忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
ブログを移転しました→ http://blog.livedoor.jp/marugoto_mijinko/ 今後は移転先でお会いしましょう。とっくに移転したブログに延々とコメントをつけても何も出ませんよ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かつての小金井はラーメンが落し物として交番に届けられるほど平和な村だった。(*実話です。クイズダービーの問題になりました。)

ところがどっこいしょ!先週末に事件は起こった!市長も市役所職員もボケナスなので市営のゴミ処理施設が10年近くもない小金井市で事件は起きたのだ!

Cafe hikeのトイレに飾ってあった絵が盗まれた・・・・・・。

えっと、どんな絵だっけか・・・・・・(本気で思いだせないのは要は便座に座ったときに正面に見える壁に飾ってあった絵なので男の場合は「大」のときしか見ない。そんでもってミジンコはアイドルなのでウ●コせぇへんもん。)
絵のサイズは服の内側だかカバンだかに入れれる程度の大きさ。たぶん、ゴッホの絵。

ちなみに盗難に遭った前日、同カフェのトイレでは、こんなことも起きていたので、もっとも怪しいのはミジンコ(-_-;)おいおい・・・・。
そんな絵を盗むくらいならば店ごと買収したるわ!買収得意だっちゅーの!(*嘘です。敵対的買収なんぞ人生で一度もしたことはありません。)

ともかく、本当に店の絵が盗難に遭ってしまった。犯人の目星も大体はついているのが更に困った状況。その客、というか泥棒がまた来店したときに店はどういう顔をして対応すりゃいいのかって話だ。
落とし所はその絵画泥棒が、盗んだ絵を元の場所に戻して2度と来店しないってところだろう。
ミジンコも鬼ではない。犯人を我が精鋭部隊の標的にするなんてことは決してしない。部下がミジンコの言うことを聞くかどうかは別問題だが。

う~ん、段々とモラルが低下しているのだろうか?
実はその絵はそこそこ価値もあるのだが、それ以上に店の二人の思い出というやつもあるわけで、盗むときにそういうことは容易に想像できそうなものなのだが・・・・・。
まぁ、そんな「二人の思い出でしょ?」みたいなことをミジンコが訊いたら、すかさずオーナー奥さんの方が「私が(全額出して)買いました!」と元気良く答えていた。フォローのしようがなかった(・_・;)

ともかく絵を盗んだヤツはさっさと返せ。絵についている発信器が高価なので返して欲しいんだよ!

拍手[9回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
とうなんだぁ・・。
展示場所も作品のひとつなのに・・・・。
早く戻してあげてほしい(´Д`。)
GB| URL| 2010/07/29(Thu)04:55:45| 編集
犯人に告ぐ!
トイレに絵を返しといれ。


これで返ってきたらウンがいいですね、トイレだけに。


で、警察沙汰にはしないんですか?
顔見知りの犯行らしいってトコが微妙ですが。
りょみpapa| URL| 2010/07/29(Thu)07:31:22| 編集
無題
以前務めていた会社でしょっちゅう盗難がありました。生け花の花器(ちょっと値段が張る)だけ盗まれたりとか。花は剣山に刺さった状態で受付に放置。
絶対にアイツ(職員)が犯人だと噂された人がいたのですが、現行犯で捕まったのは全く別の人(盗癖癖のある患者)でした。
オフィスなどで盗難が起こる場面に出くわしたことが数回あるのですが、なぜかいつも容疑者と犯人は別人でした。
容疑者には疑われるだけの理由(金銭難だったとかみんなに好かれていなかったとか)がありましたが、そういった偏見や好く好かないで疑われただけで、実際は無実だったということが多々あります。

まあ、ホントに犯人かも知れませんけど☆
もぐら| | 2010/07/29(Thu)10:51:45| 編集
↑あの・・・・
最後に

>まあ、ホントに犯人かも知れませんけど☆

と☆マークで〆るのならば、その前に述べていた経験談はなんのために書かれたのでしょうか?と正直言って思いました。
そういう犯人っぽい人がそうではなくて実は意外な人物が・・・ということも考えた上で記事を書いております故。

店側はお客様の収入や性格などを全て把握しているわけではありませんから、もぐらさんの言う事例とは全く別な状況です。社内での複雑な人間関係と店と客とでは利害関係が全く異なります。ここで「偏見」なんて言葉を使われても困ります。もうちょっと配慮あるコメントをお願いします。

やましいことをした人間は自分が気がつかないところでボロを出しているということです。(例:いきなり饒舌になる。その事案に対してやけに興味を示す。)
店が求めているのは、別に警察沙汰を進めるというよりかは、記事に書いてあるとおりに「(犯人が)盗んだ絵を元の場所に戻して2度と来店しない」ですから。
ミジンコ| URL| 2010/07/29(Thu)15:38:43| 編集
コメントが長くなりました、ごめんなさい。
↑ ご指摘を受けてミジンコさんの記事と私のコメントを再読しました。結果、私の読み間違いかも知れないと思いました。

>犯人の目星も大体はついているのが更に困った状況。
上記の文章を読んで、常連客の中に犯人と思われる人がいるのだと思ってしまいました。
常連客の誰かを犯人ではないかと思われているのであれば、「店側はお客様の収入や性格などを全て把握している」故の偏った見方ではないか、もちろん疑われるだけの理由があるのでしょうから、同じ空間にいた人達が思った通り犯人であるかも知れませんが、という意味のコメントを差し上げました。一度来ただけのお客なら、ミジンコさんの仰るとおり、「もぐらさんの言う事例とは全く別な状況です。」になります。☆マークはコメントが重くなりすぎないように配慮してつけたのですが、逆効果でした。申し訳ありません。

