忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
ブログを移転しました→ http://blog.livedoor.jp/marugoto_mijinko/ 今後は移転先でお会いしましょう。とっくに移転したブログに延々とコメントをつけても何も出ませんよ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

恋愛映画が大嫌いだ。安易なストーリー、設定、「人はそんなに簡単に一生の恋に落ちるものか?」と疑問になるようなチープな恋愛をテーマにした作品がやたらに多くて避けたいジャンルではある。美男美女がちょっとしたつまずきを経験しつつもとりあえずキスをすれば解決といった駄作を観た後では無駄にした時間のせいでもったいないオバケたちが周囲でカーニバルを開催する。

そりゃ興行成績を考えれば恋愛をテーマにした方が無難ではあるのだろう。恋愛を描けばカップル客のデートでの選択肢となる可能性やその後のソフト化したときの出演者たちのファンによる売上も期待できるのだろう。そういう恋愛駄作の連発により邦画界は緩やかに自殺をしている感すらある。出演者の人気だけに頼った作品作りでは結果的にはその出演者たちに「駄作に出た」という喜ばしくないキャリアを与えてしまい、キャスティングの際の候補から外されやすくなる。そして次から次へと事務所の力頼りでしか出演オファーがやってこない俳優たちの出来上がりだ。本来はポテンシャルの高い俳優、女優は数多くいるというのに出演作が出演者たちを潰す。特に安易な設定の恋愛映画ではその傾向が顕著であると考える。

ここまで恋愛映画批判をしておいてこう言うのもなんだが恋愛映画の傑作がある。今回取り上げる「箱入り息子の恋」だ。人が人を好きになるときの描写、笑い、泣き、全てが見事に描かれている。先に述べておくとラスト20分ほどは蛇足な作品だ。具体的にいえば開始から1時間35分あたりまで、吉野家の牛丼号泣食いシーン(←後述)までで邦画の歴史に残る傑作となっている。

主人公は35歳の市役所勤務。記録係、13年の勤務で異動・昇進なし。友人、恋人なし。年齢と同じ年数だけ彼女なしということだ。そして余計なお世話だが童貞。平日も昼食を家でとって職場に戻る。同僚との交流もほとんどなし。夜と休日は格闘ゲームに時間を費やす。そして見た目が・・・・


星野源演じる主人公の天雫健太郎(あまのしずく けんたろう)は自他ともに認める根暗でパッとしない男だ。いわゆるコミュニケーション能力に問題があるタイプで人との接触を極力避けて生きてきた人物。

両親に心配されるほど他人との接触を求めない健太郎は雨の日にズブ濡れになりながら立ち尽くす女性に傘を差しだす。なにが起きているのか的確には把握できていないまま傘を受け取るのは夏帆演じる盲目の女性・今井奈穂子(いまい なおこ)だ。この夏帆の盲目の演技が凄い。今までに障碍者を演じる健常者の役者は数多く見てきた。夏帆の演技は群を抜けている。夏帆の盲目の演技はその演技手法を後世に残して欲しいと思えるほどに見事であり、その役作りをどのようにしていったのか非常に興味がある。盲目を演じる役者ではなく盲目な人にしか見えないのだ。


これは静止画だがどうだろうか?天使だ・・・・。い、いや、そういうことではなくて(汗)
彼女が盲目にしか見えないのだ。終始ブレることもなくずっとこの演技。夏帆の役作りの凄さが伝わっただろうか?

健太郎と奈穂子はお互いの両親が勝手に進める中、お見合いをする。実際にはお見合いといった形では成立しておらず、夏帆の父(大杉漣)の慇懃無礼な態度によりお見合いは破綻した。お互いの親が子供を愛するあまりに辛辣なことを言ってしまう。奈穂子が8歳のときから視力を失う病を患い今は全盲であると聞くと健太郎の母(森山良子)は「遺伝性」であるのかどうかを訊く。遺伝性の病気であるというのであればもうこの先の話はないと言ったようなものだ。こういった悪気のない発言のほうがきつい。奈穂子の父も健太郎を必要以上に蔑む。まるで自分の娘が盲目であることへの八つ当たりのように健太郎がいかにダメな男であるのかをいちいち解説するかのごとく罵詈雑言だ。

お見合いは台無しになったものの奈穂子の母(黒木瞳)が娘を思って行動に出る。健太郎の勤務先である市役所を訪れる母。ここから邦画史上屈指の恋愛模様が描かれる。

健太郎と奈穂子の初デートの場は牛丼の吉野家だ。奈穂子が望んだからだ。二人が会っている公園の外側、クルマの中で待っている奈穂子の母に奈穂子と食事に行くことの許可を取りに行く健太郎。その生真面目さに笑う母。奈穂子の母は二人を会わせたくて行動したのだ。許可もへったくれもない。そして健太郎はもうひとつ母親からの許可を願う。「手をつないでも?変な意味じゃなくて!」言うまでもなく手をつながないと吉野家まで誘導できない。


