忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
ブログを移転しました→ http://blog.livedoor.jp/marugoto_mijinko/ 今後は移転先でお会いしましょう。とっくに移転したブログに延々とコメントをつけても何も出ませんよ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝日新聞仙台総局が以下のツイートを発信して、このニュースへのリンクを張っている。東日本大震災で甚大な被害を被った気仙沼市での自衛隊と米・海兵隊による共同救助訓練について随分と否定的な報道をしていた朝日新聞。わざわざ『運航の情報が米軍から迅速には届かず、訓練の目的に掲げた「米側との連携」には、ほころびも目立った。』と報じる朝日新聞。それに呼応するように朝日新聞仙台総局の公式ツイッター・アカウントは『オスプレイが気仙沼・大島の災害救助訓練に参加しました。米軍と自衛隊の情報共有が不十分な場面も散見されました。1機が100億円以上ともいわれるオスプレイ。100億あれば・・・と思ってしまいます。オスプレイの動画つきです。』とツイート。当然のことだが怒りのリツイートが殺到している。

東日本大震災のときにまさに被災地として仙台総局のある宮城県は米軍による多大な支援を受けていたというのに、その宮城県に所在する報道局がこんな低レベルで嫌味にもなっていないツイートをもって日米合同災害救助訓練に応えたのだ。恩を仇で返すとはこのことだ。せめて東北の報道機関として訓練への感謝の気持ちくらい表せば良いのに、100億円が何だって?朝日新聞は被災地の支局までこんなものなのか?震災の時にまさにこのオスプレイを保有する海兵隊がどれだけ県民を救ったのかを見ていなかったのだろうか?仙台空港の滑走路の瓦礫を僅か1日余りで取り除き使用可能にまで持っていったのは米軍だ。その時のブルドーザーなどの重機は米軍が自力で運び込んだ車両だ。震災当時、仙台空港が航空輸送の要として機能していたことはさすがに朝日新聞であっても認めるところだろう。その米軍が宮城県で災害救助訓練をしていることを批判するとは一体どういう神経をしているのか?本当に朝日新聞という組織は上から下まで性根が腐っているとしか思えない。



これが一応は報道機関を自称する組織の公式ツイートとは酷いものだ。東日本大震災の際にも迅速に被災者たちの救助に尽力してくれた米軍が次の災害に備えて自衛隊との連携強化を図り、東日本大震災の時には国内に配備されていなかったオスプレイを次の災害救助には投入するべく訓練をしてくれているのだ。こういう災害救助訓練に対してもネチネチと嫌味を言う態度が卑しい。そもそも海兵隊保有のオスプレイの価格がいくらしようとも、そんなことは朝日新聞がとやかく言う問題ではなく、非常に失礼千万な態度だ。皆さんは自分が怪我をして救助される際に日本ではなく海外の組織が運んでくれる輸送機や輸送車の価格を気にしてそれらが高いと絶望するだろうか?人として当たり前の話ではあるが、救助される際の輸送手段のコストなどに不満を述べる前に、先ずは助けてくれたことを感謝するべきだろう。

100億円あったから何だというのだろう?その100億円で軽装輸送車を1万台調達したところで陸路が阻まれた大震災には無力だ。オスプレイならば最も速く現地に到着し着陸すら可能だ。しかも輸送能力も高く、瓦礫を除去する重機や大量の人員を1度に運ぶことができる。

このツイートを行った朝日新聞社の担当者は100億円でオスプレイを凌ぐほどの災害救助手段を示すべきだろう。100億円で買える食料品や医薬品といった逃げの解答は許されない。ちゃんとオスプレイを批判するに値する100億円の利用手段を具体的に示すべきだ。陸路が遮断された震災直後、垂直離着陸が可能な中型輸送機が無ければどうにもならない被災地に対して、その100億円で起こせる奇跡を言ってみろってことだ。震災のとき、この訓練が行われた気仙沼へは米空母ロナルド・レーガンを海上基地とした米軍ヘリ群によるピストン輸送により、すぐに必要だったインシュリンなどの医療品、水、食料品、防寒具などありとあらゆる物資がまだ日本の救助隊が到着できなかった被災地に届けられている。オスプレイが当時あったならばその輸送はもっと効率的に行えたであろうし、医療班ももっと迅速かつ大量に派遣できたはずだ。実際にフィリピンの台風被害の際にはオスプレイが活躍して、災害発生直後から被災地に一気に大量の人員を派遣できたことがその後の復旧や感染症予防に大きく貢献している。大量、高速、垂直離着陸、この3つが揃っている輸送機がいかに災害時に力を発揮するのかはもはや議論の余地が無いほど明らかだ。

