忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
ブログを移転しました→ http://blog.livedoor.jp/marugoto_mijinko/ 今後は移転先でお会いしましょう。とっくに移転したブログに延々とコメントをつけても何も出ませんよ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分が子供の頃に上空を飛ぶ自衛隊や米軍の航空機を見たときにどう反応したかというと「カッコイイ!」と興奮したものだ。作り話でもなんでもなくてガキンチョのときはそれが兵器であろうがカッコイイと思ったものはカッコ良かったのだ。上空を飛ぶ戦闘機やヘリコプター、その姿もエンジン音も男の子の自分にとってはとてもカッコ良いと感じていた。編隊飛行なんて見たときには航空隊からは見えるわけもないだろうが両手をブンブン振って猛烈アピールした。子供のときのそういう反応って自然なことだと思う。



米軍ヘリ訓練開始 正月から騒音 普天間
(相変わらずの沖縄タイムス)

 【宜野湾】米軍普天間飛行場のMV22オスプレイやKC130空中給油機などが3日、訓練を行い、正月の周辺地域に騒音を響かせた。

 オスプレイは午前10時ごろ、名護市辺野古沖を2機編隊で飛行。午後1時ごろ普天間に戻った。KC130やCH53大型輸送ヘリも訓練を実施。UH1指揮連絡ヘリやAH1攻撃ヘリは普天間周辺の住宅地上空で旋回を繰り返した。

 滑走路北側の市野嵩に住む花城清文さん(77)は「愛媛から来ていた孫がヘリの音を怖がって抱きついてきた。正月も静かに過ごせないのか」と憤った。

 オスプレイは昨年も3日から訓練を開始。同じ米海兵隊の岩国基地(山口県)では、地元の岩国市と県、国、米軍が「正月三が日は訓練を実施しない」という紳士協定を結んでいる。



普天間滑走路北側に住居か・・・・。つまり基地ができた後に当初はなにも建っていなかったところに続々と増えていった住宅のひとつということだ。そして沖縄タイムスは居住者の証言をそのまま記事として掲載している。その孫が何歳なのか、性別すらも記載していない。その孫が本当に存在するとして、「はじめにヘリの音で孫が怖がった」ということを伝えることありきで記事にしているものだからジャーナリズムの欠片もない。冷静にその状況だけ分析すると年端もいかないであろう子供がなにに怯えていたのかは不明であるし、子供が果たしてヘリの音を怖がるものなのかどうかの疑問すらない。

冒頭で述べたようにミジンコは子供のときはヘリや戦闘機はカッコ良いものでそれらの音が聞こえたらむしろ外やベランダに飛び出して空を見上げたものだ。女の子だとちょっとは反応が異なるのだろうか?いやミジンコは小学校の校庭が上空を見て大興奮する同級生たちをよく覚えている。男女ともに戦闘機やヘリの編隊飛行に大興奮だった。そもそも恐怖を感じるほどの爆音というもの疑わしい。そこまでの音が基地の外の住宅に響くだろうか?この記事を書いた記者の資質を疑う。先ずは疑問の余地がある点はちゃんと検証するなり裏を取るなりするのがジャーナリズムの大原則だ。老人の証言をそのまま掲載している。これはそれが事実だと記者、そして沖縄タイムスは考えているということになるわけだが、ジャーナリストでなくとも、その状況をいきなり信じ込む方が無理がある。子供が祖父に抱きついてくるほどの恐怖を感じたといきなり信じ込むその報道姿勢がなんともいい加減だ。

当ブログの管理人であるミジンコは子供、ましてや普段は愛媛在住で米軍の航空機が珍しいであろう子が航空機に興奮するわけでもなくいきなり恐怖で祖父の懐に飛び込んでいく光景にどうしても違和感を感じる。勿論、本当にそういうことがあったと言われてしまえばこちらはその事実確認をする方法を持っていないのだから納得はできずとも完全に否定することもできない。しかしながら、こういった子供をダシに使って米軍に恐怖心を感じるといった記事を沖縄タイムスは今までウンザリするほど配信している。毎度毎度、読者は確認のしようもない恐怖体験談だ。いい加減にそれを信じろというほうが無理がある。

