忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
ブログを移転しました→ http://blog.livedoor.jp/marugoto_mijinko/ 今後は移転先でお会いしましょう。とっくに移転したブログに延々とコメントをつけても何も出ませんよ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フジテレビの「特ダネ!」という情報番組を最近ずっと注視していた。理由は中野美奈子というアナウンサーがシエラレオネをレポートするために2週間ほど出張しているという話を聞いたから。
女性アナウンサーでタレントのような活動をしていた中野美奈子アナウンサーがシエラレオネにって話はミジンコには驚愕の事実でいったいどういうレポートをするのかと興味があった。

放送は今週の月曜日と火曜日の2回、各20数分のレポートだった。それがバラエティー番組のような情報番組の限界なのだろうか、まさか2日限りのレポートとは思いもよらず失望したが、こういうことにももう慣れた。
「アフリカが大変だ!」と言うだけのレポートは毎度こういうものが多い。番組スタッフや中野美奈子アナウンサーを責める気はない。彼等はミジンコが失望した気持ちを理解するところまでのアフリカへの理解へは到達していないだろうし、これからはアフリカのことは忘れて生きていく人々なのだろう。彼等にはそういう権利がある。

中野美奈子アナウンサーは、スタジオでの発表中に涙した。その涙に賛否両論、喧喧囂囂、下に貼り付けたYouTubeの動画のコメント欄も荒れに荒れている。
中野アナが泣いた箇所をピックアップしてUPしたところに悪意を感じる。彼女はほとんどのレポートではちゃんと語っていた。勿論、泣いてつまる時点でプロとしてどうか?という疑問は残るが、それを議論してもシエラレオネは救われない。
 


 
この動画にちょうど入っているシーン(3:00あたりから数秒)なのだがシエラレオネの人々がカメラをはたくような仕草をする。一人や二人ではなくて町の人々全員がカメラを嫌っているのだ。
彼等の言い分は「今まで世界中のマスコミが取材に来てはカメラで撮影して行く。それなのに俺達の最悪な生活は全く改善されない。マスコミは自分たちの金儲けのために撮影をしているだけで俺達を見せものにしているだけだ。」といったもの。
反論できるジャーナリストはいるだろうか?この中野美奈子アナウンサーのレポートですら企業たちの営利活動の一端ではある。どのような理念や理想があろうともそういう事実はこのレポートの一部として中野アナにも噛みしめて欲しい。

このレポートでなにかが変わるのだろうか?

なにもしないよりかはマシという「いつもの意見」もあるだろう。

彼女のこのレポートの評価なんて日本人の誰もできるわけがない。観ていない映画の感想文を書くようなものだ。

中野アナは現地で「臭い」の厳しさは痛感した模様。死臭対策をしないでシエラレオネに赴くとはなんという無知さ加減(苦笑)
彼の地では動物の死体も人間の死体も薄らと盛り土をしただけの墓地からの死臭も尋常ではない。それでも食事をちゃんと取って体力を維持しないと暑さにやられる。

それと彼女が現地の子供たちに「今、ナニが欲しいか?」という愚かな質問をしたことに対しても自分がいかに無神経で馬鹿で傲慢な質問をしたかは理解したことだろう。
なにかを人に与えられたことが無い子供がモノを欲しがるわけが無い。

今後、中野アナはどう活動するのだろうかは興味が湧く。彼女自身、(ミジンコとしては100発ぶん殴りたくなるような行いをいくつも行っていたが)誠心誠意、シエラレオネの将来については考えた期間があったと思う。
最初はそういうものなのだと思う。知らなかった人、つまり中野アナが今まで全く想像だにしなかった現実を知る瞬間は確実にあったはず。

なんとなく彼女に期待している部分もある。
今のように彼女が泣きださなくなり、それでもアフリカをアフリカを食いものにしている欧米諸国や中国からではなく、日本からの視点で冷静にレポートできるジャーナリストとしての中野美奈子が誕生したならば、ピューリッツア賞もあり得るかもしれない。
彼女を批判している人々には想像だにしないだろうが貧困国、紛争地帯では意外に彼女のような「最初は無知で馬鹿」が伸びるものなのだ。自分もそうだったのでよく解る。

