忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
ブログを移転しました→ http://blog.livedoor.jp/marugoto_mijinko/ 今後は移転先でお会いしましょう。とっくに移転したブログに延々とコメントをつけても何も出ませんよ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうにもおかしな決定だ。長島茂雄終身名誉監督の国民栄誉賞には誰もが異論が無いことだろう。むしろ遅すぎたくらいだ。同じく受賞する予定の松井秀喜氏についてはまったくもって賛同できない。例え支持率が高く景気回復に結果を出している自民党・安倍政権の決定だとしても間違っていることは間違っている。いったいどうしたことか?安倍総理!周囲の意見に押し倒されたかのような決定じゃないか!安倍総理、そういう流されやすさが完全にあなたを信用できない、いやもっと具体的かつストレートに言えば、いつまた前回の辞任時のような弱さを見せるのかと不安でならないんだ、あなたは!はっきり言って麻生副総理の方がそういう胆力の強さでは安倍総理の遥かに上をいく。こういうことが続くようでは安倍政権は長期政権に成り得ない。日本のためには具体的な経済復興のロードマップを描いている安倍政権が長期政権であることが望ましい。だが!国民に媚びるようなことや、政財界の重鎮たちに抗えないで言いなりになるような首相では日本の政治の停滞となる。安倍総理には是非とも今回の国民栄誉賞受賞者の再考を願いたい。

色々と噂は飛び交っている。森元首相が松井秀喜氏の後援会長であること、読売・渡辺会長が云々など。その真偽は確かめようもないが、明らかに松井氏の受賞に違和感を感じる国民は少なくないはずだ。WBCに不参加という過去だけでもとても国民栄誉と名のつく賞を授与することが適切とは思えない。オリンピックの正式種目になっているスポーツの選手がオリンピック参加拒否をしても国民栄誉賞が授与されるだろうか?そんなことは先ず有り得ないことだ。そもそも選手としての実績でいっても松井氏が受賞となると日本球界からは数十人もの受賞が妥当とされる元選手たちが挙げられることだろう。松井氏はヤンキース時代にMVPと報道されているが、あれはあくまでもワールドシリーズのときのMVPであるのでシーズン中のMVPとはだいぶ異質なものなのだ。勿論、ワールドシリーズの決勝でのMVPは偉大なことではあるがアメリカ人でもそれを理由にアメリカ国民栄誉賞なんて賞を選手が引退後に渡すことには違和感を感じるであろう数日間・最大7試合で終わるシリーズでのMVPなのだ。そもそも松井氏がヤンキース時代に日本でそのことがそれほど盛り上がっていただろうか?国民にそれほどの勇気を与えたのだろうか?当時、将来、国民栄誉賞を松井氏が受賞するなんて雰囲気が国内に少しでもあっただろうか?

大体において国民栄誉賞という名称もおかしいのだ。その時々の政権が国民の意思を抽出するわけでもなく勝手に選考しているに過ぎない。それは内閣総理大臣賞だとか、そのときの政権の名前をつけた賞にするほうが適切だ。個人的にはなでしこジャパンの受賞には大きな違和感を感じた。澤選手だけの受賞ならば納得がいったがチーム全員ということには当時の民主党・菅政権の人気取りが透けて見えて非常に萎えた。人気者たちの人気に便乗しようとする政権なんて恥知らずもいいところだ。今回、それを安倍政権もやろうとしているところに大きな失望感を覚えた。国民は馬鹿じゃない。この安倍政権の決定は人気取りどころか人気を落とすことになることだろう。

ちょうど物価が上がる4/1に合わせて大きなニュースを当てるというのが安倍政権の目論見だったのだろう。確かに今回の国民栄誉賞は大きな話題となりニュース番組も大幅に時間を使っている。馬鹿げた安倍政権の画策だ。セコいんだよ!インフレターゲットをやっているんだから最初に物価が上がるのは仕方がないじゃないか!それで政権が批判されても国民の目先の苦情に対応するよりも中長期的に日本の景気を回復させたほうが結果的に国民が助かるじゃないか!なんで国民栄誉賞なんかを利用して目くらましにしたのか、安倍政権よ、正しいことをやっているときにはもっとドンと構えているべきだろうに!物価が上がるのは確かに辛いがずっとデフレが続く方がその何倍も辛い。そんなことはこれだけ長くデフレを味わい、民主党不況で苦しみ抜いた国民ならば理解できるはずだ。ニュースで物価上昇のことが流れて内閣支持率が急降下するようならば国民が愚かだということだ。踏ん張るべきところで踏ん張るということを日本人はよく分かっている。インフレの前段階として物価が上がったからといって安倍政権の支持率が急降下なんて先ず有り得ない。繰り返すが日本人は馬鹿じゃない。

