忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
ブログを移転しました→ http://blog.livedoor.jp/marugoto_mijinko/ 今後は移転先でお会いしましょう。とっくに移転したブログに延々とコメントをつけても何も出ませんよ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここから本文です。現在の位置は 財団法人「日本ユニセフ協会」は9日、イスラエルの軍事侵攻を受けたパレスチナ自治区ガザ地区の人道支援のため緊急募金を始めた。協会のホームページ(www.unicef.or.jp)上でクレジットカードを使って送金できるほか、口座名義を同協会、通信欄に「ガザ」と明記した郵便振替(00190・5・31000)でも受け付ける。問い合わせは協会(0120・88・1052、平日午前9時~午後6時)。

ソース元:
毎日新聞 ←一応、笑うところではありません。
 
俺の中の良心が募金方法の箇所に打ち消し線を入れた。
やけに詳しく募金方法の掲載・・・。いや、これはもう募金という言葉を使うことすら間違っていると思う。日本ユニセフ協会の資金調達だ、これは。

毎日新聞が日本ユニセフ協会の資金調達のために紙面で詳しく募金方法を掲載したわけだ。吐き気がする。

世界で災難が起きると、それが日本ユニセフ協会の資金調達の口実になっている。

本家のUnicefもいい加減にこの組織は別団体だという声名を上げるべきだ。日本人の多くは日本ユニセフ協会をUnicefだと信じているわけだし、アグネス・チャンがユニセフ親善大使だと勘違いしている人々も多数かと。
本当のユニセフ親善大使は黒柳徹子女史なのだが、厚顔無恥な日本ユニセフ協会は「日本ユニセフ協会大使」という非常に紛らわしいポストを作り、それにアグネス・チャンを就けている。
“日本”の財団法人の“日本”ユニセフ協会の大使が中国人のアグネス・チャンなのである。

さて、寄付しようとしている方々へのミジンコのアドバイス。なににも寄付しないことが後で真相を知って傷つかない手立てと言える。本家ユニセフ然り、言うまでもなく日本ユニセフ協会然りである。
一般に広く募金を呼びかけている事業そのものが、その組織で働いているスタッフですら知らないほど、本当に困っている人々には届かない。
「援助貴族」というキーワードでググって見ると少しは見えてくることがあるかと。(ググった後の方へ)つまり、そういうことなのである。

日々一生懸命働いていて生活費を貯蓄している人々に広く募金を募っている自体で怪しいと疑った方がいい。

なぜならば・・・・・
ボランティアというものは自己完結できないのならば、やるべきではないことなのだから。
お金が足りないから、組織の維持費が足りないから、港区にビルを立てたいから、そのビルの維持費を稼ぎたいからで、次から次へと「募金をする理由」、つまり「不幸な人々を救いもしないのに救うフリ」をすることは悪魔的な行為だ。

日本で1億円が募金で集まったとして、それをガザ地区の苦しむ人々にいくら届けるのだろう?
もっとつっこんで言ってしまえば、いったい何万円、ガザの人々に届けれる見込みがあるのだろう?
そのスキームくらいは先に公開してから募金を開始するのが筋ってものだ。
俺は今のガザの人々にお金を送る方法をいくら考えても思いつかない。ありとあらゆるルートを考えてもちゃんと届く気がしないのだ。具体的に言えば、話を通さないといけない組織が中間で多すぎて1円も残らないと思う。かと言って話を通さないとこれまた1円も届かない。
西側、ましてや日本からのお金を受け取ったなんガザのてパレスチナ人たちが、今後どういう境遇に遭うのか想像するだけで恐ろしいって言っているんだよ!日本ユニセフ協会!
だから絶対に裏から色々と手をまわさないとならないはずなのだが、そうすると前述の「間に立つ組織」の問題が出てくる。
こういう現実のはずなのだが、よくも募金なんぞ開始できたものだ。
人道支援・・・・現地の人々の身になってから、「人道」を考えて欲しいものだ。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
人道支援するにも軍事力がいるという現実は日本にいると分かりにくいでしょうね。世界を救うには天使の心と悪魔の力が必要だ…
wagonthe3rd| URL| 2009/01/12(Mon)03:34:44| 編集
非武装を唱える平和な国にいる人々は・・・
はっきり言って言っていることがナンセンスであり、更に言えば卑怯なんですよ。
なぜ卑怯かというと、自分たちは結局のところ、なんのリスクも冒していないのに、他人に死んでこい!という人たちってことなんです。
人道支援を非武装で!なんてほざく人ほど、現地ではパニックになって銃でも持っていようものなら乱射するんじゃないかと。