彼女が今後一切、シエラレオネに関するレポートをしなかったとしても責めはしない、本当に。
そういうことに慣れるのがアフリカに関わる大前提なのだから。

拍手[7回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
コレは見ていないので分かりませんが
日本人が日本人の目線で現地で振舞うのっていうのは疑問です。
現地に取材に行って生活している所で泣いているレポーターがいますが、泣いてはいけないと思います。
自分の生活を見てカワイソウに~って泣かれたらうれしいか?って思うから。
メー| | 2009/06/25(Thu)21:47:10| 編集
無題
こんな状況でも、勉強して国をよくしたいと言っていた成績優秀な子供がいたそうですが、そんなやる気のある子にこっそりポケットマネーで学費を援助なんて話はないですか。日本はみんなでみんなでっていうけれど一人の天才が歴史を動かすんじゃないかと思う。
GB| URL| 2009/06/25(Thu)22:44:48| 編集
YouTubeの動画はもう削除されました
著作権云々の話でフジテレビが削除依頼を出すのは当然の権利ですが、こういうレポートすら許さないその姿勢には大きな矛盾を感じます。
広く認知して欲しいことすらも削除依頼を出すことの是非はこれから日本でもどんどん議論されて然るべきことかと。これでは結局、フジテレビは自分たちの利権のカヤの外になるケースでのシエラレオネの問題提起は許さないということになってしまいます。
「特ダネ!」のスポンサーがこう番組のダブスタをどう考えているのかは直接訊いてみたいと思います。

ミジンコはまさにGBさんのアイデアを実践しているわけですが、これには批判も数多くあります。
自分としては批判があろうが「最も速くて有効な策」を取るのみです。この中野アナの涙もそうなのですが「かわいそう」と思うだけでは救えないことが世の中ほとんどです。自分は泣くこともほとんど無くなりましたが、その泣いて止まっている時間が勿体ないと考える人間です。正直言って感情よりも頭脳です、有効な人助けは。
ミジンコ| URL| 2009/06/26(Fri)00:10:49| 編集
「アフリカが大変だ」といえば・・・
NPO法人「ほっとけない世界の貧困」は、昨年秋のキャンペーン終了と同時に解散したそうで。


???


キャンペーン???


「ほっとけない」のに「ほっとく」の???
りょみpapa| URL| 2009/06/26(Fri)00:23:03| 編集
↑まぁ、予想通りとはいえ
結局、金だけ集めて最初から最後まで「ほっておいた」のがホワイトバンド・キャンペーンでしたね。

あの白いバンドって意思表明のはずなのだから、キャンペーンが終わっても趣旨に賛同しているのならば身に付けて継続して「ほっとけない」と主張するべきなのですが誰もしていませんね。
300万人以上の日本人が「なんとなくやった気になるがなにもしていない」ことを良しとしてしまったことは残念です。その軽薄さがあれば気苦労が少なくラクに生きられることでしょう。

元サッカー選手の中田はTBCと共同でなにかの支援活動を始めたとCMでやっていましたが手クビにはホワイトバンドはありませんでした。
次の支援活動をするからといって前の支援活動を止める理由はありません。まぁ、中田に限らず、ホワイトバンド・キャンペーンに乗っかった著名人たちの誰も今ホワイトバンドを携帯していません。

ミジンコが見たときにたまたまホワイトバンドをしていなかったのだと「言い訳」がしたいホワイトバンドをしようと呼びかけた著名人たち、その関係者たちの「今もホワイトバンドをしています!」といった反論をお待ちしております。
ミジンコ| URL| 2009/06/26(Fri)00:35:04| 編集
↓こーゆーの?
http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=716014