拍手[24回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
赤ん坊なら泣くかなぁ
息子が生後9か月くらいの頃に、近所に救急車が来たときは怯えて泣きましたね。遠くから聞こえる 音には平気だったんですが、家のすぐ前で停まった時は不安だったようで。
そうすると沖縄タイムスは救急車のサイレンも平穏を乱すから止めろと言うんでしょうか。。。。
りょみパパ| | 2014/01/08(Wed)09:09:23| 編集
女の子
ウチの娘は二人共耳が過敏で大きな音がとても苦手なので、ダンプや重機とかヘリの音も怖がる時期がありました。
(市内にある自衛隊の駐屯地から飛んだり、空港から山に荷揚げに行くヘリとか、山岳救助、最近はドクターヘリなんかも家の上空を飛ぶ事があります。)
二歳から四歳くらいまでだったと思いますが、怯えて人に抱きつくような事はありませんでした。
音が聞こえるとビクっとするので、それが何か説明する事を繰り返すうちに自分に害が無い事が分かり、今では大学病院に出勤するドクターヘリが見られたときは喜んでいます。
小さい子には知識がありませんから、音で不安になる子もいるとは思いますが、周りの大人の対応次第で、怖くなったり平気になったりはあるんだろうなぁ~~と。。
ぴよ| | 2014/01/08(Wed)22:32:11| 編集
拍手メッセージで
「男の子でも10歳に満たない子なら音の大きさにビビって怖がる子は居ますよ。」というご意見をいただいたのですが、そのビビるような音が基地内でもないのにどうやって滑走路北側の住宅街に響いたのかな?と疑問だったので記事にしました。沖縄タイムスの報道と見せかけて「米軍=恐怖」とする姿勢に抗議する記事です。

こういうことを取材する際にはその子供が本当はなにを怖がったのか?怖がるようなことを伝えた大人がいないか?そもそも祖父に飛びつくほどの爆音がそのことが起きた地点で本当にあったのか?その程度は検証してから記事にするべきでしょう。
ミジンコ| URL| 2014/01/08(Wed)22:39:41| 編集
 カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 ブログ内検索

 今月のイチオシ
上手く育てられれば120kg超の巨大かぼちゃを収獲できます。なんと518円で2粒の種!頑張って育てれば120kg×2=240kg分のかぼちゃとなる可能性が!お得!

超巨大かぼちゃ 2粒
Luckyseed


 プロフィール
HN:
ミジンコ
性別:
男性
職業:
戦闘訓練を受けた経営者
趣味:
余裕をかましている悪党をギャフンと言わせること。
自己紹介:
詳しくはプロフィールをご覧くだされ。
 わらび☆かんがるー子


 契約戦隊     ハケンジャー


 バーコード
 英語学習教材
アルクの教材はTOEIC対策の過去の蓄積からいっても実践的です。価格も安く他の高価なのに効果は疑問な教材よりもずっと役立ちますよ。高い教材を買うくらいならばアルクの教材で段階的にステップアップしていった方がコストがそれほどかからずにスキルアップが望めます。特に就活前の学生さんたちによく質問されます。「TOEICを受けておいた方がいいですか?」と。企業に就職しようとしていて、受ける・受けないで迷っているなんて時点でどうかしています。TOEICは大学1年で受けておき自分の実力を知り、そこから就活前の3年間で自分のスコアに合った対策を立ててできるだけスコアを上げておく、この位の意識じゃないと。


キクタンTOEIC(R)
Test Score 600 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 800 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 990 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



起きてから寝るまで英語表現700
オフィス編 完全改訂版
【英文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]


レベルごとに1~4まであります。3くらいからTOEICの勉強らしくなっていきます。電車の中で毎日読むだけでスコアが確実にUPするはずです。

究極の英単語
Standard Vocabulary List
[上級の3000語] Vol.3
[単行本(ソフトカバー)]
 アーカイブ
 最新コメント
[06/02 Rachel]
[05/31 管理人さんお大事に]
[05/28 Z竹]
[05/28 MAX]
[05/28 Z竹さん、自己紹介ですか?]
[05/27 Z竹]
[05/23 エンタ]
[05/23 シャレ?]
[05/12 T2]
[04/27 Benjamin2015]
 最近の注目記事
Copyright ©   【移転しました】時代をちょっとだけ斬る!   All Rights Reserved
Illustrated by わらび☆かんがるー子 Design by MMIT / TemplateB3  Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]