オスプレイを叩きたいがあまりにくだらない「100億円があれば説」を唱えるどうしようもなく愚劣な新聞社がこの日本には今もって存在しているということだ。アメリカ軍が日本国内の災害を想定して自衛隊と共同訓練をしてくれることの何が不満なのか?朝日新聞が言うように現時点で自衛隊と米軍の連携に不備があったとして、だからこそ訓練を重ねるべきなのだ。結局のところ、朝日新聞としては、来年、自衛隊が17機のオスプレイを配備することにかけて「100億円以上もする機体を買って勿体ない!」と叫びたいだけなのだろう。日本人の自分としては100億円の機体で災害時に多くの命が救え、中国やロシアへの牽制にもなるオスプレイは価格以上の価値があると感じる。朝日新聞の購読料はマイナス1万円、つまり毎月1万円くれるといっても自分の社会的価値を下げ、単に紙面を見るだけで精神衛生上良くないのでお断りだが。

拍手[49回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
100億円あれば
わが社もひと息つけるのに~♪って???

朝日新聞、マジに100億円オーダーで困っていてつい心の叫びが漏れてしまったんじゃないかとw
りょみpapa| | 2014/11/10(Mon)00:32:18| 編集
無題
朝日内部に良識ある人が朝日を潰したくてツイートしてるとしか思えない
名無しの権兵衛| | 2015/05/11(Mon)03:09:24| 編集
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 ブログ内検索

 今月のイチオシ
上手く育てられれば120kg超の巨大かぼちゃを収獲できます。なんと518円で2粒の種!頑張って育てれば120kg×2=240kg分のかぼちゃとなる可能性が!お得!

超巨大かぼちゃ 2粒
Luckyseed


 プロフィール
HN:
ミジンコ
性別:
男性
職業:
戦闘訓練を受けた経営者
趣味:
余裕をかましている悪党をギャフンと言わせること。
自己紹介:
詳しくはプロフィールをご覧くだされ。
 わらび☆かんがるー子


 契約戦隊     ハケンジャー


 バーコード
 英語学習教材
アルクの教材はTOEIC対策の過去の蓄積からいっても実践的です。価格も安く他の高価なのに効果は疑問な教材よりもずっと役立ちますよ。高い教材を買うくらいならばアルクの教材で段階的にステップアップしていった方がコストがそれほどかからずにスキルアップが望めます。特に就活前の学生さんたちによく質問されます。「TOEICを受けておいた方がいいですか?」と。企業に就職しようとしていて、受ける・受けないで迷っているなんて時点でどうかしています。TOEICは大学1年で受けておき自分の実力を知り、そこから就活前の3年間で自分のスコアに合った対策を立ててできるだけスコアを上げておく、この位の意識じゃないと。


キクタンTOEIC(R)
Test Score 600 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 800 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 990 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



起きてから寝るまで英語表現700
オフィス編 完全改訂版
【英文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]


レベルごとに1~4まであります。3くらいからTOEICの勉強らしくなっていきます。電車の中で毎日読むだけでスコアが確実にUPするはずです。

究極の英単語
Standard Vocabulary List
[上級の3000語] Vol.3
[単行本(ソフトカバー)]
 アーカイブ
 最新コメント
[06/02 Rachel]
[05/31 管理人さんお大事に]
[05/28 Z竹]
[05/28 MAX]
[05/28 Z竹さん、自己紹介ですか?]
[05/27 Z竹]
[05/23 エンタ]
[05/23 シャレ?]
[05/12 T2]
[04/27 Benjamin2015]
 最近の注目記事
Copyright ©   【移転しました】時代をちょっとだけ斬る!   All Rights Reserved
Illustrated by わらび☆かんがるー子 Design by MMIT / TemplateB3  Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]