中田英寿、サニーサイドアップ、次原 悦子、それから財団法人日本ユニセフ協会といったお馴染みの名前が出ておりますが、、、、ごめんなさい、何度読んでも彼らが何を目指しているのか具体的な内容がちっとも理解できません。。。
りょみpapa| URL| 2009/06/26(Fri)00:49:33| 編集
だいじょうぶです、その活動の趣旨が理解できない方は正常です。
その活動って主催している当事者たちがなにをしようとしているのか解っていないはずですから・・・・。
強いて言えば、その活動の趣旨は「なんか儲かることないかの~?」だと見ています。
ミジンコ| URL| 2009/06/26(Fri)00:54:00| 編集
あのときの
「ほっておけない」っていうのは
「金儲けの手段としておいしいから
ほっておけなかった」んじゃないかと
今さらながら思ってしまいますね・・・

まんじゅ| URL| 2009/06/26(Fri)01:24:07| 編集
放っておく
アフリカ各地を巡った友人に聞いた所によると、現地の大半の人々は行政から末端まで負け犬根性?が染み付いていて、おそらくどんな援助も役に立たないらしい。

ヨーロッパ諸国の教育も何もなしに搾取するだけの植民地政策によるものじゃないでしょうか? 私はそう思います。

現在、見かけ上は独立国になっていますが、何の下地も無いところに”文化的生活”?のおいしいところだけ見せて、彼らのわずかな収入すら収奪してしまっている。これには日本も加担していますね。

役に立つかもしれないのは、ミジンコさん方式でしょうか? ただ、よほど人選をしっかりしないと普通の感覚の人なら教育によって知識と知恵を得られれば、アフリカを捨ててしまいそうな気がします。

やはり、時間はかかるかもしれないですが、放っておくのが一番かもしれません。内戦が起きたりあらゆるもめ事が耐えないでしょうが、自浄するしかないと思います。もちろん、放っておくということは市場として収奪することもやめるってことですが、拡大しつづけるしか存続できない現在の経済システムがそれを許すか?ってことですが・・・

ken_acr99| URL| 2009/06/26(Fri)09:26:03| 編集
無題
いつも興味深く拝見しております。
私もこのレポート、2回とも途中まで見ました(←仕事に行かなければならないので全部は見られませんでしたが)。

現地の人々が皆、カメラを嫌っているというシーン、私もひどく衝撃を受けました。「カメラが入ったからと言って、何もしてくれない/何も生活は向上しない」「豊かな国の人々が、貧しい国の人々を晒して金儲けをするのは理不尽だ」という彼等の主張は、確かにもっともだと思いました。

けれども、同時にうっすら湧いてきたのは「彼等は自分たちの国や生活を自分たち自身で改善していこうという意思はないのか?」という疑問です。カメラが入れば生活が向上すると思っていたのに、そうではなかった怒り。解らなくもないのですが、なぜそんなに他力本願なのか。

私には、あのレポートからしかシエラレオネの状況が解らないので、現地の人々が実際自力で奮闘しているのか、その奮闘が適正なのか、も解らなかったのですが。経験豊富なミジンコさんから見て、現状はどうですか?


それと、YouTube の削除は、私も残念です。

公に発信した以上、それを批判する材料を世人に与えないというのはいかがなものでしょうか。私は、文章を書く仕事を多少しているのですが、書籍・論文ならば、執筆者の意志とは何ら無関係に一部引用(による再発信)は許されるのに(つまり、執筆者に拒否権は無い)、映像や画像になったとたん、それが著作権保護のもと認められない。書籍ならば著作者の意志とは無関係に半分までのコピーは許され、ゆえに論文集の中の一論文は丸ごとコピーも認められるのに、映像・画像ならばそれも認められない。私は、極めて不公平だと思います。映画やゲームの海賊版というコピーならば、確かに制作者の商売を冒しますが、テレビレポートの批判の為の部分抄出・引用が商行為を冒すとは思えません。これには業界内のルールや紳士協定も影響するとは思うのですが、もう少し、マスコミは「公に発信する」ということの重要性を鑑みて、世人の便宜をはかるべきだと思います。

長々と、大変失礼いたしました。
イトウアイ| URL| 2009/06/27(Sat)01:10:41| 編集
根本的には
アフリカの貧困地域、紛争地帯で助けを求めている人たちが他力本願だという傾向はあると長年感じています。それに嫌気がさしてアフリカから去る支援者たちって結構いるんです。ミジンコはそういうときは去った人たちが悪いとも思えず、むしろ「なんで俺たち、私たちを見捨てるんだ!」と先進国を罵るアフリカ人たちの方に深刻な問題があると見ています。

