忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
ブログを移転しました→ http://blog.livedoor.jp/marugoto_mijinko/ 今後は移転先でお会いしましょう。とっくに移転したブログに延々とコメントをつけても何も出ませんよ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先程、TPP交渉は参加各国の大筋合意に至ったとの速報あり。長く難航したTPP交渉ではあったが参加各国それぞれにとってメリットのある合意だった。国内のマスコミはやたらとTPPのネガティブな部分ばかりを取り上げている傾向が強いが、我々消費者からしてみればメリットは大きい。野菜も肉も国内の物価は余りにも高い。税金で第1次産業を援助しながら国民は「安い食品」ではなく「高い食品」を買い、しかも食料危機が訪れようとも第1次産業が国民に何ら支援を行うわけではないことは20年ほど前のコメ不足の時に露呈していた。おかしな話だった。小学校の社会科で古米や古々米なども含めて米はいざという時の為に備蓄されているものなのだと学んだはずなのだが、実際に米が不足したら備蓄米が無料や安値で開放されるでもなく、国民はタイ米などに頼るはめになったのだ。

米農家にしろ、酪農業者にしろ、畜産農家にしろ、野菜農家にしろ、TPPについての取材を受ける農家の人々はひたすらTPPについての恨み節を語り政府の方針を批判しており、しかも国の補助なしではやっていけないという意見をウンザリするほど聞いた。他の産業の経営者が堂々と「国の補助を受けないとやっていけない」とインタビューを受けたらそれこそその会社の株価暴落だろうに。基本、経営は第1次産業を含めて採算が合わないのであれば、それは事業形態が破綻しているということだ。そこは経営の抜本的な見直しが必要とするべきところをなぜか第1次産業の経営者たちは「補助金ありき」でインタビューに答えているのだ。このイビツな構造の下、延々と国民は増税に苦しみながら高い食品を購入するべきだろうか?当ブログは大声で述べたい。否!だ。

TPPについての嘘八百を散々吹聴する人々がいたことも大問題だ。なんの根拠もなく、まるで日本がアメリカに侵略されるような話を広める人々がいる。実際は日本は随分と旨味を取り、アメリカは随分と譲歩している。製薬会社の特許有効期間は日本が推奨していた8年で合意された。巨大な製薬メーカーを多数要するアメリカとしては12年が譲れないところではあったのだろうが他のジェネリック医薬品に頼りたい国々は5年を要求。落としどころとしての8年となり、アメリカ政府は自国の製薬メーカーの怒りを鎮めるために交渉を長引かせて頑張っていますアピールに必死だった。TPP参加国はアメリカの言いなりになるどころかまったく引かずに日本はまるで仲裁役であり指導役と化していた。色々な国々が勝手なことを言い、それを日本が諌めるの繰り返しとなるとなんでか国内マスコミはほとんどその様子を報じなくなった。日本がTPP交渉にて指導力を示している姿は報じない権利を日本のマスコミは行使したようだ。

保険にしろ、医療にしろ、まるで日本はアメリカに侵略させるようなことを吹聴する人々がいる。そういう人々はその吹聴したことが何年経っても起きなくとも何の責任も取らない。人々の不安を煽り、そして受けるべき恩恵を喪失させようとする輩がいるということだ。まるで日本人になるべく仇をなそうとしているかのようで本当に腹立たしい。日本の保険も医療もアメリカどころかどのTPP参加国にも侵略され駆逐されることはない。今までマスコミが「日本がこうなって危ない!」と報じたことが1度でもそうなっただろうか?その逆ならば枚挙に暇がない。元々、日本国内には海外の保険会社が進出しており、いきなり激変をするというほうが強引な理論だ。保険会社の競争激化はとっくに起きている。医療についてはアメリカすら実現できていないどころかオバマ政権支持の大ブレーキと化した国民皆保険構想を日本はとっくのとうに実現しているのだ。TPP否定派がなにをもってTPPで日本の医療が崩壊すると吹聴しているのかまったくもって理解できない。繰り返すがこの日本では国民皆保険が既に完全に実施されているのだ。その皆保険であるからこそ「保険診療」と、保険適用外の「自由診療」を並行して使うことは原則的に禁止されている。国の認可を受けた治療と認可していない治療をゴチャ混ぜにして保険適用の医療部分だけは国民皆保険分を適用してくれというのは通らないのだ。これを「混合診療の禁止」と言う。国民皆保険があるというのに日本国民がTPP後に混合診療を選択して本来は保険が適用される医療についても保険適用外の診療費を払うだろうか?国民皆保険というアメリカではまさに驚愕の不平等システムを実現している日本、いわば「支える側」と「支えられる側」が確実に存在する社会において、そもそも日本の医療がTPPで崩壊すると主張していること自体がナンセンスなのだ。TPP後に混合診療が増えることを国民皆保険下で経営が成り立っている医療機関が望むわけねーだろうが!と経営者の視点からは容易に推察できることだろう。先ず民間の医療保険が普及し(←何度も言うが既に国民皆保険があるのに?)、その民間医療保険で治療する病院を黒字化するまで頑張る(←無理だろ、どう考えても・・・)を望む経営者がどこにいるのか?