ただ金を送れー!送れー!と叫ぶことが異常な行為なんですよ。
その金を運ぶ人も受け取る人も受け取った人を攻撃する人も死ぬかもしれません。送れ―!って叫んだ人だけソファでテレビ観ていそうですが。
ミジンコ| URL| 2009/01/12(Mon)03:44:46| 編集
また毎日&日ユニかっ
国連も赤十字もガザ地区からスタッフを引き上げたという状況で、一体どうやって『人道支援』するつもりかと小一時間……。


ちなみに、携帯から見るとミジさんの良心的打ち消し線は見えません。見えたところで募金する気はないけど。
りょみpapa| URL| 2009/01/12(Mon)05:09:42| 編集
もっと多くの人に・・・
私はミジンコさんの話されるホントの話しをもっと沢山の人に知って欲しいです。
何故、こういうことが広く取り上げられないのか!絶対におかしいです。
メー| | 2009/01/12(Mon)20:13:19| 編集
援助貴族は貧困に巣食う
読みました。もう絶版なんですね。図書館にありました。タイトルが洒落てますね。「救う」のではなく「巣食う」のですね。

内容的には驚くというより、想像以上にひどいんだなー、という感じです。
しかし、これは1990年出版、もう20年近く前の本です。この20年間で国際機関も少しは学習したのではないでしょうか?

それと日本ユニセフもHPを覗いてみました。確かにユニセフとは別団体ですが、今では「国内委員会」といういわば「FC店」であることはユニセフも認めているようなので、私的にはユニセフと同じでいいじゃん、と思ってしまうのですが、まずいのでしょうか?
(もちろん、ユニセフ自体が「援助貴族」であることは認めますが)
イラシ| URL| 2009/02/21(Sat)21:48:45| 編集
今の方が巣食っているボランティア組織が増えたと感じます
オックスファムが仕掛けたホワイトバンド、ユニセフの幹部たちの立場をわきまえない豪遊ぶりなど、現代の方が更に事態は悪化している感があります。
ひとつの打開策は、寄付金に頼らない支援団体が自己の資金運用を成功させることによる自己資金型、つまり自己完結型の支援事業の成功例が増えることだと考えています。
寄付が無いと世の中が救われないという長年培われたイメージを払拭できれば「巣食う団体・組織」はその居場所を失うことになるからです。

>私的にはユニセフと同じでいいじゃん、と思ってしまうのですが、まずいのでしょうか?

問題はいわゆるピンハネでしょう。
日本ユニセフ協会に寄付した場合は、寄付金が丸ごと現地に渡るというシステムでは無い模様です。一説では15%のピンハネです。これがどれだけ大きなピンハネ率かは基金運用をされている方々なら実感されることかと。
それにピンハネは本家ユニセフの考えとは異なる募金システムかと。
本家ユニセフはプロジェクトにかかる運用費用に募金の一部を充てるシステムは採っていません(これは私のユニセフ在籍の友人複数から聞いております)。

こちらのベストアンサーにミジンコは概ね同意です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210345587

あくまでも募金なので募金者のご判断ということになりますが、ミジンコの個人的な感想を言えば15%が渡らない募金よりかは100%丸ごと「寄付したい」と思ったことに使われて欲しい気持ちはあります。
ただ記事でも述べておりますように、「援助貴族は貧困に巣食う」は今もって現実のものです。
だから、私は個人と個人の裁量でフレキシブルに動ける財団に所属しているわけです。