全てにおいて自分たちが被害者とする被害妄想が何十年経っても改善されない地域の病巣だと捉えています。
そういう時に戦後の日本は別に世界を罵り続けたわけではないからこその発展があったといった話はします。
結局のところ、アフリカが先進国の食い物にされているのも事実であるけれど、アフリカ人たち自身が事態を悪化させているのも事実なのです。

そういう真実を知るにつけ、単純に「かわいそう」だからといって涙してアフリカの支援をするなんて行為は止めるべきだと強く主張したくもなります。

ミジンコはなんの因果か深くアフリカと関わるはめに(←最初から望んでやったほど自虐的ではありません)なりましたが、実際のところはアフリカ系アメリカ人などとの連携がほとんどなのです。現地のアフリカ人たち、つまり政府関係者などは、場合によってはミジンコと敵対関係にあったりします。それが今のアフリカってことなのです。ミジンコのナイジェリア生まれの親友は今はもうアメリカ人です。アフリカ人が他力本願だと捉えているのは先進国の人たちばかりではなくて、今のアフリカがおかしいと考えている人たちだってそうなのです。
ミジンコ| URL| 2009/06/27(Sat)04:32:36| 編集
フジテレビの
YouTubeへの対応は重ね重ね残念です。
残念という言い回しが適切ではないかもしれません。卑怯とさえ感じます。

問題提起をした張本人がその問題を議論することを遮ることは罪だと思います。
だったらそんな無責任な問題提起をして多くの人を巻き込む位べきではありません。フジテレビのジャーナリズムってのはこの件では最低最悪です。
ミジンコ| URL| 2009/06/27(Sat)04:37:01| 編集
ありがとうございました。
外から見ても、中にいる人にとっても、アフリカには他力本願が蔓延していて、離脱も含め支援に支障を来しているということですね。そして、優秀なアフリカ人の方の中には、アフリカ国籍を離れる人もいる、のですね。なんだかお先真っ暗ですけど、どこかに草の根・花の種はあるという信念があってこその、ミジンコさんほか支援を継続する方々のモチベーションなのだと思いました。

貴重なお話、ご丁寧にお答えくださり、ありがとうございました。
イトウアイ| URL| 2009/06/27(Sat)11:43:48| 編集
いえいえ、どういたしまして
ミジンコの場合はマザー・テレサの言葉で有名な「先ずは自国から・・・」というのはよく理解できるのですが、かと言って、実際問題、適材適所で言えば自分は国内の活動(実際、国内でも活動しているわけですが・・・)よりかは、タフなネゴが必要な場所でこそ自分が活きると考えてこその活動もあります。本音を言えばアフリカへの支援活動は人を選ぶからです。
この記事本文にも書きましたが悲しみに暮れてしまうタイプ、つまり泣いてしまうような精神力ではとてももたないというのが現実かと。そういう意味での適材適所として自分はアフリカで通じるとは自負しています。そうなるまでに何年かはかかりましたが。

大切な意識として、支援活動をしてない人も実は支援活動をしているということがあります。ただ日々働いて納税して平和に暮らしている人々のその日常が既に支援活動になっています。世界経済の発展と安定がすなわちアフリカなどにも大きな助けになっているからです。
そういう意味で、日本のいくつものボランティア団体が張るキャンペーンの「平和な日本にいる人々たちに無理矢理にでもなにもしない罪悪感」を芽生えさせて募金を募るやり方は言語道断です。日々の生活を送っている人々が既に世界を支えているわけですから。
ミジンコ| URL| 2009/06/27(Sat)19:54:33| 編集
なるほど
>支援活動をしてない人も実は支援活動をしているということがあります。

