忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
ブログを移転しました→ http://blog.livedoor.jp/marugoto_mijinko/ 今後は移転先でお会いしましょう。とっくに移転したブログに延々とコメントをつけても何も出ませんよ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

総務省は27日、民主党に対し、昨年までに配分した政党交付金のうち計4052万円の返還を求めた。使わなかった政党交付金については金融機関が発行する昨年末時点での残高証明の書類を提出すれば、繰越金として計上できるが、その手続きがなかったためとしている。交付金の返還請求は異例だ。

ソース元: msn 産経ニュース

事務処理すらまともにできていないのか、それとも本当にその交付金がどこかに消えてしまっているのか、どちらにしても民主党は確実にその金の流れを示さなければならない。カタチばかりとはいえ、一応は一年前には日本の政権与党だった政党が政党交付金の残高を明確に示せなかったということだ。こんな馬鹿げた返還要求をされる政党なんて前代未聞だ。交付金を受けて運営されている組織でかつてこんな返還要求をされたところがあるものだろうか?

むしろ一体どうやったら交付金を在り処をウヤムヤにしたまま年を越せたのか、その組織のいい加減さが嘘みたいな話だ。普段、帳簿もつけずに会計処理・監査もしないという状況でないと交付金は消えないだろうに。そもそも民主党にも幹事長がいるはずだ。幹事長とは運営資金の運用・配分を決めるトップのはずだ。その責任者はなにをボケっとしていたのか?そう思って民主党の歴代の幹事長たちの顔ぶれを思い返してみると信用という言葉とは無縁の豪華うそつき・ラインナップ。そりゃ交付金がどこに行ったか分からなくもなるだろう。

民主党の中でもこの交付金がどこに消えたのか把握できていない可能性すらある。今必死に金をかき集めているところかもしれない。そもそも民主党からだいぶ議員が流出しているので本来ならば交付金は余っていないとおかしい計算となるはずでは?離党した議員が自分が貰えるはずだった分の交付金まで持って行ったわけではないだろうに。そう考えると離党などで議席が減った政党はその時点でその分の交付金、つまり人数割りで交付されている分の減った議席分の交付金は返還するべきだ。沈む船と化して次々と議員たちが逃げ出した民主党に至っては本来は返還すべき交付金が莫大な金額に及ぶはずだ。

政党交付金制度の見直しが必要だ。小沢一郎が政党ロンダリングを繰り返すのも制度がザルだからだ。交付金目当てで政党運営をされても国民にとっては百害あって一利なし。むしろそんな政党が無い方が税金の節約になる。政治家は次から次へと税金をなんとか使おうとしているようにしか見えないときがある。政治の怠慢から増税の連続の歴史を築いておいて政党の運営資金まで税金から出せとは図々しい話だ。そう思う政治家は日本にいないだろうか?そりゃ屁理屈をこねれば交付金がないと政治に参加できない組織などが出てくるだのなんだの言うんだろうが実際は明日の金にも困る組織が政治参画なんて日本にとってメリットがあるとは思えない。先ずは働け!組織運営費用を稼げ!と思うのが普通に会社をやっている身としては思うことだ。ましてや大切な税金から運営費を貰ってその残高も示せない民主党なんぞは話にならない。政党の資格なしだ。

拍手[26回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
「単なる手続き忘れ」ではなさそうな
一般常識として、手続きし忘れとか何らかのミスがあれば、いきなり最終通告出すのではなく、その前に問い合わせなり意向確認なりすると思うんですよね。問合せ、注意喚起、警告、そして最終通告で強制力のある手続きに入る、という手順を踏むのが一般的かと。

いくら野党に転落したとはいえ、総務省も公党相手にいきなり返還請求はしないでしょう。「手続きが未了ですが」「このままだと返還して貰うことになりますが」「いつまでに手続きされる予定ですか?」等など、事前の問い合わせは行っていたのではないかと。民主党は「どうせ『返せ』とは言って来ないだろう」とタカをくくっていたのか、小沢元代表の手口を見て「ザルだから返す必要の無いカネ」と勘違いしたのか、あるいはその両方か。。。その意図は想像の範囲でしかありませんが、とにかく何ら対応せずにこの日を迎えた、と推察。

4000万円なんてまだ何人も生き残っている民主党議員の一人当たり年間経費の半分にも満たない額。きっちりお返し願いたいものです。
りょみパパ| | 2013/09/29(Sun)13:48:04| 編集
 カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ブログ内検索

 今月のイチオシ
上手く育てられれば120kg超の巨大かぼちゃを収獲できます。なんと518円で2粒の種!頑張って育てれば120kg×2=240kg分のかぼちゃとなる可能性が!お得!

超巨大かぼちゃ 2粒
Luckyseed


 プロフィール
HN:
ミジンコ
性別:
男性
職業:
戦闘訓練を受けた経営者
趣味:
余裕をかましている悪党をギャフンと言わせること。
自己紹介:
詳しくはプロフィールをご覧くだされ。
 わらび☆かんがるー子


 契約戦隊     ハケンジャー


 バーコード
 英語学習教材
アルクの教材はTOEIC対策の過去の蓄積からいっても実践的です。価格も安く他の高価なのに効果は疑問な教材よりもずっと役立ちますよ。高い教材を買うくらいならばアルクの教材で段階的にステップアップしていった方がコストがそれほどかからずにスキルアップが望めます。特に就活前の学生さんたちによく質問されます。「TOEICを受けておいた方がいいですか?」と。企業に就職しようとしていて、受ける・受けないで迷っているなんて時点でどうかしています。TOEICは大学1年で受けておき自分の実力を知り、そこから就活前の3年間で自分のスコアに合った対策を立ててできるだけスコアを上げておく、この位の意識じゃないと。


キクタンTOEIC(R)
Test Score 600 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 800 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 990 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



起きてから寝るまで英語表現700
オフィス編 完全改訂版
【英文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]


レベルごとに1~4まであります。3くらいからTOEICの勉強らしくなっていきます。電車の中で毎日読むだけでスコアが確実にUPするはずです。

究極の英単語
Standard Vocabulary List
[上級の3000語] Vol.3
[単行本(ソフトカバー)]
 アーカイブ
 最新コメント
[06/02 Rachel]
[05/31 管理人さんお大事に]
[05/28 Z竹]
[05/28 MAX]
[05/28 Z竹さん、自己紹介ですか?]
[05/27 Z竹]
[05/23 エンタ]
[05/23 シャレ?]
[05/12 T2]
[04/27 Benjamin2015]
 最近の注目記事
Copyright ©   【移転しました】時代をちょっとだけ斬る!   All Rights Reserved
Illustrated by わらび☆かんがるー子 Design by MMIT / TemplateB3  Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]