っている少年たちもいるのです。
そういう意味で「どっちの手で?」と質問してきたわけです。強くないと生きていけない世界なので、その行為自体を否定するわけにもいかず困った瞬間でした。きれいごとを言えば、人の死を喜んじゃいけないし、ましてや人殺しを称えてはいけないってことなんでしょうが、そういうことは彼の地では通じません。こちらとしても豊かな国の理屈を押しつける気は起きませんでした。
ミジンコ| URL| 2009/10/22(Thu)21:40:27| 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
 カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 ブログ内検索

 今月のイチオシ
上手く育てられれば120kg超の巨大かぼちゃを収獲できます。なんと518円で2粒の種!頑張って育てれば120kg×2=240kg分のかぼちゃとなる可能性が!お得!

超巨大かぼちゃ 2粒
Luckyseed


 プロフィール
HN:
ミジンコ
性別:
男性
職業:
戦闘訓練を受けた経営者
趣味:
余裕をかましている悪党をギャフンと言わせること。
自己紹介:
詳しくはプロフィールをご覧くだされ。
 わらび☆かんがるー子


 契約戦隊     ハケンジャー


 バーコード
 英語学習教材
アルクの教材はTOEIC対策の過去の蓄積からいっても実践的です。価格も安く他の高価なのに効果は疑問な教材よりもずっと役立ちますよ。高い教材を買うくらいならばアルクの教材で段階的にステップアップしていった方がコストがそれほどかからずにスキルアップが望めます。特に就活前の学生さんたちによく質問されます。「TOEICを受けておいた方がいいですか?」と。企業に就職しようとしていて、受ける・受けないで迷っているなんて時点でどうかしています。TOEICは大学1年で受けておき自分の実力を知り、そこから就活前の3年間で自分のスコアに合った対策を立ててできるだけスコアを上げておく、この位の意識じゃないと。


キクタンTOEIC(R)
Test Score 600 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 800 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 990 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



起きてから寝るまで英語表現700
オフィス編 完全改訂版
【英文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]


レベルごとに1~4まであります。3くらいからTOEICの勉強らしくなっていきます。電車の中で毎日読むだけでスコアが確実にUPするはずです。

究極の英単語
Standard Vocabulary List
[上級の3000語] Vol.3
[単行本(ソフトカバー)]
 アーカイブ
 最新コメント
[06/02 Rachel]
[05/31 管理人さんお大事に]
[05/28 Z竹]
[05/28 MAX]
[05/28 Z竹さん、自己紹介ですか?]
[05/27 Z竹]
[05/23 エンタ]
[05/23 シャレ?]
[05/12 T2]
[04/27 Benjamin2015]
 最近の注目記事
Copyright ©   【移転しました】時代をちょっとだけ斬る!   All Rights Reserved
Illustrated by わらび☆かんがるー子 Design by MMIT / TemplateB3  Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]