ユニセフ本部が日本ユニセフ協会を正式にFCのように認めているという公式見解を見たことが無いのです。

イラシさん、お手数ですが、その箇所をどこでご覧になったか教えていただけると助かります。(ウロ覚えでのヒントでも構いません。後はこちらで探します)
私のユニセフの友人にその箇所を見せて問い合わせたいのです。私の感触ではユニセフ本部で、日本ユニセフ協会に対する異なる複数の見解があるのではないかと睨んでいます。そういう点では本家のユニセフも問題が多々ある組織です。
ミジンコ| URL| 2009/02/22(Sun)02:42:23| 編集
日本ユニセフ協会
ここ、かなぁ?
http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_and.html?pID002

『ユニセフ協会(国内委員会)は、国連機関であるユニセフ(国連児童基金)を中心としたグローバルネットワークの一部として活動する組織で、他の多くの国連機関には無い特別な顔をユニセフに持たせています。現在、ユニセフ協会(国内委員会)は、先進工業国36カ国に、各国の国内法により、非政府組織として設置されています。

先進各国におけるユニセフの「顔」として、またユニセフの「代弁者」として、各国のユニセフ協会(国内委員会)は、貧困や自然災害、紛争、虐待や搾取の危機に晒されている世界中の子どもたちのために、ユニセフ募金を呼びかけ、子どもの権利を訴え、ユニセフが常に皆様の目に留まるよう、広報活動を行っています。』


『ユニセフを中心としたグローバルネットワークの一部として活動する組織』
『先進各国におけるユニセフの「顔」として、またユニセフの「代弁者」として』

・・・・と書かれているのを素直に読めば「ユニセフのFC≒日本支部みたいなもんか」と思っちゃいますよね。

非常に微妙~な言い回しで、組織的繋がりがあるのかないのかの言明を避けている印象もありますが。


寄付を募る新聞広告なんてユニセフ直営事業みたいにみせてあって、よく見ると振込先は日本ユニセフ協会、なんてこっそり書いてありますし。



ピンはねはあっても日本からの寄付金は相当な額でしょうからユニセフ本部もあまり口出ししないって構図でしょうか。
りょみpapa| URL| 2009/02/22(Sun)04:08:45| 編集
実際、そうだと思います
>ピンはねはあっても日本からの寄付金は相当な額でしょうからユニセフ本部もあまり口出ししないって構図でしょうか。

そうなんだと思います。結局のところ、本家が胴元みたいな存在になっている悪しきシステムだとは常々感じております。

それにしても・・・

『ユニセフを中心としたグローバルネットワークの一部として活動する組織』
『先進各国におけるユニセフの「顔」として、またユニセフの「代弁者」として』

これではユニセフの機関のひとつと誤解されても仕方の無い表現ですよね。
「ユニセフの一部」としてではなくて、「ユニセフのグローバルネットワークの一部」なんて言い回しはなんとも言葉のマジックで呆れます。

ともかく「ユニセフの代弁者」としてユニセフが認定している組織なのかどうかはユニセフの上の方に訊いてみる価値はあると思います。
そもそも、日本ユニセフ協会が「ユニセフの代弁者」と宣言していることをユニセフHQが知っているのかどうかから検証しないといけませんが・・・。
ミジンコ| URL| 2009/02/22(Sun)04:26:23| 編集
御礼
ミジンコさん、回答と補足意見をありがとうございました。
りょみpapaさん、フォローありがとうございます。ビンゴです。
「FC」という言い方は私の勝手な解釈ですが、寄付行為の中に書かれてある内容はそういうイメージ以上の何者でもないと感じたのです。
http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_jcu.html

「援助貴族UNICEF」も、その膨大な集金システムを持つ「善意という服を着た日本のビジネス団体」を歓迎しているのでしょうね。

HPによれば、募金の80.8%がUNICEFに拠出されたようです(2007年)。
http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_don.html

私が最も驚いたのは、日本ユニセフ協会の役員名簿です。
http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_off.html
メディア、教育、政治家、医療、官僚、経済界・・・あらゆる国内組織を押えています。
これじゃあ、インターネット以外で誰も大きな声で日本ユニセフ協会の批判は出来づらい訳ですね~

