NNNが4~6日に行った緊急世論調査によると、菅新首相の支持率は62.4%で、鳩山内閣発足時の内閣支持率(67.7%)に迫る数字となった。約20%にまで落ち込んでいた鳩山内閣の支持率から一気にV字回復した結果となった。
支持する理由は「ほかに代わる人がいないから」が最も多く、「指導力に期待が持てる」「人柄が信頼できる」などの理由が続いている。
また、政党支持率も民主党が35.7%と、先月に逆転された自民党(22.1%)を再び逆転し、13.6ポイントも差を付けた。一方、「支持政党なし」は22.4%となっている。
参議院議員選挙での比例代表の投票先は、民主党が34.2%となり、自民党(18.1%)を大きく引き離している。また、公明党が5.6%、みんなの党が4.9%、共産党が4.5%となっている。
この世論調査について、民主党内では驚きをもって受け止められる一方、「脱小沢戦略」の効果だとの見方が大勢となっている。菅新首相が5日深夜に官房長官と幹事長らの人事だけを敢えて自ら発表をしたのも「脱小沢人事」をアピールする戦略の一つとみられる。(以降省略)
ソース元:
日テレNEWS24
「ほかに代わる人がいないから」が新首相を支持する理由だって?
はっはっは、冗談も休み休み・・・・って本当かよ、おい・・・・・(絶望)
本当にこれだけ多くの馬鹿、もとい人々(62.4%)が、マスコミがやたらと取り上げるように菅直人と小沢一郎が決別したと思っているのだろうか?
そりゃこの国では霊感商法だのマルチ商法だのスピリチュアルなんたらがいつまでも存在できるわけだ。
民主党の反小沢派という言葉自体の矛盾を感じられない感性の人々と日本で共存することは至難だ。本当に悩ましい。
もう一度繰り返す。民主党内で反小沢?
本当に反小沢ならば民主党に籍を置いているわけがないだろうに。
ここまで騙しやすい相手だからこそ民主党が調子づいたとさえ思えるほどだ。
小沢一郎にとっては笑いが止まらないことだろう。今「反小沢派にしてやられた!」というフリをすれば選挙で大負けをしないで菅直人の次が考えられる。小沢一郎のいつものパターンだ。壊し屋なんてあだ名はマスコミが勝手につけたものであって、実際は「生き残り屋」だ。小沢一郎はどんなに評判が悪くとも結局はいつもキングメーカーに返り咲いている。それを何度も目撃していながら、またしても民主党の“党首に過ぎない”菅直人が新首相になると喜ぶ国民が馬鹿ってことだろう。馬鹿だ、馬鹿だ、大馬鹿だ。
国がデフォルト起こしてやっと気がつく国民がいるのだろうか?いやデフォルトを起こしても気がつかない愚か者の巣窟と日本は化したのか?経済成長が延々とマイナスになれば100年後には気がつくのだろうか?
今は民主党よりも民主党を支持する日本人に怒りを覚える。だったらおまえらで国を立て直してみろ!って話だ。国(税金)からの保護ばっかりアテにしていやがるくせに、投票権だけ持つとはなんという迷惑な存在なんだ!
政治を理解しない国民はそれなりの対価を払うということか、日本人全員を巻き込んでだが(怒)
[60回]
PR