また、
>そういう犯人っぽい人がそうではなくて実は意外な人物が・・・ということも考えた上で記事を書いております故。
ですが、申し訳ありません、私の読解力不足で読み取れませんでした。おそらく「もっとも怪しいのはミジンコ」の部分でそう仰っていたのでしょう。それを、その後に続く文章から、常連客の誰かを~と思ってしまいました。私の誤解であり偏見です。

ただ、「やましいことをした人間は自分が気がつかないところでボロを出しているということです。(例:いきなり饒舌になる。その事案に対してやけに興味を示す。) 」が絵を持って行った犯人の人物像に近いのかミジンコさんの経験に基づいた一つの考えであるのかは私には分かりません。そういった様子のお客がいたということでしょうか。

(ミジンコさんはご存じでしょうから、失礼にあたりと承知しつつ申し上げておりますと)私は、人間は簡単に誤解し偏見で相手を見ると思っています。偏見は普通に起こるミスだと思っています。それ故、物の紛失などが起こり、あいつが犯人ではという話になったとき、それは偏見ではないのかと相手に尋ねることがあります。ミジンコさんのコメントを拝読し、被害者やその周囲を傷つけていたかもしれないと思いました。

絵が店に戻り犯人が二度と店に来なければいいのにと思います。
もぐら| | 2010/07/30(Fri)01:16:52| 編集
もぐらさんのご意見はわかりましたので
これで議論は終了とさせてください。
読解力という議題で議論を延長させたくないという意味です。どうかご理解ください。

一点ストレートに言いますと、このコメント欄で議論が起きてしまっている時点で犯人に誤解を与えてしまいます。まるでこちらが犯人を全く特定できていないと思われるのは不本意なのです。むしろその逆です。それでも穏便に(謝罪抜きで構わないので)現状回復、つまり絵さえ戻ってくれば良いと店側も考えておりミジンコも同意して記事にした次第です。

理不尽な話ですが犯人が更に逆ギレして様々な手段で店にイヤガラセ(要は変な噂をネットで流すようなヤツは過去にもいたんですよ)が発生しない落とし所は、店は犯人は解らないとして、犯人は盗んだものを元の場所に戻す、これしかないわけです。そういうわけで多くが見るこのブログで告知しているわけです。後ほどGoogleのクローラーの集積結果がネットに反映されると、この件でのキーワードがこの記事でひっかかるようになります。犯人がこの記事を見たら絵をトイレに戻してくれれば警察沙汰にもしないし、それ以上の追及はしないということです。
ミジンコ| URL| 2010/07/30(Fri)02:10:33| 編集
今更ですが……
記事タイトルの「えー!」って盗まれた「絵ー!」に掛かってたんですね。



素で気付いてなかったで素。
りょみpapa| URL| 2010/07/30(Fri)06:43:03| 編集
↑えーっ!
今まで気付かなかった…まだまだ修行が足りないみたいっす。
ぴかぴか| | 2010/07/30(Fri)09:28:52| 編集
↑&↑↑
チミたちにはガッカリだ!!!

顔をドメストで洗って出直してきたまい。
ミジンコ| URL| 2010/07/30(Fri)10:05:34| 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
 カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 ブログ内検索

 今月のイチオシ
上手く育てられれば120kg超の巨大かぼちゃを収獲できます。なんと518円で2粒の種!頑張って育てれば120kg×2=240kg分のかぼちゃとなる可能性が!お得!

超巨大かぼちゃ 2粒
Luckyseed


 プロフィール
HN:
ミジンコ
性別:
男性
職業:
戦闘訓練を受けた経営者
趣味:
余裕をかましている悪党をギャフンと言わせること。
自己紹介:
詳しくはプロフィールをご覧くだされ。
 わらび☆かんがるー子


 契約戦隊     ハケンジャー


 バーコード
 英語学習教材
アルクの教材はTOEIC対策の過去の蓄積からいっても実践的です。価格も安く他の高価なのに効果は疑問な教材よりもずっと役立ちますよ。高い教材を買うくらいならばアルクの教材で段階的にステップアップしていった方がコストがそれほどかからずにスキルアップが望めます。特に就活前の学生さんたちによく質問されます。「TOEICを受けておいた方がいいですか?」と。企業に就職しようとしていて、受ける・受けないで迷っているなんて時点でどうかしています。TOEICは大学1年で受けておき自分の実力を知り、そこから就活前の3年間で自分のスコアに合った対策を立ててできるだけスコアを上げておく、この位の意識じゃないと。


キクタンTOEIC(R)
Test Score 600 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 800 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 990 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



起きてから寝るまで英語表現700
オフィス編 完全改訂版
【英文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]


レベルごとに1~4まであります。3くらいからTOEICの勉強らしくなっていきます。電車の中で毎日読むだけでスコアが確実にUPするはずです。

究極の英単語
Standard Vocabulary List
[上級の3000語] Vol.3
[単行本(ソフトカバー)]
 アーカイブ
 最新コメント
[06/02 Rachel]
[05/31 管理人さんお大事に]
[05/28 Z竹]
[05/28 MAX]
[05/28 Z竹さん、自己紹介ですか?]
[05/27 Z竹]
[05/23 エンタ]
[05/23 シャレ?]
[05/12 T2]
[04/27 Benjamin2015]
 最近の注目記事
Copyright ©   【移転しました】時代をちょっとだけ斬る!   All Rights Reserved
Illustrated by わらび☆かんがるー子 Design by MMIT / TemplateB3  Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]