忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
ブログを移転しました→ http://blog.livedoor.jp/marugoto_mijinko/ 今後は移転先でお会いしましょう。とっくに移転したブログに延々とコメントをつけても何も出ませんよ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自民党 わが党の政策ビジョンと24年度予算より(PDFファイル)

4. 自助・自立を基本とした安心できる社会保障制度の構築へ

[生活保護]について

経済等の低迷により、受給者が急増している生活保護は、最後の安全網にしての機能は確保しつつも、「手当てより仕事」を基本に不正受給により厳格に対処するとともに、就労の一層の促進、現金給付から現物給付(住宅確保、食料回数券の活用)への移行、医療扶助の適正化など見直しをおこない、少なくとも平成24年度予算当初の水準(2兆2006億円)程度に抑制することにより、国費ベースで8000億円を減額する。

大賛成!

このままでは納税者が働けるのにも関わらず働かない生活保護受給者に殺されてしまう。そもそも生活保護受給者の中には帰る国があるはずの受給者の割合が異様に多い。
もう日本人の我慢の限界だろう。日本への感謝を示すどころかことあるごとに日本への不満を口にしてパチンコに生活保護費を使うアホンダラたちにお金を手渡すなんて虚しいことは止めにするべきだ。

現物給付で今の生活保護制度の問題点のすべてが解決されるわけではないにしても、納税者が少しはフェアだと感じる制度に改善していくべきだ。生活保護を受けていてギャンブルだとかベンツに乗るだとか年金需給額よりも多く生活保護費を需給するだとかいい加減にしろって話だ。

生活保護制度とは憲法にも定められている「人は最低限の・・・・」という例の下りが根幹を支えているわけなのだが、そもそも現金ではなくフードチケットにしても人権は守られているはずだ。働いていないのに必要以上の現金で好きなものが買える制度の方がどうかしている。今、日本ではワーキングプア層が1,000万人超えとか。彼等のほうにより贅沢を許すべきだ。一生懸命働いていてもなかなか収入が上げられない世の中だ。それでもちゃんと納税して国に貢献しているんだから、生保受給者たちよりも報われるべきだろう。生保受給者のためにワーキングプワ層に死ねという国なんてとんでもない。今までが間違っていたんだ。

生活保護受給者たちは月の生活費から数百円でもあまりが出たらそれを国庫に返納していただろうか?納税者たちだって500円の買い物だって我慢する。そのくらい納税者だって節約して我慢に我慢を重ねて生活している。生活保護受給者たちが納税者が我慢しているものを買っている事例なんて枚挙に暇がない。そういう例は既に散々出ている。納税者のほとんどは回転寿司を二人で40皿も食べたことがないし、好きなフィギアも買わない。生活するのに皆が皆必死なのだ。

もっと生活保護受給者たちの良い事例を見聞きしていたら、こんな自民党案だって出てこなかったはずだ。この案は生活保護受給者たちが自ら招いた結果だ。

拍手[52回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
大賛成、さらに
過疎地域の住民がいなくなった市営住宅、イメージとしては夕張市の炭鉱従事者住宅みたいなところで集団的に生活してもらう。食事は給食にして、刑務所程度のものを出す(味はともかく栄養とカロリーは足りるはず)。 医療は保険の範囲で、無駄な薬は出さない。これで医食住は保証。

出来る範囲での軽作業や仕事、ボランティアか職業訓練を義務付ける。娯楽は刑務所程度には時々慰問の芸人が来る。学生で成績優秀者には奨学金や特待生制度を適用。

……くらいの生活だと、そこから抜け出したいというモチベーションも上がると思うんですよねえ。



ps.ちょうど昨日、生活保護の老齢加算廃止は不当だ!と訴えた裁判の最高裁判決のニュースが出てました。
敗訴した高齢受給者が憤り「死ぬまで闘う」って息巻いてましたが、、、何だかなぁ。。。
りょみパパ| URL| 2012/03/01(Thu)20:59:51| 編集
賛成は賛成だけど
今更? なぜもっと早くからそうしなかったのでしょう? 増税なんかより先ではないでしょうか? という気もしないではありません。

とりあえず、今時ブタだって食わないような粗悪な米と、発酵し過ぎて傷み始めてる味噌、働けるのに働かないヤツなんざどうせ体力余ってるんだろうし、それさえ与えて置けば死にはしないはずです。あ、支給する職員が「臭い」と苦情を言い出すかも知れませんね(^^;)(;^^)
トニー| | 2012/03/02(Fri)00:28:58| 編集
本当に困っている人間は
それでも欲しいはずですからね。
ぱっくん| URL| 2012/03/02(Fri)06:10:54| 編集
無題
個人的にはTPPで農作物を安く輸入して国内農家の作物は全てまたは大半を政府が購入してそれを低所得世帯や生活保護受給者に支給と言う形にすれば良いんじゃないかなーと思ってました。

国がある意味農家の収入をある程度保証する形になるから多少は就職先として脚光を浴びる様にもなったりするかも…とか妄想してます。

まあ素人考えなんですけどねw
G| | 2012/03/02(Fri)19:45:42| 編集
 カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 ブログ内検索

 今月のイチオシ
上手く育てられれば120kg超の巨大かぼちゃを収獲できます。なんと518円で2粒の種!頑張って育てれば120kg×2=240kg分のかぼちゃとなる可能性が!お得!

超巨大かぼちゃ 2粒
Luckyseed


 プロフィール
HN:
ミジンコ
性別:
男性
職業:
戦闘訓練を受けた経営者
趣味:
余裕をかましている悪党をギャフンと言わせること。
自己紹介:
詳しくはプロフィールをご覧くだされ。
 わらび☆かんがるー子


 契約戦隊     ハケンジャー


 バーコード
 英語学習教材
アルクの教材はTOEIC対策の過去の蓄積からいっても実践的です。価格も安く他の高価なのに効果は疑問な教材よりもずっと役立ちますよ。高い教材を買うくらいならばアルクの教材で段階的にステップアップしていった方がコストがそれほどかからずにスキルアップが望めます。特に就活前の学生さんたちによく質問されます。「TOEICを受けておいた方がいいですか?」と。企業に就職しようとしていて、受ける・受けないで迷っているなんて時点でどうかしています。TOEICは大学1年で受けておき自分の実力を知り、そこから就活前の3年間で自分のスコアに合った対策を立ててできるだけスコアを上げておく、この位の意識じゃないと。


キクタンTOEIC(R)
Test Score 600 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 800 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 990 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



起きてから寝るまで英語表現700
オフィス編 完全改訂版
【英文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]


レベルごとに1~4まであります。3くらいからTOEICの勉強らしくなっていきます。電車の中で毎日読むだけでスコアが確実にUPするはずです。

究極の英単語
Standard Vocabulary List
[上級の3000語] Vol.3
[単行本(ソフトカバー)]
 アーカイブ
 最新コメント
[06/02 Rachel]
[05/31 管理人さんお大事に]
[05/28 Z竹]
[05/28 MAX]
[05/28 Z竹さん、自己紹介ですか?]
[05/27 Z竹]
[05/23 エンタ]
[05/23 シャレ?]
[05/12 T2]
[04/27 Benjamin2015]
 最近の注目記事
Copyright ©   【移転しました】時代をちょっとだけ斬る!   All Rights Reserved
Illustrated by わらび☆かんがるー子 Design by MMIT / TemplateB3  Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]