報道ステーションのTPP合意のニュースの報じ方に苦笑した。まるで悪い事が起きているかのような報じ方なのだ。日本政府の奮闘ぶりはまったく報じていないアンフェアな報道だった。それに加えて同番組の解説者である憲法学者・木村草太氏の見解に失笑した。このTPP合意で日本の風景が変わるかもしれないとやんわりと述べて不安を煽っていたのだ。それに同調する古館氏。要は日本の農業が激変して古くからの田園風景などが変わっていくかもしれないと、なんともまぁ、日本人の心情をこれでもかというほどつつく言葉を述べていた。そりゃ昔ながらの田舎の風景が変化することはノスタルジィーに浸る機会を失うやもしれず寂しいことではあるかもしれないが、それを言ったら、日本は町工場レベルの工業従事者は年々減少しており、昔ながらの工場はこの数十年ずっと減り続けている。その間、誰か国庫からの資金援助(返済なし)で守っただろうか?そういう工場が銀行からの貸しはがしで追い込まれている最中でも国はろくに助けなかったし、我々国民レベルでも何かをしたかというと正直言って衰退産業に税金投入が是となるようなことは無かった。こう言ってはなんだが当ブログの管理人の古巣のゲーム業界などは国内では衰退の一途だ。ゲーム産業が消滅しようとも国内の風景は変わらないかもしれないが、「寂しい」と感じてくださる人々はいるはずだ。「寂しい」で語ってしまえばどんな産業が衰退したってそういうものだ。

そんな田園風景が変化していくことが寂しいからといって国民は延々と高い食品を買い続けるべきだろうか?延々と第1次産業への国庫からの支援を容認するべきだろうか?それでは株式会社化してJAなどとは別に独自に事業展開して黒字経営、つまり法人税を支払っている農業会社や民間の組合にむしろ失礼な話だ。そりゃ昔からあった農家が廃業して今まで見えていた田園風景が見られなくなることに悲しみを覚えることも人としては当然の感情だろう。その悲しい思いをしたくないという感情によりスーパーにならぶ食品が延々と高値であることを受け入れることは消費者としては厳しい選択だ。この国では主食である米すらも高いのだ。スーパーではたった5kgの米が2,000円前後する。主食が高いなんてなかなか無い状況だが日本では長年そういう状態が続いた上で、なんとその高値で出荷する農家さんを国民は税金で支援までしている太っ腹ぶりだ。そもそも食品が高いという時点で国民はもっと怒っていいはずだ。燃料も高く、電気代も高い、自動車も高く、一生の買い物である住宅までとんでもなく高い、その上、食べ物まで高いという消費者いじめが長年続いている上でTPP交渉中に第1次産業従事者のブチ切れインタビューをニュースで何度も見させられるハメになった。そういった農家さんたちが一度でも補助金に感謝している姿を見たことがない。ブチ切れ気味に「政府が約束を守っていない!」とインタビューに答える前に「国から支援を受けながらもそれを受けないと赤字経営になってしまう状況から何十年も脱していなくて申し訳ございません」と農家さんがインタビューに答えているところをこの数年1度も見たことがない。当ブログの管理人だったら赤字経営の半導体企業(←1社、本当にやっています)が2年も3年も国の援助を受けないと倒産するという状況ならば会社を畳む決断をする。税金に助けられながらでしか経営できないのであれば諦める決断は至極当然のことだ。例え半導体は国を支える産業のひとつであろうとも、それが自力で黒字化できないのであれば税金負担で生きながらえることは国益を損なう。国益を損なってまで続けるような民間企業なんてあるわけがないのだ。