奈穂子が左利きだということに気がつき箸を動かすときに邪魔にならないようにと逆側にこっそり移動する健太郎。奈穂子の一口がとても大きい。初めて食べる牛丼に慣れていないのだ。盲目の人の苦労をこういうところで学べる。健常者がなんてことはなくこなす牛肉とお米を混ぜて食べることが最初は上手くできない。上の牛肉だけをこんな感じで食べてしまうとお米が余ってしまう。盲目の女性は化粧や好きな人の顔を確認することができない。そして牛丼を牛肉とお米をバランスよく口に入れることもできない。盲目の方々はそういうなんてことはない幸せすらもなかなか経験できないことを健常者はもっと理解しなければならないのだと勉強になった。

その後、世界最高に微笑ましいキスシーンがある。そのシーンは是非とも作品をご覧になっていただきたい。そのシーンはミジンコがとやかく言うまでもなくご覧いただければ分かっていただけると確信している。キスシーンで応援したなんて生まれて初めてだ。

奈穂子の父は終始一貫して健太郎には酷い態度を取る。企業経営者としての自信とプライドがモンスター化して出世からは遠い健太郎に襲いかかる。健太郎の母も感情的にならざるを得ない状況下とはいえ「あなた耳まで悪いの?」と奈穂子に言葉の暴力を投げつける。どちらも子供の身を案じての行動ではあるのだが行き過ぎてしまう。

奈穂子の母は娘にお見合いをさせる理由として自分たちの方が先に逝ってしまった後の娘の心配を挙げている。つまり自分たちに代わって娘を介護する相手を見つけようと宣言しているようなものだ。そこに悪意はないがその考え方では娘は一生の伴侶を見つけられない。

奈穂子の父が健太郎に厳しいのも娘を思ってのことだ。人間としてはどうかと思う数々の言動も実は娘の人生のパートナーを探す上では避けては通れない現実的な問題だ。相手の収入、将来性など相手のいない場では声に出して検討する内容ではある。この父親は相手に面と向かって声に出して言うから悪役のような存在になっているが一人で吉野家から帰る娘をクルマで迎えるシーンでの優しい笑顔は嘘ではない。

平泉成が演じる健太郎の父が物語の影の主人公だ。息子と正面から語り合うことを長い間避けてきた自分を責め、そして奮起するがなかなか上手くかみ合わない愛すべきキャラクターだ。劇中、健太郎の父は一度も奈穂子が盲目であることについての感想を述べていない。不器用な父親ではあるがそういうことを飲み込める大きな人物なのだ。格闘ゲームが妻よりもヘタクソなところも良い。

6人もの主要キャストが全てその役割を見事に演じている稀有な作品だ。この作品に関しては「Shall we ダンス?」や「そして父になる」のようにハリウッド映画化は難しいのではないかと見ている。6人ものキャスティングがベストマッチするようなことは先ずハリウッドでは不可能ではないかと思えるからだ。特に夏帆と同じような演技力のある若手女優が果たしているのかどうか、そこは疑問だ。

一人で吉野家に入った奈穂子は牛丼を食べながら号泣する。そしてもう一人も号泣。この作品を傑作たらしめた名シーンだ。夏帆が凄い、凄過ぎる!人を好きになるということはこういうことだ。このシーンの後は少しのやり取りで作品が終わっていれば尚更良かったように思う。ところがその後20分余りも物語は続くのだ。前述のように蛇足だ。

この後、健太郎と奈穂子がどうなるのかはまだ分からないところで作品は終わっている。末永く二人は一緒になるのかもしれないし、あっさりと二人の関係は終わってしまうのかもしれない。お互いの両親全員が二人の交際を賛成となったところでむしろ二人の方が冷めてしまうなんてことも恋愛ではあるやもしれない。そうは言っても二人が再び吉野家に行くところを願わずにはいられない。そんな心地良い作品だ。

拍手[35回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
>恋愛映画は時間の無駄
普段からC級~Z級映画を好んでセレクトしてらっしゃるミジンコさんが今さら何を?www