UNICEFに募金する事自体も悩むところですが、少なくとも行なうならばUNICEFに直接行ないたいと思います。
(これなら子供にも教えられる!)
イラシ| URL| 2009/02/22(Sun)11:25:01| 編集
イラシさん、それならば
>少なくとも行なうならばUNICEFに直接行ないたいと思います。

それならば、ユニセフから直接『親善大使』を任じられ、1円残らず
ユニセフに送金している黒柳徹子さんの口座がお薦めです。
http://www.inv.co.jp/~tagawa/totto/hope.html
『日本ユニセフ協会大使』とやらのアグネス・チャンとはモノが違います。


『ちなみに、お礼の手紙はお出ししていない。
80円切手分で、ひとりの子どものいのちを救えるから。
この場を借りて、お礼を申し上げます。』
という黒柳さんのお言葉、日本ユニセフ協会の姿勢との違いが明確に表れているんじゃないかと。

そういや日本ユニセフ協会が黒柳氏に「本部に送金するならウチを通せ。日本国内の窓口を一本化しようじゃないか」などと申し入れ、「私は一円残らず送金したいんです」と断られたって話も、前のブログで出てましたね。
りょみpapa| URL| 2009/02/22(Sun)12:17:19| 編集
個人と法人
りょみpapaさん、ありがとうございます。私も調べました。

UNICEFに直接募金しようと思っても、UNICEFのHPから日本ユニセフ協会のHPへ飛んでしまい、国内から募金しようとすると、普通に日本ユニセフ協会を通じて、というシステムになっていますね。すごっ!

しかし、だんだん思い出してきました。
以前黒柳徹子女史の個人口座を知った時、胡散臭いなあ、と感じたことがありましたが、実は逆だったんですね。(もちろん、黒柳女史が100%送金しているかどうかを調べる手立てはありませんが)

日本ユニセフ協会と振り込め詐欺を同列に扱うつもりは毛頭ありませんが、不勉強で貧乏暇無しな庶民はこうやって大きすぎてよくわからないビジネススキームによって知らず知らずに少しづつ「搾取」されているのだなあ、と感じました。
イラシ| URL| 2009/02/22(Sun)13:13:13| 編集
削除願い
ミジンコさん、不慣れで大変申し訳ありませんが、2/22 12:44投稿の「募金」という私のコメントですが、その前のりょみpapaさんのコメントとダブってしまいましたので削除願います。(その後にコメント入れなおしました。passがわからなくなってしまったので、編集すら出来なくなってしまい・・・orz)
イラシ| URL| 2009/02/22(Sun)13:16:33| 編集
日本ユニセフ協会の幹部たちを知ると・・・
そこに「なぜ日本ユニセフ協会」への批判がメディアではほとんど存在しないのか解りやすいと思います。
後は日本人の選択だと思います。
ネットという情報ツールが普及した今もって日本ユニセフ協会が採用しているような募金システムを是とするのか、そもそもそのようなユニセフとは別組織でユニセフの名前をつけた団体の存在を疑問視しないのか、大いに議論されて然るべきです。

国内に議論すらされない風潮があるのだとしたら、それが今の日本ということで私は失望するでしょうし、私は私が前々から考えている決断(米国への移民、一部の法人による納税を除いた日本ではなく米国での納税重視、国内からの資産の移転など)を行う予定です。
前にもブログで述べましたが、これからの10年ほどでいかに日本に希望を見いだすか否か・・・という話なのですが、「日本は日本ユニセフ協会という組織の存在を是とするか否か」というテーマは、私がこの国に貢献するモチベーションを維持できるかどうかの大きな要素です。
ミジンコ| URL| 2009/02/22(Sun)14:03:10| 編集
コメント削除などは・・・
こちらはいつでも対応致しますのでどうかお気になさらずに。
謝罪の必要すらありませんよ。むしろ特に迷惑とも感じていないこちらが恐縮してしまいます。
考え抜いて書かれたコメントをいただいている上に、私もしょっちゅうやってしまう二重投稿などのことで謝られてしまうと本当にこちらが申し訳ない気持ちになります。

