原口一博総務相は25日、国会審議に2度遅刻した問題で、国会との連絡調整に当たる総務省大臣官房の原口亮介総務課長ら4人に異動を内示した。発令は4月1日付。国会対応の要である総務課長を国会開会中に交代させるのは異例で、事実上の更迭だ。
異動を発令されたのは総務課長のほか、同課国会連絡室長と室員2人。省内からは「自らの遅刻の責任を職員に押しつけた」との不満も出ている。原口氏は1月にも、就任半年の事務次官を交代させる異例の人事を行っている。
原口氏は2010年度予算案が衆院通過した直後の今月3日、参院予算委員会の初日の審議に仙谷由人国家戦略担当相、前原誠司国土交通相とともに遅刻。自民党など野党側が「参院軽視だ」と反発し、開会が15分遅れた。この際、原口氏は平野博文官房長官に「事務的連絡ミス」と釈明していた。
原口氏はこの後、16日の参院総務委員会も約5分遅刻し、野党が審議に応じず流会となった。原口氏は「直前まで衆院本会議で採決があった」と説明したが、亀井静香金融・郵政改革担当相は開始時間に到着していた。
1度目の遅刻後、官房総務課と秘書官の間で日程確認を緊密にするなど3重の再発防止策を原口氏が指示していた。2度目の遅刻は「党の対応にも問題があり、必ずしも職員の責任とは言えない」との声がある。
仙谷、前原両氏は今回のような“処分”を行っていない。
ソース元:
東京新聞
重要な会議に遅刻したときに「いや~、部下からの連絡ミスでして」なんて言い訳する経営者がいたらそれこそ恥知らず。
理由なんて知ったことではない、相手は待っていたのだ。ましてや原口総務相の場合は、自分が主役とも言える会議に遅刻して流会とさせてしまった。同じ衆院本会議に出席していた亀井静香は遅刻していないのに、原口総務相は遅刻。これも官僚のせいだろうか?そもそも脱官僚宣言はどこへ行ったのやら。原口総務相はツイッターに夢中過ぎて会議どころではなかったということか?なんでもいくつもある原口総務相の遅刻の際に、既に遅刻が確定した時間にツイッターの発信履歴があるのだとか。ツイッターは余裕のあるときにつぶやくべきだ。他に重要な予定の時間に突入したときにやるようなツールでは無い。
これはミジンコの私見だが、ツイッターはアタマの良い人間、知的な雰囲気が漂う人間がつぶやいた場合、情報の共有化が実現した洗練されたツールに見えるが、アタマの悪いヤツがやるとソイツのアタマの悪さを更に強調する悪魔のツールと化している。「ああ、この人、こんなに引き出しが少ない人だったんだ・・・」とわざわざネットで印象づけることもなかろうに。
スケジュール管理は最終的には自分で行う、これが基本。どんなに忙しいエグゼクティブでもそう。必ず最終確認は自分で行う。なにしろ秘書や部下は上司の全てのメールを確認できる立場にいないし、全ての電話を傍受するなんてスパイアクションをするわけでもない。ましてやブラックベリーに届いたトップ同士の気心が知れているからこその突然の予定変更を部下が気がつくはずもない。結局、自分の予定は自分で管理するしかないのだ。勿論、大まかな予定は秘書や部下が立てるのだが、忙しければ忙しいほど自分の予定に多少のアレンジが加わるもので、そのアレンジが日々効率良く予定を消化する大事な要素だ。
遅刻した結果、部下(官僚)を異動という名の更迭?
う~ん、こんなことをしている内は脱官僚なんて遠い、イスカンダルよりも遠い。そもそも一連の遅刻、官僚だけのせいにするのはフェアじゃない。一番悪いのは遅刻した本人だ。
原口脳では「責任を取らされた者が悪く見える」なのかもしれないが、果たして会社で日々揉まれて一般常識を備えた皆さんはどう見るだろうか?
会議への遅刻を部下の伝達ミスとして自分は処分しないで部下を処分する上司、こういう上司が会社を良くするだろうか?
どうにも状況を判断すると官僚だけのミスとは思えない原口総務相の連続遅刻。つまり官僚が全てコントロールできるわけでもない状況での遅刻発生なので、今後も原口総務相は遅刻するかもしれない。それを後任の官僚たちも防ぐことは叶わないだろう。そうなったときに原口総務相はまた部下をスケープゴートとするのだろうか?
そんなことをしても総務省から優秀な人材を失う引き金にしかならない。
優秀な上司はミスを部下のせいにはせずに自分の責任として対応する。無能な上司はミスを部下のせいにする。これってミジンコが言うまでもなく皆さんがよ~くご存知のことかと。
[33回]
PR