報道ステーションの言う古き良き田園風景を維持する為に高い野菜や肉を選択するべきだとは思えない。海外、例えばアメリカのスーパーマーケット・チェーンのコストコが日本でも展開しているが、同店の商品(主に食料品)の量の多さとまとめ買いでの低価格は相当にインパクトがある。会費はあるとはいえ、コストコに年に幾度も行く機会がある家庭では会費の元を大いに取れるほど量と価格にメリットがあるのだ。地元のスーパーが同じような価格帯になれば家計は大助かりではないだろうか?当ブログでは長いことTTPの後に「分厚いステーキを食べるんだ」といった趣旨のことを述べて海外のバーベキュー風景などの写真をUPしてきた。まだTPPの細かい折衝は続くのですぐにとは言わないが数年後には皆さんが気軽に分厚いステーキを夕食の選択肢として選べるようになることが今から楽しみだ。生姜焼きが今よりもグンと安くなるわけなのだから消費者にとっては悪い未来ではないはずだ。

拍手[29回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
よくぞ言ってくださった!
心からそう思える内容です。
消費者の立場からしたらニュースでしばしば見返る農業従事者たちのキレ気味のインタビューにはいい加減に怒りを覚えておりました。農業側が怒るのならば消費者だって怒りたいわけです。

私はほんの数年ですが海外に在住しておりました。東南アジアの2ヶ国です。米国留学経験もあります。
それらの国々では日本での生活よりも食費に関するプレッシャーは少なかったです。穀類や乾麺など炭水化物が非常に安価で購入できましたからね。どこでも高価な食品はありましたがメインとなる食材は概ね安価でした。コーンやジャガイモ、そしてお米も日本の数分の1でした。穀物やジャガイモが高い国って本当にその国の国民にとっては厳しい食生活を強いると思うのです。日本のお米の高さは今までの制度がおかしいと思います。
消費者の一人| | 2015/10/06(Tue)14:12:53| 編集
うーん。。。
でも補助金漬けでそれでも高いコメを作ったからといって農家が儲かっている訳でも、暴利をむさぼっている訳でもないんですよね。大半の農家は真面目に働いてて、赤字なのにやめるにやめられず、兼業の給与所得で補填までしている状況で。父方の実家は従兄の代になって農家を廃業しました。

多分、構造的に仕組みを変えないとダメで、TPPがそのきっかけになればと思います。
りょみパパ| | 2015/10/06(Tue)20:23:09| 編集
↑赤字なのに辞められないとは?
それはいったいどういう状況なのでしょうか?
辞めた方が更に負債が増えるという仕組みがあるのでしょうか?
農業を廃業しても次の仕事がないという点は国にも責任があるとは考えます。補助金ジャブジャブにしておいて後は知らんというやり方の自民党をはじめとする農業票目当ての政治の過ちです。

兼業で農業分の補填をしなければならない構造から抜け出せない農家さんがいつその構造から抜け出せるのかせめて農家さん側から案を出すのが筋だと考えます。案(事業計画)はない。補助金は必要でそれがないと継続できないではさすがに同情できかねます。第1次産業ではない会社の場合、公庫からの融資はその条件では先ずでませんし、民間の金融機関では門前払いだと思いますよ。
ミジンコ| URL| 2015/10/06(Tue)21:07:57| 編集
詳細は不詳ですが
辞めるに辞められない、と愚痴っていたものの結局辞めているのでw 負債が増えるとかそういうことではなかったかと思います(^^;)
詳しくは聞いてませんが、辞めるに当たって農地の処分、税金、水利負担金、農地改良事業の負担金、農協からの借金、農業委員会の許認可等いろいろ整理すべき問題があって簡単にはいかないことを言っていたのではないかと。あと、従兄は代々続いた農家の本家の跡取り長男だったので親や親戚の心情的な理由や、田舎特有のしがらみ等もあったかと思います。