国民に媚びた政治ではなくて例え国民の支持が得られなくとも結果的に国民の利益を追求している政権を民主党政権でコリゴリの日本人は心から欲している。安倍政権は国民栄誉賞で物価上昇を煙に巻くようなセコい手は二度と使うべきではない。安倍総理は自分の頬を1度叩いて目を覚ますべきだ。戦って死ぬ覚悟で再度総裁選に出馬して総理大臣にも返り咲いたはずだ。セコい手で戦ったって格好が悪いだけだ。一緒に戦う同志たちもそれでは離れていく。

拍手[44回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
あぁ、物価上昇の目くらましだったのか
よく『国民栄誉賞は政権の人気取り』と言われますが、人気者を時の政権が表彰したところで人気者に対して「良かったね」とは思えど、『人気者を表彰してくれた○○政権、有難う』とは全く思わないので、それがどうして人気取りになるのか分からんとです。なでしこJAPANの受賞でも民主党政権への感情は一ミリも改善しなかったし、一体何の政権浮揚効果があるのかと。なるほど、話題性を利用した目くらましですか、納得です。そんな姑息な手段に反対するご意見には全面賛成です。
りょみパパ| | 2013/04/03(Wed)01:39:42| 編集
てっきり
エイプリルフールだと思ったのに・・・
ken_acr99  | | 2013/04/03(Wed)09:42:05| 編集
 カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 ブログ内検索

 今月のイチオシ
上手く育てられれば120kg超の巨大かぼちゃを収獲できます。なんと518円で2粒の種!頑張って育てれば120kg×2=240kg分のかぼちゃとなる可能性が!お得!

超巨大かぼちゃ 2粒
Luckyseed


 プロフィール
HN:
ミジンコ
性別:
男性
職業:
戦闘訓練を受けた経営者
趣味:
余裕をかましている悪党をギャフンと言わせること。
自己紹介:
詳しくはプロフィールをご覧くだされ。
 わらび☆かんがるー子


 契約戦隊     ハケンジャー


 バーコード
 英語学習教材
アルクの教材はTOEIC対策の過去の蓄積からいっても実践的です。価格も安く他の高価なのに効果は疑問な教材よりもずっと役立ちますよ。高い教材を買うくらいならばアルクの教材で段階的にステップアップしていった方がコストがそれほどかからずにスキルアップが望めます。特に就活前の学生さんたちによく質問されます。「TOEICを受けておいた方がいいですか?」と。企業に就職しようとしていて、受ける・受けないで迷っているなんて時点でどうかしています。TOEICは大学1年で受けておき自分の実力を知り、そこから就活前の3年間で自分のスコアに合った対策を立ててできるだけスコアを上げておく、この位の意識じゃないと。


キクタンTOEIC(R)
Test Score 600 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 800 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 990 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



起きてから寝るまで英語表現700
オフィス編 完全改訂版
【英文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]


レベルごとに1~4まであります。3くらいからTOEICの勉強らしくなっていきます。電車の中で毎日読むだけでスコアが確実にUPするはずです。

究極の英単語
Standard Vocabulary List
[上級の3000語] Vol.3
[単行本(ソフトカバー)]
 アーカイブ
 最新コメント
[06/02 Rachel]
[05/31 管理人さんお大事に]
[05/28 Z竹]
[05/28 MAX]
[05/28 Z竹さん、自己紹介ですか?]
[05/27 Z竹]
[05/23 エンタ]
[05/23 シャレ?]
[05/12 T2]
[04/27 Benjamin2015]
 最近の注目記事
Copyright ©   【移転しました】時代をちょっとだけ斬る!   All Rights Reserved
Illustrated by わらび☆かんがるー子 Design by MMIT / TemplateB3  Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]