「箱入り息子の恋」は知りませんでしたが、単なる恋愛映画に留まらない、親子の愛、家族愛、障害者の恋愛や結婚、生き方、、、等々、色んな要素の詰まったストーリーの様ですね。
それにしても主要キャストのお二人、記事中の写真だけみての感想ですが、なにこの圧倒的な存在感w
りょみパパ| | 2014/03/20(Thu)08:25:52| 編集
観ます♪
大変興味深いですねっ。
ちなみに「そして父になる」はさらっと出てきましたが、こちらも面白いんでしょうか?
テーマが興味深いのは知っていましたが、主演が大人気スターなので敬遠しておりました。
のーぱー | | 2014/03/20(Thu)23:21:05| 編集
凄い存在感なのですよ
>なにこの圧倒的な存在感w

キャスティングが大成功な作品です。主演二人と二人の両親役の4人の全てがベストマッチと思いました。恥ずかしながら夏帆の作品をほとんど観たことが無いので今後は遡って観たいと思います。

>「そして父になる」はさらっと出てきましたが、こちらも面白いんでしょうか?

こちらは正直な感想を申し上げると「感動の押し売り」だと感じました。
「箱入り息子の恋」が日常のほんの些細な幸せでちょっとだけ涙腺が緩む感じの感動とすれば、「そして父になる」は玉ねぎを切ったときの涙だと感じました。そりゃ泣くんですが、う~ん、そりゃ泣くよねぇ?という感じです。伝わるでしょうかね?

「そして父になる」は好きな人が多い作品なのだとは分かっていますしそれを否定する気もありませんが役者たちの演技力にも疑問でした。福山雅治は根本的に演技を見直した方が良いと感じました。是枝監督は放任主義のような演技指導で有名ですがそれが仇となっている印象があります。

私は「レ・ミゼラブル」でも「タイタニック」でも泣かないどころかあくびが出るタイプです。なので私の感想が参考になるのかどうかは分かりません。「セント・オブ・ウーマン」のラストのアル・パチーノの演説シーン、アニメ映画の「時をかける少女」の主人公の女子高生がラストの方で●●から来た少年の言葉を受けて河川敷の道を歩きながら泣きじゃくるところなどでは心が動いた人間なので同じような方は「箱入り息子の恋」も好きかもしれません。基本、宣伝からして「感動したでしょ!?泣いたでしょ!?」みたいな押しつけがましい自称・感動作で感動したことはありません。
ミジンコ| URL| 2014/03/21(Fri)08:54:11| 編集
「そして父になる」は
映画ではなく小説で読みました。主人公の勤務先が大手ゼネコン(本社ビルの描写から多分清水建設がモデルw)とか、研究所勤務への人事異動とか、あと年齢的にも同世代、自分と被る部分が多かったのですが、父親としての目線ではあまり共感持てまず、むしろ子供たちの健気さに泣きました。終盤でコロッと『そして父になる』場面も、色々きっかけじみたエピソードは盛り込まれてましたが、う"~ん………いまいち腑に落ちない感じでした。多分、同世代父親の感想は、子供との向き合い方によってかなり分かれると思いました。どちらかというと私はリリーフランキーが演じたタイプの父親に近いのかも知れません。 顔は福山似だけど!(←笑うところですwもしくはスルーで)

時かけのラストでもタイタニックでもレミゼでも、下手するとドラえもんでも泣ける私の感想なのであまり参考にはならないと思いますがw
りょみパパ| | 2014/03/22(Sat)22:57:59| 編集
ありがとうございます
お二人ともお忙しい所、コメントありがとうございます。
私もミジさんと同じ様に「タイタニック」「アルマゲドン」ではあくびが出て、「世界の中心で愛を叫ぶ」なんかは反吐が出る方ですので、「そして父になる」は時間の無駄になりそうです。

「セント・オブ・ウーマン」はおすすめに載っていたので以前観ましたが、とても面白かったので、ほかのおすすめも観させて頂きます。ラストよりも中間部分が面白かったですね。「Intouchables 最強のふたり 」とも似ていましたね。

りょみパパさんて福山似なんですね〜♪()
のーぱー | | 2014/03/24(Mon)18:07:29| 編集
恋は無様
確かに吉野家で、感動かと思いきや、いねえのかよ!
でもねえ、だからこそ、その後迎えにくる父親の姿を映し出せたわけで。
最後のしっちゃかめっちゃっかは、もう一つのテーマ「恋は無様でいいじゃない」を表現しているのかなと。むしろ吉野家で感動のまま終わったら、単に「ああいい映画だった」で終わってしまったのかと思います。
名無しの権兵衛| | 2015/10/01(Thu)22:36:59| 編集
無題
いわゆる至って普通の恋愛ドラマで、特に見せ場もなく、話題性もなく、結婚に夢を抱く女子大生を対象にしているような映画です。

