内閣府統計データより
内閣府が8日発表した4~6月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比1.8%減、年率換算では
7.1%減。つまり、8月13日公表の速報値(前期比1.7%減、年率6.8%減)から更に下方修正された。
この7.1%減がいかにインパクトが大きいかというと、震災直後の平成23年1ー3月GDPの-6.9%を下回っている。消費税増税は大震災直後よりも経済的に深刻なダメージをこの日本に与えたのだ。民主党が決めてそれに乗っかった自公両党と財務省、結局は天災よりも人災の方が日本を壊すのかもしれない。
公共工事前倒しというGDPのドーピングをやっておいても7.1%減だ。こんな結果が出ているというのに今もって消費税10%が検討に値すると演じている自民党も財務省も狂っている。今検討すべきことは10%への道ではなく、5%に戻す道だ。それも早急にだ!
[42回]
PR