公金による支援を当然視して益々手厚く保護しろ!と訴える農家は問題外。それは同感です。ただ、経済的に自立出来ない農家全てが楽して美味い汁を吸おうとしている訳じゃない、と従兄のためにちょっぴり擁護してみたかったんですが、他産業に目を向けるとやはり甘えの構図は否定出来ないですね。。。orz
りょみパパ| | 2015/10/07(Wed)12:23:06| 編集
JAなどに何らかの負債があり、その負債の返済が
農業を辞めたと同時に全額返済が義務化されている等のことがあったとしたら大問題だと思い質問させていただきました。金融業でそういうこと(転職時・業態変更時の強制的な取り立て)は厳に禁じられていることですから。

親族などへの配慮は農業に限ったことではありませんよね。東京出身の私の場合は古くからの友人たちにいわゆる「老舗」と呼ばれる会社を引き継ぐことを課せられた人たちもいましたが継続困難に至った人の相談に乗ったことが少なからずあります。周囲の人々はそういう店舗を閉めるときに「寂しい」とは仰ってくださるのですがそれと売上とはまったく別の話なのだと毎回思います。せめて黒字化、これができないことには継続は困難であることはどの事業でも同じことかと存じます。

例えが変ではありますが吉祥寺・伊勢丹が撤退する前の数週間は空前の混雑でした。私はそこでスーツやシャツをオーダーメイドでなるべく作るようにしていましたがその程度では支援になるはずもなく残念ながら不採算店舗扱いとなりました。これも当然ですが国は伊勢丹を支援していませんよね。小売業が採算の合う店舗経営ができなくとも誰も助けません。閉店が寂しいとは言いますがその立て直しに税金投入という案が出たら空気は否定的にガラっと変わるはずです。なんで第1次産業だけは支援されている側が今の「政府が裏切った!」や「聞いていない!」を大声で言えるのか甚だ疑問です。支援されている側の意見ですよね?なんで支援を受けていた上で「潰れちゃうぞ!」と脅しにすら取れる「自分を人質にした暴論」を堂々とインタビューで答えられるのかその神経を疑います。どの会社でも赤字が続けば継続はできません。
ミジンコ| URL| 2015/10/07(Wed)23:14:51| 編集
 カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 ブログ内検索

 今月のイチオシ
上手く育てられれば120kg超の巨大かぼちゃを収獲できます。なんと518円で2粒の種!頑張って育てれば120kg×2=240kg分のかぼちゃとなる可能性が!お得!

超巨大かぼちゃ 2粒
Luckyseed


 プロフィール
HN:
ミジンコ
性別:
男性
職業:
戦闘訓練を受けた経営者
趣味:
余裕をかましている悪党をギャフンと言わせること。
自己紹介:
詳しくはプロフィールをご覧くだされ。
 わらび☆かんがるー子


 契約戦隊     ハケンジャー


 バーコード
 英語学習教材
アルクの教材はTOEIC対策の過去の蓄積からいっても実践的です。価格も安く他の高価なのに効果は疑問な教材よりもずっと役立ちますよ。高い教材を買うくらいならばアルクの教材で段階的にステップアップしていった方がコストがそれほどかからずにスキルアップが望めます。特に就活前の学生さんたちによく質問されます。「TOEICを受けておいた方がいいですか?」と。企業に就職しようとしていて、受ける・受けないで迷っているなんて時点でどうかしています。TOEICは大学1年で受けておき自分の実力を知り、そこから就活前の3年間で自分のスコアに合った対策を立ててできるだけスコアを上げておく、この位の意識じゃないと。


キクタンTOEIC(R)
Test Score 600 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 800 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 990 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



起きてから寝るまで英語表現700
オフィス編 完全改訂版
【英文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]


レベルごとに1~4まであります。3くらいからTOEICの勉強らしくなっていきます。電車の中で毎日読むだけでスコアが確実にUPするはずです。

究極の英単語
Standard Vocabulary List
[上級の3000語] Vol.3
[単行本(ソフトカバー)]
 アーカイブ
 最新コメント
[06/02 Rachel]
[05/31 管理人さんお大事に]
[05/28 Z竹]
[05/28 MAX]
[05/28 Z竹さん、自己紹介ですか?]
[05/27 Z竹]
[05/23 エンタ]
[05/23 シャレ?]
[05/12 T2]
[04/27 Benjamin2015]
 最近の注目記事
Copyright ©   【移転しました】時代をちょっとだけ斬る!   All Rights Reserved
Illustrated by わらび☆かんがるー子 Design by MMIT / TemplateB3  Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]