ダメな日本人監督が恋愛映画でやる一つのパターンにヒロインに何かしらの障害を持たせる、というのがあります。聾唖にしたり、うつ病にしたり、精神病にしたり、性同一性障害にしたり、極度のドモリ症にしたり、男性恐怖症にしたり、と色々ありますが、この映画の場合は女性が盲目でした。

なんでこういう設定にするかというと、「障害を愛で乗り越える」という起承転結が付けやすいからです。でも実際この監督が盲目の女性を研究してきたか、あるいは関わりを持ってきたかといったら本で読んだ、インタビューをしたぐらいはあるかもしれないけれど、おそらくほとんど接点はないでしょう。だから「障害」をネタにしているわりにはリアルなシチュエーションが劇中に全く出てこないんです。

それならそうと、本物の盲目の人をキャスティングすればいいんですよ。でも適当な人気女優使うでしょ。だからつまんないんです。キャスティングはダメダメですね。主演の二人もだし、一番気になったのは黒木瞳です。

あまりにも美人すぎて、娘より目立っちゃってるんですよ。それは彼女の役作りの問題なのかもしれないけど、僕だったらお見合いの場であんなお母さんが登場したら、娘を押しのけてお母さんとばかり話しますよ。

そのほかに失敗の要因を挙げるとしたら、邦画の典型的な演出ばかりしか使っていない点です。例えば、邦画の恋愛ダメ映画はよく「主人公の男を走らせる」と手法を使います。

なんだか知らないけど、男が「うぉー」とか叫びながら、街中を全速力で走り女を追いかけるシーンがありませんか。あれいらないでしょ。だって走らないもん、そんなに。好きな女性を追いかけるために全速力で走ったことある人いますか? 女性からしてもそんな男、気持ち悪いでしょ?

あの手のシーンって、必死で男が走っている=本気で恋をしている、という描写なんでしょうね、きっと。それがすでに馬鹿じゃないですか。全速力で走ったら恋が実るなら、日本の陸上選手はみんなモテモテじゃないとおかしんですよ。そんなことないでしょ。

それよりなにより一番のマイナス点はやっぱりダメ邦画の最大の欠点であるベッドシーンです。よくシーツにくるまったまま男女がセックスするシーンがありますが、この映画は文句なしで邦画史上ナンバー1のレベルでした。

通りすがり| | 2016/04/18(Mon)17:08:43| 編集
 カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 ブログ内検索

 今月のイチオシ
上手く育てられれば120kg超の巨大かぼちゃを収獲できます。なんと518円で2粒の種!頑張って育てれば120kg×2=240kg分のかぼちゃとなる可能性が!お得!

超巨大かぼちゃ 2粒
Luckyseed


 プロフィール
HN:
ミジンコ
性別:
男性
職業:
戦闘訓練を受けた経営者
趣味:
余裕をかましている悪党をギャフンと言わせること。
自己紹介:
詳しくはプロフィールをご覧くだされ。
 わらび☆かんがるー子


 契約戦隊     ハケンジャー


 バーコード
 英語学習教材
アルクの教材はTOEIC対策の過去の蓄積からいっても実践的です。価格も安く他の高価なのに効果は疑問な教材よりもずっと役立ちますよ。高い教材を買うくらいならばアルクの教材で段階的にステップアップしていった方がコストがそれほどかからずにスキルアップが望めます。特に就活前の学生さんたちによく質問されます。「TOEICを受けておいた方がいいですか?」と。企業に就職しようとしていて、受ける・受けないで迷っているなんて時点でどうかしています。TOEICは大学1年で受けておき自分の実力を知り、そこから就活前の3年間で自分のスコアに合った対策を立ててできるだけスコアを上げておく、この位の意識じゃないと。


キクタンTOEIC(R)
Test Score 600 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 800 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 990 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



起きてから寝るまで英語表現700
オフィス編 完全改訂版
【英文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]


レベルごとに1~4まであります。3くらいからTOEICの勉強らしくなっていきます。電車の中で毎日読むだけでスコアが確実にUPするはずです。

究極の英単語
Standard Vocabulary List
[上級の3000語] Vol.3
[単行本(ソフトカバー)]
 アーカイブ
 最新コメント
[06/02 Rachel]
[05/31 管理人さんお大事に]
[05/28 Z竹]
[05/28 MAX]
[05/28 Z竹さん、自己紹介ですか?]
[05/27 Z竹]
[05/23 エンタ]
[05/23 シャレ?]
[05/12 T2]
[04/27 Benjamin2015]
 最近の注目記事
Copyright ©   【移転しました】時代をちょっとだけ斬る!   All Rights Reserved
Illustrated by わらび☆かんがるー子 Design by MMIT / TemplateB3  Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]