これはイラシさんだけではなく他の投稿者の方へもお伝えしたいのですが、投稿削除などについては遠慮なくご連絡ください。passを入れない(忘れる)といった投稿はあり得ることだと、こちらはよく理解しています。
ミジンコ| URL| 2009/02/22(Sun)14:11:36| 編集
無題
いわゆる「紛争地域」の支援というのは極めて難しい問題が横たわっています
事実上現金を届ける術はありませんし、現時点で現金を渡されても現場ではどうにもなりません(妹の言葉を借りますと「焚き火の種火にしかならん」そうです)
実際には政治的に中立な国から物資を調達し、直接(自らがリスクテークしてという意)搬入するしかないのが現状です。
| | 2009/02/22(Sun)15:20:10| 編集
↑そうなんです
記事本文でも述べましたが、よくボランティア団体などが募金を募るときに言う「現地に届ける」といった表現は私からすれば「そんな方法があるのならば教えて欲しい。それが可能ならば自分は十数年現地に行っていない。」ということです。

単純に現金は現地では意味をほとんどなさないどころか(どこから調達したのかと詮索され)リスクになりますし、物資にしても(例えば、現地の最大勢力が敵視する組織から)受け取ったら尋常ではないリスクが伴います。

自分たちが他の組織が一切介在しない中、全てを自分たちの意思で実行したという姿勢を明確にした上で、どの勢力にも与していないという長年の信用も築き、箱や資材に一切のロゴは付けず、荷物を忘れたり、落としたりして、たまたま現地に置いてきてしまったくらいのやり方ではないと現地の人には届きません。
つまり相当難しいのです。

冗談ではなく墜落のフリをするのが一番と言われるほどです。
ミジンコ| URL| 2009/02/22(Sun)15:34:50| 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
 カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 ブログ内検索

 今月のイチオシ
上手く育てられれば120kg超の巨大かぼちゃを収獲できます。なんと518円で2粒の種!頑張って育てれば120kg×2=240kg分のかぼちゃとなる可能性が!お得!

超巨大かぼちゃ 2粒
Luckyseed


 プロフィール
HN:
ミジンコ
性別:
男性
職業:
戦闘訓練を受けた経営者
趣味:
余裕をかましている悪党をギャフンと言わせること。
自己紹介:
詳しくはプロフィールをご覧くだされ。
 わらび☆かんがるー子


 契約戦隊     ハケンジャー


 バーコード
 英語学習教材
アルクの教材はTOEIC対策の過去の蓄積からいっても実践的です。価格も安く他の高価なのに効果は疑問な教材よりもずっと役立ちますよ。高い教材を買うくらいならばアルクの教材で段階的にステップアップしていった方がコストがそれほどかからずにスキルアップが望めます。特に就活前の学生さんたちによく質問されます。「TOEICを受けておいた方がいいですか?」と。企業に就職しようとしていて、受ける・受けないで迷っているなんて時点でどうかしています。TOEICは大学1年で受けておき自分の実力を知り、そこから就活前の3年間で自分のスコアに合った対策を立ててできるだけスコアを上げておく、この位の意識じゃないと。


キクタンTOEIC(R)
Test Score 600 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 800 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 990 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



起きてから寝るまで英語表現700
オフィス編 完全改訂版
【英文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]


レベルごとに1~4まであります。3くらいからTOEICの勉強らしくなっていきます。電車の中で毎日読むだけでスコアが確実にUPするはずです。

究極の英単語
Standard Vocabulary List
[上級の3000語] Vol.3
[単行本(ソフトカバー)]
 アーカイブ
 最新コメント
[06/02 Rachel]
[05/31 管理人さんお大事に]
[05/28 Z竹]
[05/28 MAX]
[05/28 Z竹さん、自己紹介ですか?]
[05/27 Z竹]
[05/23 エンタ]
[05/23 シャレ?]
[05/12 T2]
[04/27 Benjamin2015]
 最近の注目記事
Copyright ©   【移転しました】時代をちょっとだけ斬る!   All Rights Reserved
Illustrated by わらび☆かんがるー子 Design by MMIT / TemplateB3  Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]