まさに、目からウロコです。
これは考えたこともありませんでした。

確かに、先進国が政情不安だったり、恐慌・不況だったりすると、
アフリカにまで投入するお金も技術も人材もありませんね。

大切なことは、世界的な平和・経済安定という状態と、
そこから生まれた富を少しでもアフリカに還流させるというシステム、
なのかもしれませんね。

そして、そのシステム構築や、そのための地ならしが、
ミジンコさんやボランティア(?)の方々の
継続的な支援活動のひとつでもある、ということですか?
あるいは、先進国の平和というのが、
軍需産業が(戦争状態よりも)儲からない状態であると仮定すれば、
巡り巡ってアフリカ諸国に武器輸出の総量・質を落とす、
ということにつながる面もあるのかもしれませんね。

いや、深い(笑)

いつも、ご丁寧にありがとうございます。
イトウアイ| URL| 2009/06/29(Mon)22:59:24| 編集
↑あ
再投稿、失礼いたします。

上記のコメントですが、お忙しいミジンコさんへの再質問というつもりではありませんので、どうか、お気づかいなく。

もう少し、いろいろ考えてみます♪
イトウアイ| URL| 2009/06/29(Mon)23:03:45| 編集
無題
元サッカー選手の中田氏は「南アフリカは安全」とか言っています。
http://www.sanspo.com/soccer/news/090630/scg0906300503003-n2.htm
W杯公式スポンサーである、コカ・コーラ社とイメージキャラクター契約をしてCMにも出るそうで、商魂逞しいです。
ukkey| | 2009/06/30(Tue)11:37:36| 編集
↑言葉のマジックですね
リンク先をみると彼が語ったのは、「南アフリカは危険だとは思わない」

あくまでも彼が現地の『印象』を語ったもので、実際の治安状況がどうあれ、旅人・中田氏がそう思ったというだけの話。

無論、現地の安全を保証する報道ではない事に注意。

マスコミのミスリードに引っかかって後悔しても遅いですしね。
りょみpapa| URL| 2009/06/30(Tue)12:30:25| 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
売家   *HOME*   男社会
 カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
 ブログ内検索

 今月のイチオシ
上手く育てられれば120kg超の巨大かぼちゃを収獲できます。なんと518円で2粒の種!頑張って育てれば120kg×2=240kg分のかぼちゃとなる可能性が!お得!

超巨大かぼちゃ 2粒
Luckyseed


 プロフィール
HN:
ミジンコ
性別:
男性
職業:
戦闘訓練を受けた経営者
趣味:
余裕をかましている悪党をギャフンと言わせること。
自己紹介:
詳しくはプロフィールをご覧くだされ。
 わらび☆かんがるー子


 契約戦隊     ハケンジャー


 バーコード
 英語学習教材
アルクの教材はTOEIC対策の過去の蓄積からいっても実践的です。価格も安く他の高価なのに効果は疑問な教材よりもずっと役立ちますよ。高い教材を買うくらいならばアルクの教材で段階的にステップアップしていった方がコストがそれほどかからずにスキルアップが望めます。特に就活前の学生さんたちによく質問されます。「TOEICを受けておいた方がいいですか?」と。企業に就職しようとしていて、受ける・受けないで迷っているなんて時点でどうかしています。TOEICは大学1年で受けておき自分の実力を知り、そこから就活前の3年間で自分のスコアに合った対策を立ててできるだけスコアを上げておく、この位の意識じゃないと。


キクタンTOEIC(R)
Test Score 600 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 800 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 990 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



起きてから寝るまで英語表現700
オフィス編 完全改訂版
【英文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]


レベルごとに1~4まであります。3くらいからTOEICの勉強らしくなっていきます。電車の中で毎日読むだけでスコアが確実にUPするはずです。

究極の英単語
Standard Vocabulary List
[上級の3000語] Vol.3
[単行本(ソフトカバー)]
 アーカイブ
 最新コメント
[06/02 Rachel]
[05/31 管理人さんお大事に]
[05/28 Z竹]
[05/28 MAX]
[05/28 Z竹さん、自己紹介ですか?]
[05/27 Z竹]
[05/23 エンタ]
[05/23 シャレ?]
[05/12 T2]
[04/27 Benjamin2015]
 最近の注目記事
Copyright ©   【移転しました】時代をちょっとだけ斬る!   All Rights Reserved
Illustrated by わらび☆かんがるー子 Design by MMIT / TemplateB3  Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]